ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月28日

なぜか冬景色

3月も末だというのに、青森は毎日雪が降ってます。 雪


一体どうなってんの?  (ノω・`o)ァレマッ


そんな時はカタログをジッと眺めましょう。 おうち

ほとんどが青森市内の「Sふえ釣具店」でいただいたもの、何冊かはホームセンターで買いました。 クラッカー



ダイワは「渓流用リールはどれじゃっ!!」と思いながら眺めてます。
Drミノーのファーストシンキング版も欲しいです。




シマノも同じようにリール関係を眺めてます。
夢屋のスペシャルパーツがマブシイでぃす。




OFTはメバル関係タックルがフムフムという感じですね。
へドンもレアなアイテムが満載です。
ライギョロッドも載ってます。




スミスは型落ちのカタログですがとっても立派!!
D-コンのカラーリングなんか、カタログに穴があくほど眺めています(笑)

私の持ってる新型「スーパーストライク FO-60」が載ってて嬉しいべさ。
マグネシウム・オフセットグリップだべさ。
でも、まだ1匹もバスを釣ってないべさ(爆)




ティムコは通好みですね・・・(勝手な意見)
ロッドのエンハンサーシリーズはカッコよすです。
フェンウィックのバスロッドも揃ってます。




ハルシオンシステムは、必要なものだけ厳選掲載?
ハル坊ロゴのアパレル関係がオシャレだぞ。




これは何と、コーモランの進化形なんですね!
昔は「安かろう悪かろう(失礼)」のイメージでしたが、今はイイ感じですね。
ライギョ釣りに「かへるくん」というルアーを使ったことがありマス。




ワーム野郎御用達のエコギアもあります。
世界の田辺大先生が言うことには間違いがないでありマス。
(`・д・´)9m ビシッ!!




オーシャンルーラーはソルトフライに超注目!!
自作メバル・カブラのノリで、何だか自分でも作られそうな予感がルルルル・・・





この他にもまだまだ沢山あります。 コーヒーカップ

家では「またカタログばっかり見て」と呆れられてます・・・ 男の子ニコニコ
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:24Comments(6)釣り(全般)

2009年03月24日

♪ セクスィー・ナイト ♪



月曜日は「沢村の日」でした。 クラッカー

仕事が終わってからソッコーでダッシュ! ダッシュ

会場のホテルで妻と待ち合わせ。
何かちょっとカッコイイ(笑) ─ヽ(〃v〃)ノ─

ロビーにはバッチリキメた女性が沢山います。
男性も何人かいたので少し安心。 ネコ



会場の中にはテーブルがセットされており、10人ずつ座るレイアウト。 キノコ2

聞けば参加者は350人とのこと。男性は10人チョイ位でした。

で、席につくなり「お酒をドウゾ」と勧められます。 ビール
コース料理を食べ、ワインを気持ちよく飲んでたら、すっかり酔いました。 ぴよこ3


約1時間ほどのディナータイムが終了すると、会場に「サラリーマンNEO」のテーマが響き渡ります。 黄色い星青い星ピンクの星

「まさか、いきなりセクスィー部長!?」 

「キャーッ!!」 と絶叫(?)する周りの皆様 ドキッ
 

さすがにコスプレはしてませんでしたが、フォーマルなジャケットでキメたセクスィー沢村が入場すると、思わず「カッコイイ・・・」とウットリしたようにつぶやく声がそこかしこで聞こえます。

身長184㎝だそうで、すんごく細くて背が高い&足が長い!! ビックリ

41歳ってオレと同じジャン、何でこんなに違うんだろう ガーン


ま、それはさておき、さすがセクスィー沢村、見た目同様トークもイケてマスタ 電球

抽選で色々なプレゼント&ツーショットのポラロイド写真を渡すのですが、キチンとしたプレゼントもあれば、ホテルのどっかから勝手に持ってきたタオルにサインしたものもあったりで、会場は常に笑い声がありました。

セクスィー沢村は鹿児島出身だそうで、鹿児島と青森は「言葉の訛りが似ている」と言ってました。
東京でタクシーに乗った時、てっきり鹿児島出身の運転手だと思って話したら、青森出身の人だったそうです。
だから、青森の皆さんには親しみがわくとのこと。

こういう話も地元女性の心をキッチリとつかんでしまいますね。 ハート
うまいなぁ~  (人'▽`)ありがとう☆


もちろん、爽やかなトークの合間にエ◎トークも炸裂!! 爆弾
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

「鍛えられた体が見たい」との会場の声に、「上半身はダメですよ、下半身だけならイイけど」とか(笑)

ブルース・リーが好きだと、素晴らしいヌンチャクさばきを見せた後で、「何なら僕のヌンチャクも見せましょうか、粗末ですけど」とズボンのチャックに手をかけたりとか(爆)


ま、そんなこんなであっという間に1時間半のトークタイムは過ぎ、皆さんニコニコ顔のまま「お開き」に。 

セクスィー沢村は「サラリーマンNEO」のテーマと共に、風のように去っていきました・・・ イカ



皆さん、身近でセクスィー沢村のディナーショーがある時は行った方が良いですよ。

「イイ匂い」を嗅げるかもしれません ケーキ
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 18:55Comments(3)その他(全般)

2009年03月22日

トゥルー・チューニング

今日は久々に朝ロック出撃!! と思ったのですが、ちょっと頭痛がしたので取りやめ。 ウワーン

月曜日は沢村の日だし。 黄色い星青い星ピンクの星

残業疲れですな・・・ (´・ω・`)


で、ゆっくり午前中にハンドメミノー達のスイムテストへ 車


   


場所は青森市内の超メジャーなバスポンド。
今日も沢山のバサーが訪れてました。


折角なのでニューロッドを使ってみます。
リールはとりあえずメバル用のレブロス2004を流用。
PEラインとの変な組み合わせ。
しかも、載せてる黄色のバケツは味噌が入ってたやつ(爆)
ガァ──(_△_;)──ン



でも、キャストフィーリングは最高ですね!!
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

もっと硬いのかと思ってましたが、適度な「しなり」でピンポイント狙いも楽勝です。値段も手頃で皆様おすすめですよ ☆
(まだ魚を釣ってませんが)

ハンドメミノーをドンドン取り替えては投げ、アイをペンチで調整します。



集中力が途切れ、さすがに冬に作ったモノ全部は調整できませんでした。
(フックを外してるのは、どうしても調整しきれなかったモノです。)

水平に沈むモノは、安定した良い動きをします。
頭から垂直に沈むモノは回転したりして不安定ですね。
沈下姿勢は非常に大事だと痛感しました。 おうち

最後に蝦夷のチェックをして終了しようとした時に事件発生!!

なんと手前のアシに根掛かりです~ ガーン

何も釣らないうちにサヨナラは大変と速攻帰宅、タモ網&ウェーダーを持ってきて回収しました。

しかし、フックが逝きマスタ・・・ 男の子エーン
(何か、目玉も欠けたような)



とりあえず自作シングルフックを装着。



スペシャル・チューンド風蝦夷(?)になりましたが、果たして・・・ おばけ
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 18:12Comments(11)釣り(渓流魚)

2009年03月20日

ミノーなど


世の中的には三連休 ネコ

でも、年度末で忙しいので仕事にいかなきゃならないぞ。

しかも、平日も残業続きでパワーダウン・・・ ぶた


ま、それはさておき、冬にゲットしたミノーなど。
ハンドメを頑張りましたが、勉強のために購入しました。


1 イトウクラフトの蝦夷



 これはものすごく薄いミノーですね!
 比較的流れが緩やかな場所で使います。 
 ヒラ打ちが得意なんでしょうか?
 アルミの貼り方とかも参考になります。


2 スカジットのメッツミノー



 オーソドックスな形です。
 値段も千円前後で手頃&プラ製なのでガンガン使えます。
 浅場・近場で活躍しそうです。


3 スカジットのダイビングビートル



 今年からトライしようと思っているダイビング系。
 ジャストひとくちサイズ。
 トロ場の大石裏を狙います。


4 スミスのD-ダイレクト

 

 同じくダイビング系。
 これは堰堤下、白泡下を直撃するためにゲット。
 引き抵抗が大きそうですが、ニューロッドで頑張ります。


5 スミスのD-コンタクト



 渓流ミノーイングの守護神 (・∀・)キタ!!
 華麗な動きはWBCでのイチローの守備のよう。
 これがあれば大抵の場所が攻められます。
 春だというのに、なぜか秋限定カラーを購入(笑)

 
これらを眺めて思うのは、「やっぱり既製品は凄いなあ」ということ。

ハンドメだと塗料の塗り方ひとつで形も大きく変わってしまいますが、上のミノー達には個体差がありません。
売り物ですから、当たり前といえばそれまでですが・・・ おにぎり

ハンドメとこれらのミノーを交互に活躍させたいと思います~ イカ
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 20:41Comments(4)釣り(渓流魚)

2009年03月19日

大切なもの


ネタ的には古いのですが、3月14日、近所のスーパーに「TOSHI」がやってきました。 クラッカー

X JAPANのボーカルが何で?」と思ったのですが、とりあえずGO! ダッシュ

TOSHIといえば、しばらくはあのド派手なメイクをやめ、アコースティックギター片手に地方を回っていたような・・・

見た目もヒロミみたいになって、何か落ちぶれたんじゃないの・・・

スーパーのチラシにも、まったくフツーの姿で写っているし、どーよ!! と思ってました。 (´・ω・`)モキュ?


でも、当日のTOSHIは黒のサングラスに黒の衣装でキメ、チラチラとオーラも出ていたので、何故かちょっと安心しました。

で、彼が歌っていたのが「大切なもの」という曲。 

楽器なしのカラオケだったので、最初はありゃーと思ったのですが、歌い始めるとさすがに違いました。

声量も凄くて、聴いてるうちに何だかちょっと涙が出ました。 男の子エーン

彼にとっての「大切なもの」。

それはやっぱり、「歌い続けること」なんでしょうか・・・ ネコ

妻は「何か複雑」と言ってましたが、その気持ちはわかります。

でも私は、「男には、誰が何と言おうとやらなきゃならないことがあるんだ!」というメッセージをTOSHIから受け取ったような気がしました。

スターに対する意見・批判は色々あるんでしょうが、


  俺は認めるぜ、TOSHI!!

     これからもずっと歌い続けてくれ!!



声にならない叫びを胸に、人ごみを後にした、土曜の午後でした。 
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 00:24Comments(2)その他(全般)

2009年03月15日

アーティスティックな日

日曜日は家族で、十和田市にある「現代美術館」に行ってきました。 車



美術館のすぐ裏の駐車場は狭く、台数も限られるため、ちょっと離れた広い駐車場に車を停めます。

美術館の中の作品は撮影禁止ですが、外には



でっかい、フローラル(?)な馬や



最近のヤマハのモーターサイクルを彷彿とさせる、巨大化したハキリアリも睨みをきかせています。

ハキリアリの脚には、ステアリングダンパーみたいなものが付いてました。

カフェの外側もこのとおり。



りんごの木が描かれています。

このほか、中には高さ4メートルもある「スタンディング・ウーマン」とか、オノ・ヨーコの「平和の鐘」などが展示されています。

現代美術館というだけあって前衛的な作品が多く、また、接近して見られるものが多いため、子供達も喜んでました。 ニコニコ

私も色とりどりに描かれた床面などにインスパイアされ(?)、ルアーのカラーリングのイメージを勝手に膨らませてきましたよ。 電球


今日はこのほか、十和田市のマックスバリューやら、七戸町の道の駅やら、複数個所に寄り道して帰ってきました。

当然、帰りに平内町で「釣具のモトオ」にも立ち寄ったのは言うまでもありません・・・ ハムスター
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:16Comments(6)その他(全般)

2009年03月14日

♪ 準備・準備 ♪ ~


先日、釣具のカタログで「収縮パイプ」という商品を見つけました。 クラッカー

熱を加えると収縮し、結び目の補強になるとのこと。 電球

で、早速シングルフック作りに使用します。 
今回はリリアンも蛍光タイプに変更です。



パイプの収縮は最初にドライヤーでやってみましたが今イチ。
試しに、部屋の加湿器のふき出し口にかざしたら見事に収縮。



インチキ「アワビ・ヤマメ」カラーにコスメしたスプーンに装着しました。

それから、無印良品でシンプルなウエストバッグを購入。



素っ気無い外観ですが、容量はタップリあって結構使えそうです。
プライヤーのホルダー(風)や、プラスティックのリングも付いていてピンオンリールが付けられます。
2千円台で売ってます。

あと、これまたインチキ・ムートンのワレット。
(インチキばっかり)



ミノー用に使用します。1千円台で購入。
ただし、フックを深く刺すと外れなくなるのでちょっと注意です(笑)

東京でゲットした、レザーのワレットはスプーン用にしました。



今回はグダグダ・スプーンが予想外の復帰を果したため、新しく購入したスプーンがないのにワレットが一杯になりましたよ。
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

これも3R(リデュース・リユース・リサイクル)のひとつ、エコな取組みでしょうか? キノコ2
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 20:46Comments(2)釣り(渓流魚)

2009年03月12日

新リールは?

先日のロッドに続き、渓流用リールを新調しようと思ってます。 ぴよこ3

ただし、諸般の理由により購入は4月以降なのでぃす。  あれ?(・ω・)


それまでにさんざん悩むことにします。 ぶた


リールもロッド同様、バリバリのマシンは無理なので、隙間的機種、ニッチ狙いでいきます。 ネコ


今の候補は

ダイワ(Daiwa) フリームスKIX 1500
ダイワ(Daiwa) フリームスKIX 1500







(理由)
ダイワ好き
ハンドルの回転が滑らか
剛性感がある
リアル・フォー採用    (ファンタスティック・フォーではない)

                 ォィォィ!(´゚∀゚`ノ)ノ



シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 1000S
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 1000S






(理由)
軽い
シャロースプール
フリームスに比べて安価

ちなみにひなパパさんはこちらですね。 ぴよこ3



あと、以外な候補として

ダイワ(Daiwa) プレッソ イプリミ1503
ダイワ(Daiwa) プレッソ イプリミ1503



これはレブロスベースのリールなんでしょうか?
色合いが良いですね・・・




さて、どれになりますか・・・ おうち


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 08:21Comments(10)釣り(渓流魚)

2009年03月10日

ツーキンタイヤ



自転車ツーキン野郎、私が勝手にオススメするMTB用通勤タイヤ チョキ
 

第1位  TIOGA シティスリッカー

2年間使ってますが全然摩耗しません。
ロードノイズも静か。
パターンはオンロードバイクのハイグリップタイヤ(懐かしい)風で、ボリューム感もたっぷり。 
サイドのホワイトレターもかっこよす。




http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/tir125.html



第2位  SCHWALBE サイレント

ロードノイズが静か。
見た目以上に走行時の抵抗感が少なく、ペダルを踏んだ感じが軽い。
サイドの反射材がスゴク光るので、夜間走行(残業)が多い人におすすめ。

SCHWALBE(シュワルベ) SILENT II
SCHWALBE(シュワルベ) SILENT II








第3位  TIOGA グリッティーグリッパー

通勤メインだけど、時々オフも走りたい人向き。
舗装路での走りを軽くしつつも、ブロックもちょっとある欲張りなタイヤ。
ただし、摩耗は結構早い感じでぃす。
  



http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/tir022.html


むっ! 私のブログのタイトルにも使っている、マキシスのタイヤがないぞ?!  (´・д・`)

なぜかというとマキシスのタイヤは値段が高いから(笑) ハムスター

ツーキンよりもレースまたはエクストリーム遊び向きですね 電球
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:24Comments(3)自転車

2009年03月09日

初自転車


まだまだ寒いのですが、歩道に雪が無くなったので本日は自転車で通勤。 自転車

片道10㎞の道のりは、オヤジの耳を完全に冷やしてくれました(笑)

職場に着いたら耳がギンギンに痛い ハムスター

鼻水タラーリ(失礼) タラ~

しかも、冬の間に軟弱になった「おしり」も、サドルに当たる部分がかなり痛い  ショボ――(´-ω-`)――ン

でも、「バスで寝ながら通勤」時よりも、確実に大脳はシャッキリ 黄色い星青い星ピンクの星

明日以降はまた雪が降るみたいですが、早く自転車通勤の季節になってほしいものです~

  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 19:55Comments(3)自転車

2009年03月07日

釣り下がり?

渓流では「上流へのキャストが基本」とされています。 晴れ

私も最初はそうでした。 
が、しかし。 

上流へのキャスト、いわゆるアップストリームは水流より早くルアーを引かないとダメなワケで、そうするとポイントの通過時間がものすごく速くなる。しかも、リールを巻く腕もすぐに疲れる(笑) 男の子エーン

で、今はもっぱら下流へのキャストばかり。 黄色い星青い星ピンクの星

個人的には、その方がポイントに長時間ルアーを止められるし、無理がないと思っています。
また、他の釣人が敬遠するボサの下を狙うには、上流からスルスルとルアーを送りこむ方が楽です。  イカ

当然、川も「釣り上がる」だけでなく、「釣り下がる」ケースが出てきます。 みかん

 ただし、上流からのアプローチは、魚に姿を見られる可能性が高いので、

   1 岸にはなるべく低い姿勢で近づく(しゃがんだりして)
   2 なるべく遠目から狙う
 
 ようにしてます。

不用意に立ち姿勢で岸に近づくと、魚達がサーッと逃げて行く姿をよく見かけます。 サカナ

両膝を地面につき、物陰から「シュッ」とルアーを投げる姿は、客観的に見ると何かアブナイ人のようですね(笑)

忍者、忍者 ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 16:02Comments(7)釣り(渓流魚)

2009年03月05日

☆ ニュー竿 ☆

昨年の途中から始めた渓流ミノーイング ネコ

スプーンとは違い、流れの早い場所でもルアーが浮き上がらないのが強みですね サカナ

でも、最近のヘビーシンキングミノーや、今年試そうと思っているディープダイバーだと、手持ちのロッドではパワー不足・・・
トゥイッチしても竿が曲がるだけでルアーが躍らない・・・ ぶた


もっとパワーがあって、先調子のロッドがほっしーの!!

でもバリバリのロッドを買う予算はないんだっちゅーの!!(極寒っ)


と、いうことでこれに決定~ 

゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚

冬の間に貯めたお金を投入でぃす!! 電球

スミス(SMITH LTD) マジカルトラウト UL.フラッシュ MTS-56HUL
スミス(SMITH LTD) マジカルトラウト UL.フラッシュ MTS-56HUL






スミスのマジカルトラウトでっす。

残念ながらナチュラムは高価だったので、今回は別の店に注文です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fuugetu/b1smi-00057.html

これで重量のある・抵抗の大きいルアーもグイグイと引けるはず。 クラッカー

早く解禁になれ~ ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪

でも、リールはどうするんだろう・・・ (ノω・`o)ァレマッ
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 17:40Comments(6)釣り(渓流魚)

2009年03月03日

♪ 温たま ♪

最近は出張&残業のアメ・アラレで大変 ネコ
ブログの更新も停滞中デス~

で、ちょっと古いですが、日曜日の午後に青森市内の「浅虫温泉」に行きました。 山

今回の目的は「温泉たまご」を作ることです。 ぴよこ_酔っ払う

効能書き



ノーマルが好きな方は15~20分程度、硬いのが好きな人は25分以上茹でる必要があるとのこと。

こんな感じで、皆さん、たまごを温泉で茹でています。
「飲む温泉」もあります。



隣に「足湯」があるので、たまごを茹でる間、そこでマッタリと待ちます。

☆ ・・・ マターリ(ノ´∀`*)マターリ ・・・ ☆

・・・気が付いたら30分経過。
おかげで足もツルツルです(笑)

ネットを上げると、ゆでたまごレベルではないものの、結構硬めの「温泉たまご」ができあがりました!


何もつけずに食べましたが、ちょっと塩味がします。
たまごの殻には小さな穴が開いているので、そこから中に温泉成分が浸みこむのかもしれませんね。

その後は、近くの「道の駅」で買い物をして帰宅しました。 車

のんびりしたい方にはオススメですよ ☆
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 23:18Comments(7)その他(全般)