ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月31日

実験の庭 ☆ 始動




先日 家の庭で

娘と一緒に

恒例のジャガイモ植え 






腐葉土と化成肥料を蒔きながら

30cm間隔で

種イモを植えます おうち




去年は友達と一緒

作業でしたが

今回は都合がつきませんでした ネコ





でも

「後で友達と一緒に面白い名前をつける」

とのことで




とりあえず

プレートには

植えた月日だけを書いておきました








今年もこれから

植えたイモ達に



どんな面白い名前をつけるのか

楽しみです ☆




  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:12Comments(5)ガーデニング

2011年05月29日

スピードアップ




土曜の朝は

雪どけ水がようやく収まった

青森市内の某川に出かけました 車




現場の水温は15℃

魚の追いはどうでしょうか?





今回は

試しに1個だけ作った

ハンドメミノー「初水(はつみず)」の

アワビ貼りバージョンからスタートです




アワビもドッキリ・・・

と一部の人にはわかる(?)

バカなことを思いだしていると(汗)





あれ、デジカメの電池が切れてますよ・・・

||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||




仕方ないので

デジカメで撮影です







トロ瀬でダウンクロスに探ると

手のひらサイズのヤマメがヒット サカナ




何だか秋の魚体みたいに

側面の赤色が綺麗でした




次に大きな堰堤の下で

同様のヤマメがヒット サカナ








今回は初めて

堰堤の上に遡行してみましたが

同様の型のヤマメが

ワラワラと群れになってルアーを追ってきました




結局

小型のヤマメを数匹追加して

終了しました







これまでは

アメマス・イワナ主体で

ルアーを引くスピードも

ゆっくりでしたが





ヤマメが主体になると

速めのトゥイッチに

シフトしていく必要がありますね ☆

  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:00Comments(5)釣り(渓流魚)

2011年05月25日

☆ 遅れて参上 ☆






今日は代休でした 晴れ





といってマッタりしてる暇はありません






床屋に行って

帰りに庭用野菜・花の苗と

通勤時に読む本を購入して

(; ̄ー ̄川 アセアセ





小屋の中の片付けとか

色んなことをやっつけてから










ロッドを背中に担ぎ

今季初のルアー侍参上!!

スチャ!☆ミ(/ ̄^ ̄)/









田植えの影響が少ない

川の上流部を目指します ハムスター






現場の水温は9℃

結構低いです




この川はイタドリの繁茂が凄いので

もう少しで釣行不能になります







スタートはアレキサンドラ





開けた瀬で小型ヤマメがヒット サカナ







落ち込みの連続で

メッツに交換して





小型のイワナがヒット サカナ








他にもイワナがヒットしましたが

今回は小型ばかりでした ウワーン





次回は別の川にチャレンジしてみます ☆
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:18Comments(9)釣り(渓流魚)

2011年05月22日

季節の移ろい




ゴールデンウィーク後

色々予定があって

釣りに行ってませんでした ネコ










昨日は妻の実家の田植え手伝い

今日は娘の小学校運動会




今週も釣りはお休みか・・・









と思ったのですが

夕方1時間1本勝負で

アメマス狙いに出掛けました(笑)





が、現場に到着すると

田んぼの水が流入しているようで

川はドロドロ

どう見てもダメです・・・

(/TДT)/あうぅ・・・・




それでも気をたしかにもって(?)

ハンドメミノー

曲水(まげみず)のテストを兼ねて

キャストすると




20cm位のイワナが追ってきました




「これは何とかいけそうかな?」

と思ったのですが


結局あとはダメダメで



ハンドメミノー

継水(つぐみず)もキャストしましたが





ボーズをくらって帰りました(笑)



この時期は

田んぼの水の

影響を受けない川じゃないと

ダメですね

(・∀・)ウン!!




ちなみに曲水は

楕円ボディで

ウォブンロールのブルブル感が

かなり強かったです




ただし速い流れでは

不規則にダートするので(汗)

あまり流れの強くないポイントや

ピンスポット狙いに向いています






発売中の

ルアーマガジン リバーに



ミノーの泳ぎに関する

記事が載ってました



  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:56Comments(6)釣り(渓流魚)

2011年05月14日

銀盤の煌き




今日は家族で八戸市へ

プリンスアイスワールドを観に行きました

 車






収益の一部は

東日本大震災の義援金となるそうで

被災地から招待された方達もいらっしゃいました








ショーは

EXILE 嵐 AKB48 KARA といった

楽曲に合わせたダンスから始まり

♪(((*^-^)八(^∇^*)))♪




トップスケーターのソロ演技と

圧巻のチーム演技が

「これでもか!」と

交互に繰り出され





2時間の公演時間は

あっという間に過ぎました 黄色い星青い星ピンクの星







中でもとりわけ

荒川静香さんの華麗なイナバウアーには

思わず会場から深いため息がもれ








高橋大輔選手の

キレのある演技と色気には

男の私も危うく惚れそうになり(?) ドキッ








我々世代には

ちょっと懐かしくもある


八木沼純子チームリーダーの

変わらぬ美貌には

完全にマイってしまいました(笑)









公演は明日も開催され

当日券もあるようなので



興味のある方は

ぜひご覧になることをオススメします










それから私は明日

弘前駅構内で

ホットアップルジュースの試飲を

行ってますので





近隣の方は

ぜひこちらにもお越しください ☆




弘前市内の「りんご公園では」

りんご花まつり」が開催されていますので

そちらもどうぞ
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 23:49Comments(7)その他(全般)

2011年05月07日

水中玩具2011




冬の間

地道に作ってたハンドメミノーですが

やっとスイムテストを行いました ぶた

(でもまだ半分しか終ってません)






去年

勝手に名づけた

水中玩具シリーズ







まずはD-コンのコピー

「初水(はつみず)」




基本はウォブリングですが

トゥイッチをかけると

かなりダートして

その後の復元力も優れています



頭が大きめで

背中を「への字」に切り込んだのが

効果的な感じです



Dーコンの断面は

おなかが幅広で背中が山型に絞られてますが

初水は逆に背中が幅広で

おなかは思い切り削っています


最初にD-コンと同じ断面にしたら

バランス取りに苦労して

最終的に現在の断面に落ち着きました






お次は「継水(つぐみず)」




初水と断面形状は同じで

おなかをストレート形状にしてます


規則正しいウォブリングで

流れに強いルアーです






 
そしてここからは2011の新作 黄色い星青い星ピンクの星



「曲水(まげみず)」




それまでのハンドメミノーはウェイトが軽く

キャスタビリティーに難があったため



ボディを幅広・楕円にして

ウェイトをアップさせ

更に動きをオーバーにするため

ハンプバック形状にしてます




動きは相当派手なウォブンロール

トゥイッチすると破綻ぎみなので

ピンポイントでチョンチョンと粘るか

タダ巻きでジリジリと誘う系です



また今回

リップ角度は45度で装着しましたが

もっと鋭角の方が安定する感じです





そしてもう1つが「若水(わかみず)」




こちらも幅広・楕円ボディで

ウェイトをアップ

さらに40mmサイズにして



一旦、ルアーを銜え損ねた魚の

フォロー用に作ってみました


動きはブリブリとした

ウォブリング

ちょっとカウントダウン・ラパラに似た感じです

クセがなく

オールラウンドに使えそうです





青森はまだ

低水温でトラウトの動きが鈍いため

ヘビーシンキングのミノーが活躍してますが

盛期の動きが早いトラウト狙いで

ハンドメミノーを繰り出していきたいと思います

(・∀・)ウン!!


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:05Comments(9)釣り(ハンドメイド)

2011年05月05日

行ってくだちい




巷で流行りのフレーズに誘われ

GANTZ PERFECT ANSWER

観てきました カメラ





感じとしては

前作よりもグロさが減り

ちょっとストーリーが複雑になってます



あと

キルビル・タランティーノ風味が

加わった感じが・・・

(´・ω・`)モキュ?






松山ケンイチは今回

1人2役ですが

片役では無機質で

不気味な雰囲気が出てました ☆








原作と設定が異なる部分が多いですが

ラストも「おぉっ!!」という感じです




皆さんも劇場でぜひ!!
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:25Comments(4)その他(全般)

2011年05月04日

アメマス来たか?!





本日早朝

GW2度目の出撃 ダッシュ



先日と同じ川へ

アメマスのリベンジに向かいます



現場は気温7℃ 水温7.5℃

前回より少し暖かいです 晴れ






最初はD-コンで




用水路から水が

滝みたいに落ちてるポイントにキャスト





2投目で尺クラスのアメマスが

ヒットしたけどバラシ・・・

(・へ・;;)うーむ・・・・




でも今日は何だか

アメマスの気配がありますよ

(・∀・)ウン!!




その後別のポイントで

ルアーを蝦夷にチェンジして探ると





23cmのイワナがヒット サカナ




キレイな魚体でした








さらに別ポイントを探ると



待望の尺超えアメマスがヒット! サカナ



サイズは35cmでしたが

下顎が伸びて

なかなかの恐竜顔でした

(抜きあげ失敗して土まみれです・・・)




このポイントで更に

30cmのアメマスを追加 サカナ




群れが入ったのか

他にも数匹姿が見えましたが

追加のヒットはありませんでした





その後

ファットローチに変更したら



(メバル用カラーです)




ルアーとあまり変わらない大きさの

チビッコイワナがヒット(笑)




ちなみにファットローチは

トゥイッチをかけるより



タダ巻きでジリジリと引いた方が

効果的なようです





最後は平瀬で

蝦夷で25cmのアメマスを

ヒットさせて終了しました






次回はもっとサイズアップできるでしょうか?






  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:09Comments(8)釣り(渓流魚)