2013年01月19日
バリ取りOK
毎朝・夕の雪かきで
完全に中断していたハンドメ作業

やっと時間が空いたので
ディッピング途中の
アイにたまったバリ取りをします
使う道具はこんな感じ
基本はカッターで削り
歯ブラシでそぎ取ります
ちょっとうまくいかない時は
ピンセットや 棒ヤスリを活用
ミノーの数が多いと面倒ですが
これをキチンとしないと
ヘッドやテールに塗料がたまって
形が変になるので大事な作業です
それから
ショートタイプのミノーも
とりあえず バルサの切り出しを完了
今 この調子だと
解禁までに仕上げが
間に合わないかもしれませんね~
2013年01月12日
ディッピング開始
ハンドメ ミノーのディッピング開始
(この時点で 強度不足で1個殉職(泣))
最初の3回位は
ディッピング毎に紙ヤスリをかけて
表面を滑らかにし
そのあと 更に数回
ディッピングします
それが終わると
次は ウロコ模様を付けた
アルミテープを貼り付けします
こうしてみると
ハンドメミノーの工程も
かなり多いですね~ ☆
2013年01月06日
ペーパーがけOK
相変わらず 腰は痛いのですが(爆)
ちょっとずつ 荒削りの後の
ペーパーがけを進めてきました
バルサも曲面が出てくると
それらしくなってきますね ☆
この後は セルロースにドブ漬けして
さらに 次のステップに進んでいきます

2013年01月02日
思わぬ伏兵
年末年始 空いた時間で
ハンドメしまくるぞっ!! (オタクすぎ?)
と 思ってたのですが
通勤途中に 凍結路面を歩いて
腰を痛めたため
"/(*▽*) アイタタ・・・
ミノー1~2個を
じっと同じ姿勢でヤスリがけすると
あとは腰痛で動けなくなるという
情けない状況が発生
(;-`д´-)ァレマ
しかも 重ねて
大雪で 自宅付近の雪かきが
容赦なく 腰にダメージを与えます


おかげで ハンドメ&雪かきの後は
腰の痛みに 夜中
何度も目を覚ます始末・・・・・

(/TДT)/あうぅ・・・・
いい年こいて 何やってんの
という状態です

それはさておき
皆様 昨年は
私の些末なブログにお付き合いいただき
ありがとうございました
(*・ω・)*_ _))ペコリン
今年も ポツポツと
地道な更新を続けていきますので
よろしくお願いします



(追伸)
今日 妻の実家(外ヶ浜町)にいたら
「窓の外を犬がウロウロしてる」という
親戚の声があったのですが
よく見たら タヌキが道路を歩いてました(驚)
何か良いことがある前兆でしょうか