2014年07月26日
☆ 秋に向けて ☆
青森市内は気温が高く
あまり釣果も見込めない感じなので
今朝はポイントの新規開拓にGO!

初めて行った川ですが 当然のごとくボサ&足場高し(笑)
ルアー野郎には不人気の場所でしょう
とりあえず リュウキを準備して
川をのぞくと あやっ!!
Σ(・ω・;)ナヌッ
アルビノのイワナ?風な魚が 悠々と泳いでいます
しかも 結構良いサイズ・・・・
果たして釣れるのかなと思いながら
リュウキをキャストしますが
まったくの無反応(笑)
頭にぶつかりそうな位置にキャストしても
バイトもしないし 逃げもしません
もしかしたら 川の神様なんでしょうか?

その後は 数ヶ所の落ち込みで
ヤマメのチェイスがあったものの
ヒットには至らずに終了しました
足場が高くて 水温を計ることさえできませんでしたが
良さそうなポイントが複数あったので
これから秋に向けて
結構 期待が持てそうな川でした
楽しみです ☆
2014年07月19日
7月19日の記事
先日 青森市内の川に出かけてきました

ここは お盆以降の季節に 良型ヤマメが期待できるので
ポイントの様子見が主な目的でした
とはいっても やはり 魚は釣りたいもの(笑)
気温20℃ 水温13.5℃
メッツミノーをキャストすると
ミノーと あまり変わらない大きさの
ヤマメがヒット

ヤマメの魚食性の強さにビックリです
その後は 何匹か良型ヤマメがチェイスしてきましたが
いずれも フックの掛かりが浅く
バラシまくり・・・・
ようやく 23cmのヤマメをゲットしました
何だか 早くも秋色っぽくなっている
魚体でした ☆
Posted by ひでし at
21:40
│Comments(6)
2014年07月06日
☆ 幅広ヤマメ ☆
今日は早朝 青森市内の川にGO!

日中は26℃位まで上がりましたが
朝は気温16℃ 水温15℃
かなり涼しい感じです
川はボサが茂り なかなか難しくなってきました
ミノーを結び 落ち込みの白泡が切れる辺りを引くと
27cmのヤマメが反転して
ガツンとヒット!

が フックを外す際に 何と自分の手に
グサリとやってしまいました・・・・・

すぐに釣れて 幸先良いスタートかと思いきや
要注意のスタートです

それでも何とか
ボサのギリギリを狙うと
小型のイワナやヤマメがヒットします
その後 最初に27cmのヤマメがヒットしたのと同じような
落ち込みのポイントを重点的に狙うと
やっぱり 白泡の切れ目で
27cmのヤマメを 2匹追加しました
サイズの良いヤマメは
ボサではなく 特定のパターンの
流れに付いている感じでした
これから秋に向けて
さらに サイズアップするのが楽しみです ☆