ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

解禁近づく




青森県内の渓流も

いよいよ4月1日から解禁です ☆



が 去年と同様の大雪で

しばらくは 雪解け水が続くため

まだ釣りには行かない予定です 汗




あと これまでの弘前から 青森に転勤になったため

その準備で ハンドメもお休み中です ネコ




何だか 釣りに行くぞモードが高まりませんが

今日はリュウキを2個買ってきました 電球


 




シングルフックに換装して

準備はちょっとずつしたいと思います ☆
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 20:23Comments(8)釣り(タックル)

2013年03月24日

塗装その2




土日に

ハンドメミノーの

塗装の続き 電球



今回はサイド2色です


1つ目は 黒金の金部分

ただし 金といっても

今回はチャートイエローとクリアイエローを混合して

チャートイメージを強く出します





実際に吹くとこんな感じ





チャート系は ツヤ消しになりますが

その後 クリアを重ねることで

ツヤが出ます







2つ目は オレンジ金の金部分

こちらはクリアイエローに ちょっとだけクリアオレンジを混合して

ゴールド感(?)を強く出します





実際に吹いたところ





こちらはクリア系の混合なので

下地のアルミも反射して

キンキラな感じになります キラキラ



この後 色止めのために

2倍に希釈した セルロースセメントを吹き

次の作業に移ります



少しだけ前進しました ☆

 


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 12:35Comments(0)釣り(ハンドメイド)

2013年03月20日

美しいミノー




先日 自宅に届いたモノ


箱の中身は あのitachiミノー ☆





とても綺麗な仕上がりです ドキッ




itachiさんとは

氏がプロのビルダーになられる前から

お付き合いさせて いただいてますが



人柄も良い 作るミノーも美しいと

いつも 「凄いなぁ」と

感服させられること しきりです



今回のミノーも

グリーンバックのアマゴと

イワナのパターンが

とってもイイ感じですね



ここまで仕上げるには 

相当の時間がかかるのと


途中で傷やゴミの付着を防ぐのに

結構緊張が続くので

かなり 疲れたと思われます



プロのビルダーともなれば

私のような 趣味で作ってる者とは

雲泥の差がある世界だと思いますが


これからもよろしくお願いします ☆

(*・ω・)*_ _))ペコリン





  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:23Comments(7)釣り(ハンドメイド)

2013年03月12日

懸賞祈願



先日購入した ルアーマガジンリバー


読者からのお便りコーナーを見たら

自分のコメントが載ってました ビックリ




でも これって 懸賞に応募した時 

「なんでもお書きください」の欄に

書いた内容なんですが(笑)




実は以前 自転車関係の雑誌で

懸賞に応募した時も



プレゼントは当たらず

お便りコーナーに載ってしまった事が

数回ありました



何だか 複雑ですね~





  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:39Comments(5)釣り(全般)

2013年03月10日

塗装その1




ようやく週末

ハンドメミノーの塗装第1段階へ

C=(^◇^ ; ホッ!




目をマスキングしたミノーを

バイスで挟み






シルバーの塗料を

よくかき混ぜてから

エアブラシに入れ






背中と腹にシルバーを吹き付け

バルサの木目を消します






この作業をせずに

蛍光ピンクとかを吹くと

バルサの木目が消えないため

見栄えが悪くなります

(あえてそうした効果を狙う場合もありますが)




今回は ソルト系ミノーや

バス用ルアーに多い

レッドヘッドも吹きたいので



それに向けたマスキングも準備しました







ちなみに シルバーが乾いた後は

色止めのために

シンナーで半分に薄めた

セルロースセメントを吹き付けます




土曜日 気合を入れて18個に吹き付け

本当は日曜日も 次のスーパーホワイトを

吹き付けたかったのですが



何だか 面倒になって出来ませんでした(笑)



エアブラシ作業は

結構 集中力を要するんですよね~

  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 18:16Comments(6)釣り(ハンドメイド)

2013年03月06日

ショートタイプ



平日の夜は 

時間がかかる塗装作業はできないため



ちょっと目先を変えて

ショートタイプのミノーを作成






カッターで荒削りして








240番の紙ヤスリをかけます




この後 400番の紙ヤスリで仕上げ


セルロースにドブ漬けします




ショートタイプの完成は 5月以降になりそうですね(笑)

  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 23:14Comments(5)釣り(ハンドメイド)