2012年03月31日
ありがとうございます!!
家に郵便物が届きました
中には袋が2つ
同郷 青森県内のビルダー
Rudeeさんのミノーでした
上段がヒラ打ち
下段がスタンダードの
2モデルだそうです ☆
顔の上部をキュッと絞った造作
相当頑丈そうなリップ
クリア系塗料の重ね方
かなり勉強になります
ありがとうございました
soraさんに続いて
嬉しい春の贈り物です
本番での使用が楽しみですね
ちなみに 私のハンドメは
やっと数個 シルバーを吹いたところ・・・
エアブラシでの作業は
集中力をかなり必要とするので
連続して4~5個吹くと
それ以降は結構ミスが出ます(汗)
(/TДT)/あうぅ・・・・
気は焦るのですが
やっぱり ちょっとずつ進めるしかないようですね
それから 解禁前日の今日は
朝から「みぞれ」が降りまくり・・・・・・

明日も雪の天気予報です
ちょっと釣果を望むのは
難しいようです
さて どうなりますか・・・
2012年03月25日
遅ればせながら・・・・・
今度の日曜日は
渓流解禁だというのに

これからハンドメ・ミノーの
色塗りがスタートです(汗)

はたして いつ完成するのか
考えると恐ろしいですが
地道に作業します~
(o´・∀・)ノ ハーィ
2012年03月20日
準備の続き
4月1日の解禁が近づいてきた青森ですが
今日も雪が降ってます


まったく いつまで冬景色なのでしょうか・・・
何だか 解禁日も
雪が降りそうな予感がしますよ
それはさておき
最近補充したものは
フォレスト iフィッシュ
今季 初使用ですが
良い泳ぎをしてくれそうな
予感がします
それから ナイロンライン
「メバル用じゃないか!!」

と 怒られそうですが

ラインの先端をバンバン
カットしながら釣る私としては
75m×2回巻ける
安価な商品が助かるもので
秘かに愛用してます
PEも気になりますが
私が行く釣り場は 超接近戦が多く
ラインも5~6メートル位しか出さないので
かえって伸びの多いナイロンの方が
アワセ切れ防止にもなって良い感じです
盛期に 幅の広い川へ
プチ遠征した時は
伸びのほとんどない
PEの特性を活かせそうですね ☆
で 肝心のハンドメは
やっと アルミ貼りの
コーティングを終えました
このあと
シルバーを吹いて
木目を消してから
本格的な
カラーリングに入ります~
2012年03月15日
決闘の地
北九州の門司港に行きました
仕事を終えて
空港行バス出発まで
残り2時間
さて どうしようかと思った結果
こちらに上陸

巌流島です(驚)
小型船で所要時間10分
片道390円で行ける場所に
島はありました
散策道を進み
展望広場に行くと
遠くに何やら 人影が・・・・
遅いぞ 武蔵!!
ガチーンッ!!
かくて 雌雄は
決せられたのでありました
(・へ・;;)うーむ・・・・
砂浜には
武蔵が乗ってきた舟が
再現されています
それから 驚いたことに
「釣りデッキ」が整備されていて
釣人の姿が複数ありました
まるで渓流のような
もの凄い潮の流れの中
((;゚д゚))ス、スゲェ
ウキ釣りで
40cmクラスの
クロダイ狙いとのこと

後ろでは おこぼれが欲しいのか
子ダヌキがジッと見てました
「厳流必勝たぬき」だそうです
「日本には 自分の知らないところが
まだまだ沢山あるなあ・・・・」
と 1人つぶやきながら
空港に向かうと
何と メーテル様が
受付にいらっしゃいました(滝汗)
松本零士が北九州の出身だそうで
そういえば 小倉駅では
「銀河鉄道999」ラベルの弁当が
999円で販売されてました
ネットオークションでは
弁当のラベルが5000円前後で
取引されてたこともあるそうです
「そのコスモドラグーンと共に
機械の体 永遠の命を手に入れるのだ
星野哲郎・・・・・」
謎の言葉を呟きながら
トチローのような足取りで
飛行機に乗り込んだオヤジでした ☆
2012年03月11日
ちょっとずつ準備
渓流ルアーで使う偏光グラスですが
数年前
春の残雪に足をとられ
転んだ拍子に自分で踏んづけて
壊しました(笑)
(A゜∇゜)ハテッ?
次に購入したのは
早朝 寝ぼけまなこで
ポイントに立った時
顔から外れ
川面に落下して
下流にサヨナラ・・・
(/TДT)/あうぅ・・・・
で 今は割り切って
いつ失くしても良いように
安価なものを使ってます
その 極め付けとも言えるのが
今年用の商品
ユニクロです!!
「おいおい大丈夫かいな」
「いいんですか」
という声も聞こえそうですが
いいんです!
( ̄∇ ̄)ニヤッ
実は すでに
MTBのレースでも
ユニクロのスポーツグラスで
参戦の実績があったりします(爆)
耐久レースでしたが
特に支障はありませんでした
質感は当然
高級品と比べ物になりませんが
消耗品と割り切る方には
おススメです
それから
今年の青森は大雪だったので
これも購入
「かんじき」です

(商品名がカワイイですね)
これがないと多分
ホームのポイントに
たどり着けません
大雪の後は
残雪が川面に
大きくせり出してるので
皆さん 落下事故のないように
十分注意ですね
o(`・д・´)o ウン!!
2012年03月09日
☆ ありがとうございます ☆
帰宅すると
私あての郵便物が届いてました
(´・ω・`)モキュ?
中には soraさん作成の
素敵なミノーが入ってましたよ

ありがとうございます~
゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
凝った イワナカラーと
薄型ボディが特徴です
ヒラ打ちが得意な感じでしょうか
後方重心とのことで
飛距離もかなり出そうです
解禁後の実釣が
今から楽しみですね

ちなみに私のハンドメは
ようやく アルミ貼りに着手したところ・・・・・
実は先日
大雪の影響で あまりに作業が遅れたため
「今回はハンドメを中断しようかな・・・・」
と思ったのですが
soraさんからミノーをいただいて
「頑張って作ろう!!」と思い直しました
とにかく
最後まで作り上げることが
何より大事ですね

コツコツ行きますよ~
2012年03月03日
☆ 凄いぞsoraさん ☆
ブログ仲間のsoraさんが
Trout Stage vol.5で紹介されています

「ハンドメイドミノー・アマチュアビルダー座談会」という記事では
皆さん実に楽しそうです ☆
その他にも
各ビルダーへの質問があったりして
色々と勉強になります
誌面で紹介されていた
soraさんの作業デスクは
とても使いやすそうで
いいなぁと思いました
ハンドメイドは奥深くて
楽しいですね ☆
ちなみに今回
大雪の影響をモロに受けた
私のハンドメは
まだ アルミ貼りも済んでない
状態です(汗)
もう 完全に
解禁には間に合わないので
気長に作る予定です~
(o´・∀・)ノ ハーィ
2012年03月02日
☆ 受験がんばれ ☆
あさって4日にも
JR弘前駅で試飲PRをする
ホットアップルジュースですが
りんご娘の金星さんが
ブログで紹介してくれてました
受験生&受験生を持つ家庭の皆様
寒い時は
ホットアップルジュースで体を温めて
志望校に進めるように
最後のまとめを頑張りましょう!!
(。・∀・)ノ