2009年03月07日
釣り下がり?
渓流では「上流へのキャストが基本」とされています。 
私も最初はそうでした。
が、しかし。
上流へのキャスト、いわゆるアップストリームは水流より早くルアーを引かないとダメなワケで、そうするとポイントの通過時間がものすごく速くなる。しかも、リールを巻く腕もすぐに疲れる(笑)
で、今はもっぱら下流へのキャストばかり。


個人的には、その方がポイントに長時間ルアーを止められるし、無理がないと思っています。
また、他の釣人が敬遠するボサの下を狙うには、上流からスルスルとルアーを送りこむ方が楽です。
当然、川も「釣り上がる」だけでなく、「釣り下がる」ケースが出てきます。
ただし、上流からのアプローチは、魚に姿を見られる可能性が高いので、
1 岸にはなるべく低い姿勢で近づく(しゃがんだりして)
2 なるべく遠目から狙う
ようにしてます。
不用意に立ち姿勢で岸に近づくと、魚達がサーッと逃げて行く姿をよく見かけます。
両膝を地面につき、物陰から「シュッ」とルアーを投げる姿は、客観的に見ると何かアブナイ人のようですね(笑)
忍者、忍者 ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!

私も最初はそうでした。
が、しかし。
上流へのキャスト、いわゆるアップストリームは水流より早くルアーを引かないとダメなワケで、そうするとポイントの通過時間がものすごく速くなる。しかも、リールを巻く腕もすぐに疲れる(笑)

で、今はもっぱら下流へのキャストばかり。



個人的には、その方がポイントに長時間ルアーを止められるし、無理がないと思っています。
また、他の釣人が敬遠するボサの下を狙うには、上流からスルスルとルアーを送りこむ方が楽です。

当然、川も「釣り上がる」だけでなく、「釣り下がる」ケースが出てきます。

ただし、上流からのアプローチは、魚に姿を見られる可能性が高いので、
1 岸にはなるべく低い姿勢で近づく(しゃがんだりして)
2 なるべく遠目から狙う
ようにしてます。
不用意に立ち姿勢で岸に近づくと、魚達がサーッと逃げて行く姿をよく見かけます。

両膝を地面につき、物陰から「シュッ」とルアーを投げる姿は、客観的に見ると何かアブナイ人のようですね(笑)
忍者、忍者 ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!
Posted by ひでし at 16:02│Comments(7)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
こんにちは~。
自分はアップにクロスにダウン。
節操がありません。(笑)
水温が低い時はダウンを良く使います。(^-^)
自分はアップにクロスにダウン。
節操がありません。(笑)
水温が低い時はダウンを良く使います。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2009年03月07日 17:17
こんばんは!!
私は、基本アップクロスです。
(竿もヘナヘナでしたし・・・)
立ち位置等でダウンも・・・
以前は、ダウンじゃ釣れないと思っていました・・・ (恥)
私は、基本アップクロスです。
(竿もヘナヘナでしたし・・・)
立ち位置等でダウンも・・・
以前は、ダウンじゃ釣れないと思っていました・・・ (恥)
Posted by ひなパパ at 2009年03月07日 18:59
おばんです。
私もよくダウンは使いますよ。
出てきそうなポイントでスイングさせて
出しますよ。
中学生の頃に読んだフライの本には
ストーキングとして紹介されてました。
日本じゃまさに忍者ですね。
私もよくダウンは使いますよ。
出てきそうなポイントでスイングさせて
出しますよ。
中学生の頃に読んだフライの本には
ストーキングとして紹介されてました。
日本じゃまさに忍者ですね。
Posted by carrera930
at 2009年03月07日 22:40

>ゆーたんさん
どうもです~
>アップにクロスにダウン
さすが、ゆーたんさんは器用ですね!
でも、色々なパターンでキャストできた方が、ポイントの攻め方に幅が出て良いですね。
渓相によって柔軟な対応が必要ですからね~
低活性でじっくり狙う時にダウン多用のイメージでしょうか。
>ひなパパさん
どうもです~
おっ!ひなパパさんは「斜め上からのターン派」ですね。
クロスでルアーの向きがクイっと変わった時に「ガツン」というケースが多いですね。
ダウンは「石化け」みたいにして、魚に姿を見せないのがポイントだと思いますよ。
できるだけ、川への立ちこみも避けた方が良いと思います。
と、偉そうなことを言うほど、私も上手ではありませんが(笑) スミマセン
どうもです~
>アップにクロスにダウン
さすが、ゆーたんさんは器用ですね!
でも、色々なパターンでキャストできた方が、ポイントの攻め方に幅が出て良いですね。
渓相によって柔軟な対応が必要ですからね~
低活性でじっくり狙う時にダウン多用のイメージでしょうか。
>ひなパパさん
どうもです~
おっ!ひなパパさんは「斜め上からのターン派」ですね。
クロスでルアーの向きがクイっと変わった時に「ガツン」というケースが多いですね。
ダウンは「石化け」みたいにして、魚に姿を見せないのがポイントだと思いますよ。
できるだけ、川への立ちこみも避けた方が良いと思います。
と、偉そうなことを言うほど、私も上手ではありませんが(笑) スミマセン
Posted by ひでし at 2009年03月07日 22:41
>carrera930さん
どうもです~
「ここは絶対いる!」というポイントにダウンでルアー送り込んで誘いをかけ、「ドン!」と出たときは最高ですね~
carrera930さんの高速トゥイッチには魚もイチコロです。
ストーキングを意識するかしないかで、絶対に釣果は違いますね。
沼のバス釣りでも効果がありましたよ。
どうもです~
「ここは絶対いる!」というポイントにダウンでルアー送り込んで誘いをかけ、「ドン!」と出たときは最高ですね~
carrera930さんの高速トゥイッチには魚もイチコロです。
ストーキングを意識するかしないかで、絶対に釣果は違いますね。
沼のバス釣りでも効果がありましたよ。
Posted by ひでし at 2009年03月07日 22:48
>不用意に立ち姿勢で岸に近づくと、魚達がサーッと逃げて行く姿をよく見かけます。
ちさやん・・・・・よく走られます(´・ω・`)ションボリ
立位置重要でぃす!!( ̄‥ ̄)=3 フン
鼻息も荒くなります!!( ̄‥ ̄)=3 フン( ̄‥ ̄)=3 フン
今年は・・・・走られないように頑張ります!!
FFマンも、低姿勢で岩に張り付いて(時には地面に這って(笑)??)フライ投げてますよ
ニャハハ☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆ニャハハ
ちさやん・・・・・よく走られます(´・ω・`)ションボリ
立位置重要でぃす!!( ̄‥ ̄)=3 フン
鼻息も荒くなります!!( ̄‥ ̄)=3 フン( ̄‥ ̄)=3 フン
今年は・・・・走られないように頑張ります!!
FFマンも、低姿勢で岩に張り付いて(時には地面に這って(笑)??)フライ投げてますよ
ニャハハ☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆ニャハハ
Posted by ちさやん at 2009年03月08日 10:42
>ちさやんさん
どうもです~
>サーッと逃げて行く姿をよく見かけます。
これを見た瞬間、「あぁっ?!」と一気に戦意喪失します(笑)
魚は基本的に上流を向いているので、ポイントに斜め下からソーッと近づくとうまく行くことが多いですね。
でも、たまに自分の想定よりもはるか下流から弾丸のように目の前のポイントにやってきて、さらに上流に逃げて行く魚もいます。
いきなりポイントを荒らされ、思わず「何てことするんだぁ~!」とガックリすることもあります。 ショボ――(´-ω-`)――ン
でも、そんな予想外のことがあるからこそ楽しい渓流釣りですね ☆
どうもです~
>サーッと逃げて行く姿をよく見かけます。
これを見た瞬間、「あぁっ?!」と一気に戦意喪失します(笑)
魚は基本的に上流を向いているので、ポイントに斜め下からソーッと近づくとうまく行くことが多いですね。
でも、たまに自分の想定よりもはるか下流から弾丸のように目の前のポイントにやってきて、さらに上流に逃げて行く魚もいます。
いきなりポイントを荒らされ、思わず「何てことするんだぁ~!」とガックリすることもあります。 ショボ――(´-ω-`)――ン
でも、そんな予想外のことがあるからこそ楽しい渓流釣りですね ☆
Posted by ひでし at 2009年03月09日 17:59