ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月25日

実験の庭(その1)




今年も ようやく始動した

我が家の「実験の庭」




まずはジャガイモ植え





ちゃんと 「種イモ」を買ってきてたのですが

植えるのがあまりに遅れたため

何とカビだらけに・・・・(泣)



スーパーで売ってる

食用のイモで代用します(笑)





それから ミニトマト





赤・黄・オレンジの 3種類を植えました



植えつけ後の風景







それから 畑を掘り返してたら

越冬した クワガタのメスが出てきて

ビックリしました






その他にも お隣の庭で

野良猫がネズミをつかまえて

バリバリと食べてたりと(驚)


身近なところで 色々驚かされる事がありました



今年も ガーデニングのシーズン到来です ☆
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:50Comments(2)ガーデニング

2012年09月22日

スーモ?



庭に植えたコキアが

暑さのせいか

異常にでっかくなりました 黄色い星青い星ピンクの星




もはや この形は

スーモ状態・・・・





ご近所には

スーモが 分身の術を

繰り出してる場所もあります







これから 秋が深まると 紅葉して

スーモがスモミに変身します ☆
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:24Comments(2)ガーデニング

2012年09月01日

庭野菜




早朝 青森市内の

川へ釣りに行きました 車




秋の産卵をひかえた

27~28cmクラスの

良型ヤマメが 

何匹もルアーを追ってきましたが




なかなかヒットせず&ヒットしても全部バラシで

結局ボーズで終了しました(笑)



素早いトゥイッチで

リアクションバイトを狙わないとダメな感じでしたね~













家に帰ってからは

庭で野菜を収穫 食事






今年は 大きなパプリカが

実りました! ヽ(・∀・)ノ






その他に サンチュやリーフレタスもとって

朝のサラダに 黄色い星青い星ピンクの星 






朝食後は ジャガイモ掘り






メークインが沢山とれましたよ






こちらは 夜のカレーに入れました




5月に植えた苗・種芋から

収穫まで 数ヶ月かかってますが

うまく育つと嬉しいですね 晴れ


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:38Comments(5)ガーデニング

2011年09月08日

イモ収穫






春に植えたジャガイモ

収穫の時期を迎えました






娘と一緒に庭を掘ると






コロコロとした

ジャガイモが顔を出します









一畝分ですが

結構な量を収穫できました 晴れ








さっそく夜に

ジャガバターにして

食べてみましたよ ☆



  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:33Comments(14)ガーデニング

2011年08月15日

☆ 100均ガーデニング ☆




私はガーデニングの時




大概の種子を

100均ショップで購入しています

(〃^∇^)o_彡☆







発芽率とかは

ホームセンターで売ってる

種子の方が良いはすですが



量が多いので結局

余ってしまいます

o( ̄ー ̄;)ゞううむ






そこで

1袋当たりの量が少ない

100均ショップの種子に着目



使いきりを基本にしています












自己満足の世界であれば ネコ






アサガオや







マツバボタンなどの花

















そしてレタス







ルッコラ







シソ







オクラ(花)







ニラ(笑)などの野菜















そのほか ラベンダー







タイム







パセリといったハーブ類まで









かなりの植物を

100均の種子でまかなえます

(^▽^)/

















ちなみに先日

パセリに水やりしてたら

キアゲハの幼虫の姿が















ふと見上げた空には

飛行船が浮かんでました









釣りも面白いですが

お気楽ガーデニングも

なかなかですよ ☆

  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 11:03Comments(7)ガーデニング

2011年05月31日

実験の庭 ☆ 始動




先日 家の庭で

娘と一緒に

恒例のジャガイモ植え 






腐葉土と化成肥料を蒔きながら

30cm間隔で

種イモを植えます おうち




去年は友達と一緒

作業でしたが

今回は都合がつきませんでした ネコ





でも

「後で友達と一緒に面白い名前をつける」

とのことで




とりあえず

プレートには

植えた月日だけを書いておきました








今年もこれから

植えたイモ達に



どんな面白い名前をつけるのか

楽しみです ☆




  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:12Comments(5)ガーデニング

2010年10月11日

実験の庭(秋編)



夏の間、食卓に彩りを添えてくれた

ミニトマト、シシトウ、ナンバン、オクラ達・・・ 晴れ



秋の訪れとともに

クタクタ状態になったので

連休中にサヨナラしました

何だかちょっと寂しい感じ・・・ 男の子ニコニコ



唯一残ったのがパプリカ






今はピーマンと見分けが付きませんが

緑 → 黒(!) → 黄色(オレンジ)と

三段階に変化します








それから

来年に向けてイチゴの苗を植えました





自作苗の生育があまり良くなかったので

これからの伸びに期待です

大きくなりますように・・・

オ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 20:02Comments(10)ガーデニング

2010年09月10日

庭の彩り



庭で咲く綺麗な花




クリスマスローズに似てますが

野菜のオクラの花です





今年の猛暑の中



暑い国原産のオクラは

ドンドン伸びて

沢山の実をつけました















シシトウ オクラ ミニトマト


朝の収穫は目にも鮮やかで

おいしそうです 食事


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:22Comments(6)ガーデニング

2010年08月18日

イモ収穫


春に植えたジャガイモ

いよいよ収穫となりました 電球




夏休み中の娘達と

一緒に掘ってみると 




おぉっ!!

立派なイモがありました(笑)




植えたのは庭に1畝だけですが

結構な数を収穫できました






農ギャル達が小屋に運び






今は陰干しの最中です






最初の料理は何にしましょうか? 食事
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:40Comments(8)ガーデニング

2010年08月07日

不思議な花



お隣の庭から

我が家のラティスに

絡み付いて咲いた不思議な花 ネコ




「からすうり」のようです



実がなったら

中身をくり抜いて

ろうそくを刺すと

提灯のようにして遊べるようです



ちょっと楽しみ
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 14:38Comments(4)ガーデニング

2010年06月05日

ジャガー




先日植えた種イモですが 

今はこんな風になりました 男の子ニコニコ





ジャガー横田(笑)






尾伊死ー夜(おいしーよ)も

キッチリ気合入れてるぜ

夜露死苦!! 





ジャガー達の隣には

パプリカやミニトマトが仲間入り



(黒土のビニール袋がシブイですね)






ちょっと離れた場所では

イチゴも頑張ってます ☆



(赤く色づいたら食べ頃です)




物干し台の下では

こぼれ種で増えた

タイムが咲きました








実験の庭にも

緑や彩が増えて

うれしい限りですね ☆


 


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 17:33Comments(8)ガーデニング

2010年05月17日

実験の庭(ジャガイモ植え編)


土日は所用で

釣りはお休みでした ネコ




で、日曜の午後は実験の庭に

娘達と一緒に

ジャガイモを植えました 晴れ




種イモの間隔は約30cm

そこに堆肥と化成肥料を入れます






種イモを並べ終えた

農ギャル達(?)








イモに付けた名前は





ポテチのような名前から






とても強そうな名前まで







さらには





これは「オイシーヨ」と

読むんだゼ

夜露死苦!! 雷





ってな

ガッツリと

気合の入ったモノまで(笑)






子供の発想は面白いですね ☆




  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:03Comments(6)ガーデニング

2010年04月20日

イチゴ頑張れ



庭木の雪囲いもやっと撤去が終わり 雪
(ー。ー)フゥ



「実験の庭」もジワジワとシーズンイン クラッカー


まだ全然

土を耕したりはしてませんが ネコ

先日は男爵イモの「種芋」を購入しましたよ




片隅では

去年植え付けした

イチゴが葉を伸ばしてます







コニファーの根元には
 
クリスマスローズの花がチラホラ







冬に咲くイメージがありますが

積雪する青森では

雪解けと共に姿を現します ☆



今年は野菜が沢山収穫できれば良いなぁ

☆彡(-人-;)願い事...




 
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:09Comments(8)ガーデニング

2009年10月27日

実験の庭(10月末)



実験の庭もシーズン最後 晴れ


来年に向けてイチゴを植えました



もっと寒くなると、イチゴの葉っぱも紅葉します もみじ01 もみじ02



それから、娘と一緒に落花生を収穫

花が咲いた後、子房が伸びて土に刺さり、その先端に落花生ができます



写真はわかりづらいですが、土中に茎みたいなのがブシブシと刺さってます
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!



土から掘り上げるとこんな感じ





落花生だけを取り外して





新聞紙に広げて乾かします



おや、何だか右上に違うモノも乾かしてありますね(笑)




あまり沢山は収穫できませんでしたが、数ヶ月間育てた結果だと思うと、なかなか感慨深いです
(・∀・)ウン!!


どうやっていただこうか思案中です 黄色い星青い星ピンクの星
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:22Comments(9)ガーデニング

2009年09月22日

実験の庭(秋編)



今日は家のまわりの雑草をひたすら抜いてました ニコニコ
ありゃりゃ\(^o\) (/o^)/こりゃりゃ






今の「実験の庭」にはこんなもの達が 自然


ピーマン



妙に細長いですね(笑)



シシトウ





ワイルドストロベリー





うまく育ってるのか、ちょっと心配な落花生













でー、先日、友人から手作りの「ナンバン味噌」を沢山もらったので 男の子ニコニコ





これまた妻の実家から沢山もらったナスに塗って 電球





家のまわりに沢山生えてるシソで





クルクルと巻いて





フライパンで炒めてみました






これがなかなか、まいう~ 晴れ


夜の焼酎がすすみました(笑)
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:07Comments(9)ガーデニング

2009年08月18日

実験の庭(イモ掘り編)



先日、庭でジャガイモ堀りをしました。 晴れ


今年は天気の悪い日が続いていますが、イモの出来はどうでしょうか。




娘と一緒に掘ってみると、おぉっ! 結構ありますよ。




サクサクと掘った結果、1畝でご覧の収穫




小屋の中に並べて陰干しします。







ほかに、イチゴの苗も作りました。

収穫後のイチゴから伸びたツルをチョキンと切り、ポットに植えます。



本当は小粒の赤玉土が適しているようですが、私はホームセンターの
安い土を使いました。





で、作業が終了して庭の隅のコンポストに雑草を入れようとすると「ん?」
(o'ω'o)?

コンポストのまわりに勝手に生えたカボチャに実がなってました。





さらによく見るとなんじゃコリャ?





でっかいカボチャが隠れてまスタ 黄色い星青い星ピンクの星





全然気がつきませんでしたよ。 ビックリ

ちょっとした夏の贈り物ですね。 男の子ニコニコ
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:09Comments(6)ガーデニング

2009年06月04日

実験の庭(5月末)



実験の庭・5月末の状況 男の子ニコニコ





ジャガイモが伸びてきたので「芽かき」と「土寄せ」をしました。 





丈夫そうな茎を2本残し、後は取り除きます。

それから化成肥料をパラパラと撒いて、茎の根本に土を追加します。





ジャガイモには、娘とその友達が1株ずつ名前を付けています。 晴れ


イモタン♪




イモ・リン




イモーチョ





子供の発想は面白いですね。
ンフフフフッ(ノω`*)






それから、待望のイチゴも大きくなってきました。 ケーキ




そろそろ鳥達が実を狙いだすので、かわいそうですが「鳥よけネット」をかぶせました。




ネットには鳥よけの「キラキラ」がついてます。 キラキラ






で、ゆーたんさんのブログのクワガタ記事を思い出し、クワガタゾーンを確認してみると・・・





コクワガタ達が「おがくず」の中でひっくり返ってました。




まだ夏には早いですが、とりあえず目だけは覚ましていたようです。 コーヒーカップ


もう少ししたら出ておいで~ 自然
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:46Comments(3)ガーデニング

2009年05月19日

実験の庭・その後



少しずつ、「実験の庭」もニギヤカになってきました。




向かって右側には「クリスマスローズ」が咲いています。


冬場は雪の下になるため、青森では今がクリスマスローズの見頃です。




その隣には「原種チューリップ」が咲いています。




一般的なチューリップと比べるとかなり小型です。


そのかわり、ちょっと見慣れない花が沢山咲き、球根も植えっぱなしで良いので便利です。




畑部分には


「ジャガイモ」




「イチゴ」




「ミニトマト」




「ニラ」(笑)




「ラズベリー」




などが育っています。


結構、草取りが大変ですが、地道に進めてます。


取った草はコンポストに入れて、翌年の堆肥にしています。




玄関横には、簡単な「寄せ植え」を置いてみました。





毎朝の出勤前に、「早く大きくなれ~」と水やりをしています ☆

  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:48Comments(6)ガーデニング

2009年04月14日

♪ 先達の知恵 ♪



突然ですが、私は敷地内に家庭菜園を作っています。 おうち


毎年そこで、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、オクラ、ミズナ、ルッコラ、パセリ・・・・といった果物・野菜を際限なく、少しずつ作っています。 晴れ


ただし、基本的に農薬を使わないので、売っている野菜のように上手にはできません。


葉物野菜なんか虫食いだらけ(笑)


スイカ、カボチャは末生り(笑)


トウモロコシは全部、カラスに食べられました(笑) ぴよこ


でも、趣味でやってることなので「上手くいったらラッキー」位の感覚で進めています。


人呼んで(といっても私だけですが)


 「実験の庭」 ネコ


今までの失敗は数知れず(笑)






で、そこで強力な参考となるのが、我が家の隣に広がる畑。


推定坪数300~400位


ジャガイモ、ナス、ピーマン、エダマメ、キャベツ・・・・様々な野菜が勢いよく育ちます。


たまにネギの種が飛んできて、我が家の花壇で芽を出し「ありゃっ!!」と驚いたこと数回。 





で、ここでの作業を拝見させてもらって



「お、そろそろジャガイモを植える季節か・・・」とか



「今度は葉物野菜の出番か・・・」とか



「こうやって畝(うね)を作るのか・・・」と一人で唸っています。



わからないことは時々、作業をされている方に尋ねます。



にわかファーマー&ガーデナー(自分のこと)にとって、やはり先達の行動・所作は大変参考になります。 (`・ω・´)ゞビシッ!!


そろそろ今年も菜園活動始動時期となりました。


今年はどんな失敗が待っていますか~ (◎Mかっ!)
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 20:03Comments(5)ガーデニング

2008年11月01日

庭も冬の準備

三連休ですが、今日は冬に備えてパネルヒーターの点検やら、庭・畑の整理やらがありました。 くもり

まず、ミニトマトやピーマン、ルッコラといった最後まで頑張っていた野菜を抜いてサヨナラします。
その後は「にんにく」をバラバラに。



来年、収穫ができるように、等間隔で土に埋めます。



今度はスコップで、畑の土をひっくり返して天地換え。
そうしたら、あれ? 隅っこに季節外れのジャガイモを発見。



そういえば、これは娘が植えたものでした。
土の中に戻し、娘が友達の家から帰ってきてから掘らせましょう。

イモついでにこれも採ってみます。



ツルにぶらさがるナゾの物体。



正体はナガイモの「むかご」です。

直径1cm位のミニミニイモみたいなものが、ツルに沢山できます。
これがポロポロと地面に落ちて増えていきます。
(ちさやんさんのページ http://chisayan0524.naturum.ne.jp/e637104.html

1度だけ、余ったナガイモを庭に植えたのですが、毎年思わぬ所からツルが伸びてきます。



大概の野菜を抜き取ったら、何だか寂しい感じになりました。
来年も色々収穫できるとイイなあ おうち  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 16:20Comments(3)ガーデニング