2011年01月02日
☆ 謹賀新年 ☆
皆様
新年あけましておめでとうございます

(*・ω・)*_ _))ペコリン
私のつたないブログに
毎度お付き合いいただきありがとうございます
最近、更新ペースがかなり落ちてますが(汗)

今年も淡々と記事を載せていきますので
よろしくお願いいたします
ちなみに年末年始は
大掃除をしたり
実家でお酒を飲んだりしてました
うぃー~~~~~(/ ̄□)/~(酒) ヒック
んで、その合間に読んだ本が
次の2冊デス

シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング

超簡単でウマイ!キャンプのつまみ料理
どちらも
ワンバーナーでできる
もの凄く簡単なアウトドア料理(酒の肴)の
紹介本です
雪に閉ざされた青森では
屋外で料理するのは
ちょっとキビシイ状況ですが
関東以西では
冬の気分転換に
ケッコー使えそうな内容が
テンコ盛りの本ですよ
冬の川原で
チョイと試すのも
楽しそうです ☆
2009年11月16日
鮮度が大事
先日収穫した落花生 ☆彡
今回は「塩ゆで」してみました

洗った落花生を鍋にかけ
濃い目の塩加減で約1時間
とりあえず良さそうな感じですが?

殻を割ると
一応、ピーナッツ風
それなりのオイシサではありましたが
若干、生臭みが残りました
( ・◇・)?(・◇・ )
本当は収穫したてを調理するのが良いようです
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
ネットを見たらオーブンで焼く方法も紹介されてました
来年、もしも収穫したら
今度はダッチオーブンで焼いてみます



随分先の話ですが(笑)
2008年08月01日
パンにどうぞ
ある時、家に帰ったらイチゴが沢山ありました。

しかも、かなり痛んでいます。どうしましょう?

頑張って1個ずつ、痛んだ部分をナイフでカットします。

鍋に移し、砂糖をドバドバッとかけ、しばらく寝かせます。
今回は、プレーンヨーグルトにおまけで付いてくる砂糖を使いました。

最初は火力を強めにして煮立たせ、段々と火力を弱くしていきます。
あまりグツグツ煮立たせると、糖分がコゲて苦くなるので気をつけます。
好みに応じて、レモンを加えます。

木ベラでかきまぜながら、15分程煮れば出来あがりです。
それ以上煮ると固くなりすぎます。
熱いままビンに注ぎ、フタをして自然に冷まします。
フタをあまりキツく締めると、後で開かなくなりますのでここも注意します。
冷蔵庫に保存し、休日の朝、パンにつけていただきます。
しかも、かなり痛んでいます。どうしましょう?
頑張って1個ずつ、痛んだ部分をナイフでカットします。
鍋に移し、砂糖をドバドバッとかけ、しばらく寝かせます。
今回は、プレーンヨーグルトにおまけで付いてくる砂糖を使いました。
最初は火力を強めにして煮立たせ、段々と火力を弱くしていきます。
あまりグツグツ煮立たせると、糖分がコゲて苦くなるので気をつけます。
好みに応じて、レモンを加えます。
木ベラでかきまぜながら、15分程煮れば出来あがりです。
それ以上煮ると固くなりすぎます。
熱いままビンに注ぎ、フタをして自然に冷まします。
フタをあまりキツく締めると、後で開かなくなりますのでここも注意します。
冷蔵庫に保存し、休日の朝、パンにつけていただきます。
