2009年02月04日
♪ スプーン復活 ♪
大活躍したスプーン達も、輝きを失った今はタックルボックスの隅っこいき。 

ハスルアー&コータック・山女スプーン(3グラム前後)
しかし、こうした極小スプーンは、渓流で「トラウトが追ってきたけどヒットしなかった!」時のフォローで効果抜群。
で、今回はスプーンのカラーリングをイジリます。
名付けて
グダグダ・スプーン復活!!
イエ・イエ・コスメティック・ラブ大作戦 !!
by ザ・イエローモンキー
ワケがわかりません・・・ ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
まずはリングとフックを外します。
ヤマメスプーンはスプリットリングでなく、丸環みたいなのモノを溶接しているためニッパーで切断。

その後はヤスリでひたすら塗装を剥がします。
バイクのエンジンのバフがけみたいですね。
シンナーに一晩浸して剥離させる方法もあるようですが、後の処理に気を付けましょう。

下地の金・銀が輝いてます。


今回はアワビシールを貼ります。

自作シングルフックも登場!!

赤色のチヌ針2号に極細リリアンを100均で買った糸で巻き付けました。
コーティングも100均の瞬間接着剤です。フタの裏に小さなハケが付いているタイプがオススメです。
コーティング後のぶら下げ乾燥時、リリアンが下になると瞬間接着剤が浸みてバリバリになるため、リリアンが上になるようにぶら下げた方が良いでしょう。
シールを貼って余った部分をキレイにカット。
貼った直後は「何か変・・・」って感じですが、ウレタンにドブ浸けすると細部に浸みこんでキレイに変身します。

ジャーン!! 生まれ変わった私!!
こりゃー絶対に釣れますぜ~、ダンナ~
一旦、マジックで色を塗り、その上にアワビシールを貼ると下地が透けてこれもグーです。
最初から着色されたアワビシールを購入する方法もありますが、下地に色を塗る方が色々なパターンができるので良い感じ。
赤マジック使用

緑マジック使用

手抜き(?)のレインボースケール

とりあえず、コスメ第1弾成功!!

ハスルアー&コータック・山女スプーン(3グラム前後)
しかし、こうした極小スプーンは、渓流で「トラウトが追ってきたけどヒットしなかった!」時のフォローで効果抜群。

で、今回はスプーンのカラーリングをイジリます。

名付けて
グダグダ・スプーン復活!!
イエ・イエ・コスメティック・ラブ大作戦 !!
by ザ・イエローモンキー

ワケがわかりません・・・ ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
まずはリングとフックを外します。
ヤマメスプーンはスプリットリングでなく、丸環みたいなのモノを溶接しているためニッパーで切断。
その後はヤスリでひたすら塗装を剥がします。
バイクのエンジンのバフがけみたいですね。
シンナーに一晩浸して剥離させる方法もあるようですが、後の処理に気を付けましょう。
下地の金・銀が輝いてます。



今回はアワビシールを貼ります。
自作シングルフックも登場!!

赤色のチヌ針2号に極細リリアンを100均で買った糸で巻き付けました。
コーティングも100均の瞬間接着剤です。フタの裏に小さなハケが付いているタイプがオススメです。
コーティング後のぶら下げ乾燥時、リリアンが下になると瞬間接着剤が浸みてバリバリになるため、リリアンが上になるようにぶら下げた方が良いでしょう。
シールを貼って余った部分をキレイにカット。
貼った直後は「何か変・・・」って感じですが、ウレタンにドブ浸けすると細部に浸みこんでキレイに変身します。
ジャーン!! 生まれ変わった私!!

こりゃー絶対に釣れますぜ~、ダンナ~

一旦、マジックで色を塗り、その上にアワビシールを貼ると下地が透けてこれもグーです。
最初から着色されたアワビシールを購入する方法もありますが、下地に色を塗る方が色々なパターンができるので良い感じ。
赤マジック使用
緑マジック使用
手抜き(?)のレインボースケール
とりあえず、コスメ第1弾成功!!

Posted by ひでし at 20:48│Comments(7)
│釣り(ハンドメイド)
この記事へのコメント
釣具屋やれるのではないでしょうか?当面そ○え追い抜きを目標に^^
ホッケ狙いにいいかもしれませんね^^
ホッケ狙いにいいかもしれませんね^^
Posted by kazuemon at 2009年02月04日 22:40
おばんです。
綺麗にコスメされたスプーンにマスも
イチコロですね。(笑)
綺麗にコスメされたスプーンにマスも
イチコロですね。(笑)
Posted by carrera930 at 2009年02月04日 23:08
>kazuemonさん
どうもです~
多分、ホッケやメバルにも効果ありだと思いますよ。
シングルフックもコツをつかんできたので、これからもっと作りたいと思います。
◎ふえには、仮に商品で追いついたとしても、あのオカーサンの爆裂トークにはまだまだ絶対勝てませんね(笑)
>carrera930さん
どうもです~
コスメ・スプーンの誘惑光線に思わずマスもクラッ☆ですね(古いー) Σ(゚ω゚`ノ)ノ
ルアーを追ってきたマスがウロウロしている所に、ピンポイント投入したいと思います!
どうもです~
多分、ホッケやメバルにも効果ありだと思いますよ。
シングルフックもコツをつかんできたので、これからもっと作りたいと思います。
◎ふえには、仮に商品で追いついたとしても、あのオカーサンの爆裂トークにはまだまだ絶対勝てませんね(笑)
>carrera930さん
どうもです~
コスメ・スプーンの誘惑光線に思わずマスもクラッ☆ですね(古いー) Σ(゚ω゚`ノ)ノ
ルアーを追ってきたマスがウロウロしている所に、ピンポイント投入したいと思います!
Posted by ひでし at 2009年02月04日 23:29
さすがに手慣れていい感じに仕上がってますね。オイラもいろいろやってみよっと。
Posted by TSUTSUMI at 2009年02月05日 10:57
うわ!
まじで・・・・釣れそうでぃす!!!!
「劇的!!びふぉ~ あふたぁ~」(笑)
アピール度もよさげでぃすね~ヾ(@^▽^@)ノ
楽しみだ~~≧(´▽`)≦
まじで・・・・釣れそうでぃす!!!!
「劇的!!びふぉ~ あふたぁ~」(笑)
アピール度もよさげでぃすね~ヾ(@^▽^@)ノ
楽しみだ~~≧(´▽`)≦
Posted by ちさやん at 2009年02月05日 11:11
なるほど、アワビシートの下に色を塗るんですね~♪
エリアでも役に立ちそうです☆
今年こそぜひ渓流へ~☆☆
エリアでも役に立ちそうです☆
今年こそぜひ渓流へ~☆☆
Posted by jamira at 2009年02月05日 13:28
>TSUTSUMIさん
どうもです~
アワビシールを貼った直後は「失敗したか・・・」とテンションが下がったのですが、ウレタンドブ浸けで一気に復活しました。
とりあえず、3回ドブ浸けしています。
セルロースだとマジックがダラダラ流れそうなので、今回はウレタンでやってみました。
青物用のジグとか、ロック用のジグヘッドとか色々応用ができそうですよ~
>ちさやんさん
どうもです~
最初はグダグダ・ルアー達を「処分しようかな・・・」と思ってたのですが、カラーリング変更により、一気にメジャーリーガーの仲間入りを果たしました(笑)
春の渓流で使い倒したいと思います。
またグダグダになったら、違うカラーリングを考えます~
>jamiraさん
どうもです~
アワビシートの下にマジックを塗ると、イイ感じの色になりますよ!!
マジックも100均で買いました。
(ちなみに、シートからはみ出たマジックはコーティング時に流れました。)
エリア用スプーンも、キズや塗装の剥がれが多くなったら思い切って模様替えすると良さそうですね。
メバル・タックルにも応用できそうです ☆
どうもです~
アワビシールを貼った直後は「失敗したか・・・」とテンションが下がったのですが、ウレタンドブ浸けで一気に復活しました。
とりあえず、3回ドブ浸けしています。
セルロースだとマジックがダラダラ流れそうなので、今回はウレタンでやってみました。
青物用のジグとか、ロック用のジグヘッドとか色々応用ができそうですよ~
>ちさやんさん
どうもです~
最初はグダグダ・ルアー達を「処分しようかな・・・」と思ってたのですが、カラーリング変更により、一気にメジャーリーガーの仲間入りを果たしました(笑)
春の渓流で使い倒したいと思います。
またグダグダになったら、違うカラーリングを考えます~
>jamiraさん
どうもです~
アワビシートの下にマジックを塗ると、イイ感じの色になりますよ!!
マジックも100均で買いました。
(ちなみに、シートからはみ出たマジックはコーティング時に流れました。)
エリア用スプーンも、キズや塗装の剥がれが多くなったら思い切って模様替えすると良さそうですね。
メバル・タックルにも応用できそうです ☆
Posted by ひでし at 2009年02月05日 17:38