2014年08月30日
☆ 調子上向き ☆
渓流シーズンも 残すところあと1ケ月
寂しいですが これから最後の大物ゲット時期でもあるので
期待は高まります マス(。・∀・。)b
ということで 本日早朝 川にGO!

現場は気温17℃ 水温13℃
かなり涼しくなりました
周囲の田んぼも 稲穂が垂れ始めています
そして 遅まきながら
D-コンパクト 今季初使用

ガチガチに硬いロッドでなくても
楽にトゥイッチできて いいなあと思っていると
21cmのヤマメがヒット

さすが スミスは 良いルアーを作ります
その後も 同型が数匹ヒット

水温の低下に伴い ヒットもさせ易くなった感じです
最後は D-インサイトで 28cmのヤマメをゲット
あと2cmの壁は 大きいですが
何とか シーズン中に尺超えしたいものです ☆
2014年08月14日
☆ お盆ですが ☆
今朝は私の夏休み最終日(笑)
先日 新規開拓した川に行ってみました

現場は気温21℃ 水温17℃
台風後の濁りが残っていて 釣れそうな雰囲気です
まずは チャートカラーのリュウキをキャスト
淵尻をダウンで誘うと
小型のイワナがヒットしました

その後も 各ポイントで小型のイワナがヒットします
本当は 良型のヤマメが沢山ヒットすることを
想定して来たのですが
ちょっと 期待とは違ったようです
結局 2時間ほどの釣行で ヤマメは姿を見せず
イワナも小型ばかりでした
川沿いに エサ釣り師の仕掛け巻きが落ちていたので
案外 攻められている場所なのかもしれません
シーズン中に あと何回か
足を運んでみたいと思います ☆
2014年08月02日
☆ シーズンギリギリ ☆
冬から作っていたハンドメミノー
やっとのことでスイムテストが終わり
今朝 初使用
もうちょっとで 今シーズンも終了してしまう
ギリギリセーフでございました

新作は「円水(まるみず)」
初期型「初水(はつみず)」と同様
脇腹をシェイプした 舟形に近いおなかと
名称のもとになった ラウンドタイプの背中が特徴です
さらに今回は かなりウェイトを増やしたので
キャスタビリティーも向上しました
現場は気温25℃ 水温15℃
暑いですが この水温だといけそうです
ダウン中心で 瀬を狙うと
小型のヤマメがチェイスしますが
なかなかヒットには至りません
それでも何とか ボサ下にルアーを送り込んで
シェイキングするイメージで
ガツンとヤマメがヒット

25cmのキレイな魚体です
お盆前ですが 秋色に近い感じなのが
印象的でした
今シーズンはあと何回
ハンドメミノーを使えるでしょうか