ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月29日

☆ 始まりました ☆



渓流シーズンの終了とともに 

いよいよ始まるのがこれ!!





ミノーのハンドメイドです





最近は フラットサイドで

ヒラ打ち&飛距離重視のミノー作りを目指してましたが

どうも 作成したもののバラつきが多いため(汗)



今回は原点に戻り 

ウォブリング&潜り重視のミノー作りをしたいと考えています



そうなると どうしてもウェイトが軽くなり

飛距離は犠牲になりますが



そこは 接近戦専用ミノーと

割り切って 進めるつもりです



写真右側は 背中が丸いタイプの新型ミノー


水中玩具シリーズ

「円水(まるみず)」として

開発したいと考えています



写真左側は 渓流用ジグミノーを検討中ですが(汗)


さて うまく出来ますか・・・・

o( ̄ー ̄;)ゞううむ  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:29Comments(2)釣り(ハンドメイド)

2013年09月28日

☆ ラスト釣行 ☆




青森県内は イワナ・ヤマメの釣期が9月末まで

自分にとっては 今朝が最後の釣行です 車



が 現場に到着すると 

何とドロ濁りではありませんか

(; ̄Д ̄)なんですと!!









しかも気温7℃ 水温9℃で

かなり寒いです シロクマ







案の定 魚の反応は無く

1度だけ 小型のヤマメがヒットしましたが

バラシてしまいました




有終の美を飾りたかったのですが

残念です テヘッ



来年の4月まで 同じ川面に立つ機会はないなぁと思いながら



普段は採ることのない 山菜のミズ(うわばみ草)を

今日は記念に採って帰宅しました


 




今年も楽しませていただいた 青森県内の各渓流に感謝

そして来年もまた 新たな思い出が 沢山できますように ☆


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 15:20Comments(4)釣り(渓流魚)

2013年09月21日

2週間前


シーズンもあと少しですが

川に行ってきました 



現場は気温19℃ 水温12℃





台風の影響が残っている感じで

濁ってはいませんが 水量は多いです




ピンクのリュウキをダウンでキャスト


すると ちびっこヤマメがすぐにヒット





手のひらサイズなので すぐにリリース


その後も 同サイズのヤマメやイワナがヒットします






でも これじゃあ小さすぎますね





どうしたものか・・・・・ と悩みながら

上流に向かうと いかにもなカーブのブッツケが出現

倒木の下に 魚が潜んでいそうです





慎重にキャストすると 秋色ヤマメがガツン!とヒット サカナ


26cmのサイズでした






その後は ちびっこヤマメが連発し

今日はもうやめようと思いましたが



それでも 最後のポイントでワンキャスト

すると出ました!!  サカナ




わかりにくいですが 34cmのヤマメでした

ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪






小渓流メインの私にとって これは多分

今季最大のヤマメですね ☆








帰りしな 辺りを見渡すと

一面 黄金の稲穂







あと1週間で シーズンも終了です ☆  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:48Comments(8)釣り(渓流魚)

2013年09月13日

秋の渓




週末イベントが続いてましたが

やっと代休が取れました 
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪


今朝は約1ケ月ぶりの釣行です 車




現場は気温16℃ 水温12℃





一気に涼しくなりました 



水が少な目ですが ボサの際を狙うと

尺クラスのイワナがヒット!!


しかし あえなくバラシ・・・・・  
(/TДT)/あうぅ・・・・



ルアーをチェンジして もう1度狙うと

また追ってきましたが ヒットには至りませんでした テヘッ




その後 浅めの平瀬にキャストすると 

ワラワラと小型のヤマメが

群れになってルアーを追ってきます




そうしてるうちに 25cmクラスのヤマメがヒットしましたが

またもバラシます タラ~タラ~タラ~



やっぱり 1ケ月も間隔が開くと

釣りのカンも鈍りますね(笑)




それでもなんとか

D-コンで 25cmのヤマメをゲット サカナ




ボーズを逃れてホッとします



結局その後も

バラシの山が続き(汗)

何だか締まらないまま 終了しました





里山の釣り場は

辺り一面 黄金の稲穂





季節は秋ですね もみじ01どんぐりもみじ02

  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 12:21Comments(10)釣り(渓流魚)

2013年09月01日

あと少し





今朝は川にヤマメを釣りに行こうと思ってたのですが

前日の大雨で中止 。・゚・(ノД`)・゚・。




仕方なく(?) 朝にジョギングがてら

フェリー埠頭に行ったのですが

海も強烈ドロドロの濁りでした




それでも サビキ釣りの方々は

小アジを水揚げしてましたが・・・・・



次の週末は また東京出張なので

釣りはお休みです テヘッ


9月の連休に 集中して川に行こうかとも思ってます







東京方面の皆さん



今度の土日は 早稲田大学で開催される

「ふるさと回帰フェア」というイベントで

青森地域ブースに居ますので


興味のある方は 足をお運びください~


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 20:31Comments(5)釣り(渓流魚)