ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月06日

次のステージへ



ゴールデンウィーク最終日

先日と同じ川に アメマス狙いで行きました 車


現場は気温9℃ 水温9℃




日中はかなり気温が上がりますが

早朝はまだ 一桁の気温です



で 今回はようやく 改造車を初使用(アンバサダー1500C)




ロッド&リールが アブ・アブの組合わせです
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪



リールは最初 遠心ブレーキのままでいこうと思ってましたが

低粘度のオイルチューンとかしてるうちに

ブレーキのブロックがオイルまみれになったため(汗)

マグネットブレーキに変更してます



ちなみに 遠心ブレーキのブロックは取り払って

マグネット2個で試してみましたが

個人的には バックラッシュも全く無く

良い感じでした ☆




ただし 私は昔 バスのトップウォーターに狂った時期があり

ベイトも昔とった何とかで それなりに慣れがありましたが

改造アンバサダーを渓流で使うのは 万人向けで無い感じでした



結構 クセがあるリールなので それを理解した上での使用が必要ですね


とりあえず 渓流ベイトを試してみたい方は

やっぱり 最近のフィネス用ベイトがオススメです




で 肝心の川ですが 最近の好天続きで

既に減水が始まっており

アメマス狙いの時期は もはや過ぎ去っておりました

(;-`д´-)ァレマ




とりあえず 小型のイワナ数匹がヒットしましたが





今度は 別の川の開拓に行かなければ・・・・・ という感じでした



暖冬の影響は ここにもあったのかもしれませんね

o( ̄ー ̄;)ゞううむ








  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 17:44Comments(0)釣り(タックル)

2015年05月03日

☆ シーズン到来 ☆



お花見などで しばらく釣りに行ってませんでしたが

今朝は久しぶりに アメマス狙いで

青森市内の川にGO!! ダッシュ




現場は気温9℃ 水温9℃

最近の陽気で濁りも消え 川の状態が良くなりました






今回は初めて 川にベイトを持ち込みました

が 冬にイジッた改造車(アンバサダー1500C)ではなく

なぜかスポーツカー(SS AIR)・・・・






昔 バス釣りに行ってた時は 

1年中 ベイトしか使ってませんでしたが

川では使ったことがないので 

まずは初心者向け機材で 肩慣らしです



ちょっと 心配でしたが(汗) バックキャストを多めにとって

ふわりとキャストすると なかなかイイ感じです



と 思ってたら いきなり40cmクラスのアメマスが

チェイスしてきました

しかし うまくバイトさせられずにUターン・・・・

(/TДT)/あうぅ・・・・



同じポイントに 再度キャストすると

小型イワナがヒットしてくれました サカナ




今季&ベイトでの ダブルの初ヒットです





その後も同型がヒッしましたト サカナ






ただし アメマスのチェイスがないので

場所を移動 車




今まで 実績のあるポイントを狙います

上流からダウンでゆっくり狙うと ズドン!



42cmの 恐竜顔のアメマスがヒットです

ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪






大きさ的には もう一声欲しいですが

かなり カッコイイ魚体でした ☆



今日は2匹目も来るかな? と期待したのですが

その後の追加はなく 終了しました


やっと シーズンインした感じでした~



























  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 20:51Comments(5)釣り(渓流魚)