2009年03月15日
アーティスティックな日
日曜日は家族で、十和田市にある「現代美術館」に行ってきました。 

美術館のすぐ裏の駐車場は狭く、台数も限られるため、ちょっと離れた広い駐車場に車を停めます。
美術館の中の作品は撮影禁止ですが、外には

でっかい、フローラル(?)な馬や

最近のヤマハのモーターサイクルを彷彿とさせる、巨大化したハキリアリも睨みをきかせています。
ハキリアリの脚には、ステアリングダンパーみたいなものが付いてました。
カフェの外側もこのとおり。

りんごの木が描かれています。
このほか、中には高さ4メートルもある「スタンディング・ウーマン」とか、オノ・ヨーコの「平和の鐘」などが展示されています。
現代美術館というだけあって前衛的な作品が多く、また、接近して見られるものが多いため、子供達も喜んでました。
私も色とりどりに描かれた床面などにインスパイアされ(?)、ルアーのカラーリングのイメージを勝手に膨らませてきましたよ。
今日はこのほか、十和田市のマックスバリューやら、七戸町の道の駅やら、複数個所に寄り道して帰ってきました。
当然、帰りに平内町で「釣具のモトオ」にも立ち寄ったのは言うまでもありません・・・

美術館のすぐ裏の駐車場は狭く、台数も限られるため、ちょっと離れた広い駐車場に車を停めます。
美術館の中の作品は撮影禁止ですが、外には
でっかい、フローラル(?)な馬や
最近のヤマハのモーターサイクルを彷彿とさせる、巨大化したハキリアリも睨みをきかせています。
ハキリアリの脚には、ステアリングダンパーみたいなものが付いてました。
カフェの外側もこのとおり。
りんごの木が描かれています。
このほか、中には高さ4メートルもある「スタンディング・ウーマン」とか、オノ・ヨーコの「平和の鐘」などが展示されています。
現代美術館というだけあって前衛的な作品が多く、また、接近して見られるものが多いため、子供達も喜んでました。

私も色とりどりに描かれた床面などにインスパイアされ(?)、ルアーのカラーリングのイメージを勝手に膨らませてきましたよ。

今日はこのほか、十和田市のマックスバリューやら、七戸町の道の駅やら、複数個所に寄り道して帰ってきました。
当然、帰りに平内町で「釣具のモトオ」にも立ち寄ったのは言うまでもありません・・・

Posted by ひでし at 22:16│Comments(6)
│その他(全般)
この記事へのコメント
おばんです。
行きたいと思いつついまだに行けてません。
でっかいオブジェは迫力満点ですね。
行きたいと思いつついまだに行けてません。
でっかいオブジェは迫力満点ですね。
Posted by carrera930
at 2009年03月15日 22:58

>carrera930さん
どうもです~
展示作品のほとんどが巨大サイズで、数もあまり多すぎないので、気軽に訪れるにはちょうど良い感じでしたよ。
あまり細かい作品が沢山あると、見ていて疲れたりします。
道路をはさんだ反対側には作品を増設中のようだったので、今後も期待がもてますね。
carrera930さんも是非どうぞ!
どうもです~
展示作品のほとんどが巨大サイズで、数もあまり多すぎないので、気軽に訪れるにはちょうど良い感じでしたよ。
あまり細かい作品が沢山あると、見ていて疲れたりします。
道路をはさんだ反対側には作品を増設中のようだったので、今後も期待がもてますね。
carrera930さんも是非どうぞ!
Posted by ひでし at 2009年03月16日 08:15
美術館も長い間行ってませんね~
(「も」ってのは、さっきJaniceさんところで映画館の話があったので(笑))
ハキリアリ・・・・うまいこと作ってますね~
感心でぃすヾ(o´▽`)ノ
背中に乗って上下したいでぃす(笑)
(「も」ってのは、さっきJaniceさんところで映画館の話があったので(笑))
ハキリアリ・・・・うまいこと作ってますね~
感心でぃすヾ(o´▽`)ノ
背中に乗って上下したいでぃす(笑)
Posted by ちさやん at 2009年03月16日 19:09
>ちさやんさん
どうもです~
>背中に乗って上下したいでぃす
おぉ~、そうきましたか!!(笑)
何だか面白そうでぃすね~
ハキリアリ型未来ロボットです。
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
この他にも、まるで生きてるみたいな「巨大外人おばあちゃん(スタンディング・ウーマン)」も中にいるんですよ。
何だか自分達が、ドラエモンの秘密道具で小さくされてしまったような、不思議な感覚になりますよ~
どうもです~
>背中に乗って上下したいでぃす
おぉ~、そうきましたか!!(笑)
何だか面白そうでぃすね~
ハキリアリ型未来ロボットです。
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
この他にも、まるで生きてるみたいな「巨大外人おばあちゃん(スタンディング・ウーマン)」も中にいるんですよ。
何だか自分達が、ドラエモンの秘密道具で小さくされてしまったような、不思議な感覚になりますよ~
Posted by ひでし at 2009年03月16日 19:26
こんばんは~。
HP見てみましたが・・・。
ここの作品は、この美術館のために制作されてるんですね~。
久々、美術鑑賞させてもらいました。
帰りは、やっぱり・・・。(笑)
HP見てみましたが・・・。
ここの作品は、この美術館のために制作されてるんですね~。
久々、美術鑑賞させてもらいました。
帰りは、やっぱり・・・。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年03月16日 19:58
>ゆーたんさん
どうもです~
>この美術館のために制作されてるんですね~
そうなんです。
だから、単に遠くから眺めるだけでなく、床そのものが作品だったり、作品の中に頭を突っ込んでのぞいたりと、色々な体験ができます。
屋外の作品も建物の中から眺められるので、寒い日も大丈夫ですよ。
ゲージツ・作品にふれると、何だか自分の脳も活性化される気がします(笑)
どうもです~
>この美術館のために制作されてるんですね~
そうなんです。
だから、単に遠くから眺めるだけでなく、床そのものが作品だったり、作品の中に頭を突っ込んでのぞいたりと、色々な体験ができます。
屋外の作品も建物の中から眺められるので、寒い日も大丈夫ですよ。
ゲージツ・作品にふれると、何だか自分の脳も活性化される気がします(笑)
Posted by ひでし at 2009年03月16日 20:08