2013年06月08日
魔神系バイク
ysp青森さんから
バイクの試乗案内が届きました
大型の海外モデル中心の
滅多にない機会なので店にGO!!
まずはXT1200Z
昔はパリダカ用スペシャルマシンのイメージでしたが
最近は 長距離ツアラーとして人気があります
とはいえ 1200CCのパワーはもの凄く
普段乗ってる250CCバイクのつもりでアクセルを開けると
凄い加速でビックリしました(汗)
コーナリングは思いのほかニュートラルで
高い目線とあいまって
遠くに旅に出かけたくなるバイクでした
次は当然 V-MAX
1700CC 151馬力は もはや神の領域(笑)
不用意にアクセルを開けると
まさにロケットのような加速でした
コーナリングはちょっとフロントが内側に切れ込む感じで
若干クセがありますが
そんなことは まったく忘れさせてくれる
暴力的パワーでした
ちょっとの時間ですが
非日常空間に トリップした
土曜日の午後でありました ☆
2010年02月02日
今度の土日は
2月6日(土)~7日(日)
青森市の産業会館で
「軽自動車&バイクフェア」が開催されます

最近は大型バイクの注目が高いですが
今回はどんなモデルが展示されてるんでしょうか
楽しみですね

こちらもドウゾです! → http://ysp.da-te.jp/
2009年05月17日
♪ 魔人見学 ♪
皆様お気づきのことと思いますが、最近ページの更新が滞っております。
せっかく訪れていただい皆様に新しいページをお見せできない事が多くすみません。 (*・ω・)*_ _))ペコリン
平日の残業時間が減ると、それに比例してページの更新頻度もグワンと増大しますので、これからも温かい目で見守っていただければと思います。
よろしくお願いいたします~
そんなこんなで(?)、昨日は妻の実家で田植えの手伝い、今日は息子の部活送迎でございました。
がっ!!、オンリーそんなではつまらーん!! ということで、夕方にヤマハの新魔人見学に「ホテル青森」に行ってきました。
ちょっと前に開催された、大型バイクの試乗会に行けなかったこともあるので、「しっかり見るゾー」と気合を入れて出陣です(笑)
1階のロビーに向かうと、遠目からでもわかる魔人の姿がありました。


先代のVMAXもそうでしたが、この迫力溢れる造形は圧倒されますね・・・
タンク上のエアインテークも迫力です。


しかも、ショート&カチ上げのマフラーもギザかっこよす・・・(爆)
「Y’S GEAR」で出してる「ビレットマフラーエンドキャップ」を装着した日には、もう、それを眺めながら焼酎ロックが10杯は飲めそうな美しさ(笑)
1,700cc、151ps、リアタイヤは200/50ですよアナタ!!と心の中で叫んでたら、ヤマハの担当の方からカタログとハガキをいただきました。


なんでも、ストレートを走ってる最中でも、アクセル一捻りでホイルスピンするような暴力的パワーのようです。
一度はフル加速させてみたいものですね。
退屈な日常、ちっぽけなストレスを、あっという間にバーンナウトの煙と共に路上に置き去りにしてくれそうでぃす!!



せっかく訪れていただい皆様に新しいページをお見せできない事が多くすみません。 (*・ω・)*_ _))ペコリン
平日の残業時間が減ると、それに比例してページの更新頻度もグワンと増大しますので、これからも温かい目で見守っていただければと思います。
よろしくお願いいたします~
そんなこんなで(?)、昨日は妻の実家で田植えの手伝い、今日は息子の部活送迎でございました。

がっ!!、オンリーそんなではつまらーん!! ということで、夕方にヤマハの新魔人見学に「ホテル青森」に行ってきました。

ちょっと前に開催された、大型バイクの試乗会に行けなかったこともあるので、「しっかり見るゾー」と気合を入れて出陣です(笑)
1階のロビーに向かうと、遠目からでもわかる魔人の姿がありました。
先代のVMAXもそうでしたが、この迫力溢れる造形は圧倒されますね・・・
タンク上のエアインテークも迫力です。



しかも、ショート&カチ上げのマフラーもギザかっこよす・・・(爆)
「Y’S GEAR」で出してる「ビレットマフラーエンドキャップ」を装着した日には、もう、それを眺めながら焼酎ロックが10杯は飲めそうな美しさ(笑)
1,700cc、151ps、リアタイヤは200/50ですよアナタ!!と心の中で叫んでたら、ヤマハの担当の方からカタログとハガキをいただきました。
なんでも、ストレートを走ってる最中でも、アクセル一捻りでホイルスピンするような暴力的パワーのようです。

一度はフル加速させてみたいものですね。
退屈な日常、ちっぽけなストレスを、あっという間にバーンナウトの煙と共に路上に置き去りにしてくれそうでぃす!!



2008年11月22日
とうとう冬ごもり
外は雪景色。 
一方、小屋の中はこんな感じ。

まずはTT-Rの整備&冬ごもりです。

タンクを磨いて

スロットルケーブル&クラッチワイヤーに注油します。
全体をCRC556で磨いた後

チェーン&ホイールまわりを灯油でゴシゴシ磨きます。
本当はシールチェーンに灯油をかけるのは良くないのですが、まあ、後でオイルを注しますので。

何とかキレイになりました。
(それにしても、バックがゴチャゴチャしてますね)
今日は自転車も洗いました。

趣味の自転車も、ハマルにつれて台数が増えました。
お◎鹿ですね・・・

ダウンヒルバイクは最近出番がありません。

でー、実はコイツには


マルゾッキのフロントフォーク、シマノのディスクブレーキという、それぞれオフロードバイク乗りとルアーマンが思わず反応するようなメーカーのパーツがインストールされています。
パチパチ写真を撮りながらやってたら、今日は途中で時間切れになりました。
更にお◎鹿・・・

一方、小屋の中はこんな感じ。
まずはTT-Rの整備&冬ごもりです。
タンクを磨いて
スロットルケーブル&クラッチワイヤーに注油します。
全体をCRC556で磨いた後
チェーン&ホイールまわりを灯油でゴシゴシ磨きます。
本当はシールチェーンに灯油をかけるのは良くないのですが、まあ、後でオイルを注しますので。
何とかキレイになりました。

(それにしても、バックがゴチャゴチャしてますね)
今日は自転車も洗いました。
趣味の自転車も、ハマルにつれて台数が増えました。

お◎鹿ですね・・・
ダウンヒルバイクは最近出番がありません。


でー、実はコイツには
マルゾッキのフロントフォーク、シマノのディスクブレーキという、それぞれオフロードバイク乗りとルアーマンが思わず反応するようなメーカーのパーツがインストールされています。

パチパチ写真を撮りながらやってたら、今日は途中で時間切れになりました。

更にお◎鹿・・・

2008年07月25日
マックス!
RIDE14を買いました。

今回のメインはヤマハのVMAXです。
これまで、怒涛の145ps 1200ccの圧倒的パワーを誇ってきたマシンですが、新型は何と!
200ps 1700ccにスープアップ!!!

凄い、というか恐ろしい!
200馬力のマシンでフル加速したらどんな感じなんだ・・・
リアタイヤのサイズも200/50R18ですよ。
これでバーンナウトさせてる写真がいろんな所に載ってますが、迫力満点ですね~
http://www.starmotorcycles.com/star/msite/micro_v1.aspx
マッドマックス、VMAX、バトルスーツ!!
(◎◎◎ス、ドラッグ、ロックンロール?)
の世代(どんなだ)にはたまりませんね。
ゼロヨンは何秒くらいなんでしょう。
そういえば、この前朝早くまで(?)酒を飲んで帰宅する際、タクシーを待っていたら、皮ツナギを着たライダーが真っ黒な大型バイク(車種はよくわからず)に跨り、イイ音をさせてやってきました。
「何かしそうな気がするな」と思っていたら、案の定、私の立っていた交差点から次の信号まで、棹立ちウイリーで走っていきました。
真夜中にソロで暴力的なパフォーマンスを繰り返すそのパワーに、思わず酔いが醒めそうになりましたとさ。

今回のメインはヤマハのVMAXです。
これまで、怒涛の145ps 1200ccの圧倒的パワーを誇ってきたマシンですが、新型は何と!
200ps 1700ccにスープアップ!!!


凄い、というか恐ろしい!
200馬力のマシンでフル加速したらどんな感じなんだ・・・
リアタイヤのサイズも200/50R18ですよ。
これでバーンナウトさせてる写真がいろんな所に載ってますが、迫力満点ですね~
http://www.starmotorcycles.com/star/msite/micro_v1.aspx
マッドマックス、VMAX、バトルスーツ!!
(◎◎◎ス、ドラッグ、ロックンロール?)
の世代(どんなだ)にはたまりませんね。
ゼロヨンは何秒くらいなんでしょう。
そういえば、この前朝早くまで(?)酒を飲んで帰宅する際、タクシーを待っていたら、皮ツナギを着たライダーが真っ黒な大型バイク(車種はよくわからず)に跨り、イイ音をさせてやってきました。
「何かしそうな気がするな」と思っていたら、案の定、私の立っていた交差点から次の信号まで、棹立ちウイリーで走っていきました。

真夜中にソロで暴力的なパフォーマンスを繰り返すそのパワーに、思わず酔いが醒めそうになりましたとさ。
2008年06月11日
バイク試乗会
家に帰ったらハガキが届いていました。
昨年、バイクの大型免許を取る時にお世話になった青森中央自動車学校で、6月15日(日)にハーレーの試乗会があるそうです。 http://atmt.web.fc2.com/karenda.htm
正直、アメリカ~ンなバイクはそれほど好き! というわけでもないのですが、ハガキの中の1台に目がとまりました。
VRSCD ナイトロッド・・・

http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/vrsc/index.html
YAMAHAのV-MAXに通じる、マッチョなドラッグ系のバイクです。
これはちょっと見てみたい・・・ できれば乗ってみたい・・・
時間は10時から夕方4時まで。ちょろっと行ってみたいな~
昨年、バイクの大型免許を取る時にお世話になった青森中央自動車学校で、6月15日(日)にハーレーの試乗会があるそうです。 http://atmt.web.fc2.com/karenda.htm
正直、アメリカ~ンなバイクはそれほど好き! というわけでもないのですが、ハガキの中の1台に目がとまりました。
VRSCD ナイトロッド・・・


http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/vrsc/index.html
YAMAHAのV-MAXに通じる、マッチョなドラッグ系のバイクです。
これはちょっと見てみたい・・・ できれば乗ってみたい・・・
時間は10時から夕方4時まで。ちょろっと行ってみたいな~
