ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月30日

ついにゲット ☆



先日、久し振りに青森市内

某釣具店に行ってみたら

なんと!!




ミッ、ミニマルが売られちゅーがぜよっ!!
キタ━(*゚∀゚*)━!!



















こっ、これはまっこと













































ワシにとって








































ニッポンの夜明けぜよ、坂本さんっ!!




















最近の暑さと

仕事の疲れに

脳も麻痺したのか






ワケのわからないことをつぶやきながら

2色購入です プレゼント










それにしても







タダ引きでは全然泳がない

「メバル用ミニエギ」というコンセプトといい

その形状といい








ハンドメ野郎の好奇心を

刺激するルアーですね(またそっちかぃ)









ちなみに私がハンドメした

セッパリ形状の渓流用ミノーですが







引いてもスーッと真っ直ぐ進むだけで

全然泳がないため

お蔵入りしてました

q(T▽Tq)(pT▽T)p






しかし、その後

泳がなくてもメバルが釣れる

ミニマルの存在にヒントを得て






メバル狙いで使ったところ

デッドスローのタダ引きで

コンスタントにヒットしました




魚の捕食スイッチは

人間が考える以上に

複雑なんですね



  
  • LINEで送る


2010年06月29日

ラジオです



本日のRABラジオ

「あおもりtoday火曜なんだかんだ!」で

ホットアップルジュースが取り上げられることに

なりました!!黄色い星青い星ピンクの星



ご興味のある方は

ぜひ聴いてくださいね~ 晴れ


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 08:16Comments(0)その他(全般)

2010年06月27日

パターンの変化



用事があって

しばらく週末の釣りから離れてましたが

本日早朝、久々に川へGO! ダッシュ



現場は 気温22℃ 水温18℃

魚の活性は高そうです ☆





最初はハンドメミノー

継水(つぐみず)のピンクで探りますが反応ナス ネコ

 




チャートイエローに変更して




数週間前にヤマメがヒットした

ポイントでステイすると

水中で魚がキラリと光ってヒット! サカナ

18cmのヤマメでした

小さい(汗)・・・




しかし、何か模様がヘンです
(^・ω・^).....ンニュニュ?


体側にパーマークはありますが

背中はイワナと同じ虫食い模様でした
((゜m゜;)アレマッ!





交雑種なんでしょうか?







その後、複数のポイントでチェイス&バラシあり テヘッ



ポイント的には

淵尻・平瀬などの開けた場所に

魚が散らばってる感じでした 




春みたいなピンポイント狙いは薄れ

色んな場所から魚がダッシュしてくる季節になりました 男の子ニコニコ





その後はスカジットDの

ダイビングビートルにチェンジして






浅瀬に張り出した木の下を

ダウンストリームで狙ったら

ガツン!☆ と23cmのヤマメがヒット! サカナ




本日はこの1匹で終了でした






今まで、ヘビーシンキングや自分のハンドメミノーを

使ってた時は気がつきませんでしたが




今日、引き抵抗の大きいディープダイバーを

瀬で使って感じたのは



一見同じような瀬の流れの中でも

妙に引き抵抗が軽くなる部分があることでした 電球




これは「喰い波」と呼ぶそうで

速い流れと緩い流れの間にできる

魚が捕食しやすい流れの部分

なんだそうです ☆



夏はここを重点的に

ディープダイバーで狙うべきかも

しれませんね



  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 23:59Comments(4)釣り(渓流魚)

2010年06月20日

ふと思ったのですが



今日は父の日 男の子ニコニコ

週末は息子の

中学生最後の試合だったので

何だかとても「父」になった気がしましたよ

(浜田省吾 I am a father  歌詞





それはさておき

先日、ハンドメミノーの

スイムテストに行った時 イカの丸焼き





自分ではミノーの中心腺と

直角に交わるように付けたリップが


実際にはかなり曲がって

付いていたものがありました

( ̄ー ̄?).....??ありゃ??





で、仕方なく

アイをかなり曲げて

無理やり真っ直ぐ泳ぐように

調整したのですが 雷





その時、偶然にも

一定のスピードでリーリングする最中に

もの凄いスライド(?)をする

ことを発見! ビックリ




車で言うと

高速道路の走行車線を

真っ直ぐ走っていたのが

平行のまま瞬間的に

追越車線に移動して





しばらくしてまた

走行車線に平行のまま戻るような・・・






ミノーの基本は当然

真っ直ぐ泳ぐことですが



一定の状況下では

こういう不規則な動きをする

ミノーにも魚が反応しそうだな

と、思ったのでありました




ただし、不規則の度合いを

どれ位まで制御できるのかは

謎ですが(笑)










  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 18:08Comments(5)釣り(ハンドメイド)

2010年06月16日

てめえら銀魂ついてんのか



と、いうコピーに乗せられて


娘と一緒に「劇場版 銀魂 新訳紅桜篇」を

観てきました





最初はてっきり

TVと同じく

坂田銀時のブラックなギャグが

満載の内容と思ってたのですが ネコ





予想外にバトルシーンが

これでもかと迫り来る内容でありました

(;-`д´-)ァレマ






感じとしては

KILL BILL

松本零士アニメを合体して

更にパンク・ロック風味を加えたとでも言いますか・・・





この内容は

小5の娘と一緒に観てて

いーんだろうか?

と、ちょっと思ったりもしましたが




キャプテンハーロックのパクリに

ニヤリとしつつ

映画館を後にした

日曜の午後でした

  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:56Comments(0)その他(全般)

2010年06月13日

初ヤマメ



本日早朝、朝飯前に川へGO!! ダッシュ

近所の川はデカアメマスの可能性が低くなったので

別の川でヤマメを中心に狙います




ちなみに気温16度 水温18度

手を入れた感じでも

水が温かったです 晴れ






最初のポイントは

2つの川の合流点 黄色い星青い星




スカジットDのクイックミノーで

狙いますが無反応・・・

ふと、上流を見たら

先行者の車がありました






ならばと釣り下ることにして

次のポイント堰堤下のプールで

ハンドメミノー 継水(つぐみず)赤金をキャスト





4投目ぐらいで

「ドンッ」と尺イワナがヒット!! サカナ

しかしすぐにバラシ・・・
ヽ(TдT)ノアーウ…






でも何だか

今日は赤金が

効きそうな感じがするので






次のポイント

カーブのぶっつけに

上流から継水を流し込み

そのまま止めて

チョンチョンと誘うと




ギラン☆と水中で魚が光り

23cmのヤマメがヒットしました サカナ





遅まきながら

今季初ヤマメ

そしてスカジットDのロッド サスペンドと

ダイワのリール プレッソにも

魂が入りました





活性が上がってきたヤマメのスピードは

やっぱり素晴らしいですね 男の子ニコニコ

(その後が続かなかったのはご愛嬌ということで(笑))




これからの季節


鳥のさえずり

新緑の彩り

魚の活性


どれもが盛んになりますね

ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

 


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:05Comments(11)釣り(渓流魚)

2010年06月11日

硬けりゃいいってモンじゃない


やったー、今週も仕事が終ったー 晴れ
(ノ*゜▽゜)ノ ウォォォォォン


週末はまた、子供の部活送迎があるけど 車

それでも休日ですからね・・・














それはさておき

冬を中心に作ったハンドメミノー

継水(つぐみず)は





リップが取れるトラブル頻発・・・ ガーン

自分のはもちろんのこと

itachiさんやcarrera930さんに送ったミノーも大破
(/TДT)/あうぅ・・・・






昨シーズンのリップはPET樹脂でしたが

今シーズンからサーキットボードに変更して




リップの剛性は格段にアップ!!






だが一方で

リップ脱落事故が続出なのは

単純にリップ表面の

接着力が弱いのかなと思ってました








で、ハタと思ったのですが

これはリップの剛性が高いために

ボディーとの接着面に

力が集中的にかかるようになった

結果なのではないかと・・・
(^・ω・^).....ンニュニュ?







マウンテンバイクのタイヤに

空気を入れすぎて硬くすると

衝撃が体にモロに伝わる





車のタイヤの扁平率をガチガチに上げると

その分、サスペンションのヘタリが早くなる・・・





どちらもタイヤの

ショック吸収が減った分

違う部分に負担がかかるというケース







PET樹脂は柔らかく

結構「しなる」ので

水流の抵抗や

川底にヒットした際の衝撃を

リップ自体が吸収していた





それがほとんど「しならない」

サーキットボードに変更され

吸収されなくなった衝撃が

接着面をクラッシュさせる

結果になったのではないかと・・・ ぶた






これはあくまで

私の想像の話ですが







やはり、リップの材質を変更したら

接着方法もそれにあわせて

変更する必要がありそうですね ☆






残りの初水(はつみず)は

どうなりますか・・・






  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 21:42Comments(5)釣り(ハンドメイド)

2010年06月05日

ジャガー




先日植えた種イモですが 

今はこんな風になりました 男の子ニコニコ





ジャガー横田(笑)






尾伊死ー夜(おいしーよ)も

キッチリ気合入れてるぜ

夜露死苦!! 





ジャガー達の隣には

パプリカやミニトマトが仲間入り



(黒土のビニール袋がシブイですね)






ちょっと離れた場所では

イチゴも頑張ってます ☆



(赤く色づいたら食べ頃です)




物干し台の下では

こぼれ種で増えた

タイムが咲きました








実験の庭にも

緑や彩が増えて

うれしい限りですね ☆


 


  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 17:33Comments(8)ガーデニング