ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月23日

サワラですが



最近 青森市近辺にサワラが来ているようなので

今朝はジグを準備して 早朝 岸壁にGO! ダッシュ






私はサワラ釣りが不得意なので

不埒に メバル用ジグも準備します フフフ








それから サワラ狙いのメジャーポイントは

人が多すぎて オマツリ必至なので 汗



あえてちょっと外した 防波堤に向かいました





結果を申しますと ゴツッと1回 アタリらしきものがあっただけで終了 男の子エーン


わずかに 周りにいた方も 誰もヒットさせていませんでした



そのまま帰るのも悔しいので メバル用ジグを足元に落としたら 

結構良い型のメバルがヒットしたのですが

これもバラシてしまいました \(^o^)/オワタ



最終釣果は アナハゼ1匹

まだまだ 修行が必要であります (`・д・´)9m ビシッ!!




  
  • LINEで送る


2014年06月29日

☆ 時には海へ ☆



仕事が忙しく 

最近は全然釣りに行ってませんでした ウワーン



で 今朝は久々の釣り

しかも珍しく 海でミノーをキャストしてきました 晴れ







が しかし

何の情報も持たずに 

近場に行ったので



1度だけ 「ゴツン」と何かアタリがあっただけで

ノーフィッシュで終了(笑)



シーバス用のミノーを使いましたが

アタリもソイだった気がします



先行者も何人かいましたが

皆さんボーズで帰りました



でも 普段

川で使うものの倍以上の大きさのミノーを

大海原に向かってフルキャストするのは

それだけでも 気分が晴れて良いですね ☆






  
  • LINEで送る


2013年11月24日

終盤ジギング



雪囲い等の 冬籠り作業も

やっと目途が付いたので


今朝は海でジギングをしてきました ダッシュ



といっても 青物はもはや終盤

釣果は望み薄です



最初のポイントは朝5時に到着しましたが

私以外 釣り人がいません

(;゚д゚)ェ. . . . . . .



ムーチョルチアの30gピンクをキャストすると

時々 グンッと重くなりますが

何故か途中で軽くなります


そんな 変な感じを繰り返してると

フックに不思議なものが刺さってきました




ヒラツメガニか イシガニの足みたいです・・・・・

ジグに反応してたのでしょうか?





マヅメになりましたが ベイトも見当たらないので

場所を移動します 車



家の近所の場所に行くと

マイワシの子供がワラワラと群れになって泳いでいて

サバのボイルが起こってます



周囲には ジグキャスターも複数いるので

私も交じってキャストしてみました



ゆるゆるとジャークすると

フォールでサバが当たってきます





とりあえず2匹ヒットして

ボーズは逃れました



周囲のワラサ&サワラ狙いと思われる方達は

ジャカジャカ巻きを繰り返してましたが

特にヒットはなかったようです


本当は もっと大きな魚がヒットしてほしかったのですが

久しぶりの海釣りは

気持ちがイイですね ☆





  
  • LINEで送る


2012年12月01日

かなり寒い




青森も最近は

雪が降る日が多くなりました 雪


そんな中にあっても 猛者(死語)の皆さんは

青物をバッチリ 水揚げされてるらしい・・・・・・・









で 私も今朝 近場でジギング 山



早朝の気温は マイナス2℃

(;゚д゚)ェ. . . . . . .




グローブから出た3本指は

すぐに寒さで 感覚が無くなります





いきなり 結果を申しますと

サワラ 1バイト 1バラシ

ボーズで終了です

アハハ*・.ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ .・*.・、アハハ




周囲のジグキャスターも

釣果は0~1匹程度でした






イワシを房掛けにして

ウキ釣りをしてる方のほうが

確実にサワラをゲットしてました




生餌じゃなくても

サワラはヒットするんですね 

(* ̄- ̄)ふ~ん 




今度はメバル狙いで行きますか ☆

  
  • LINEで送る


2012年11月16日

3年ぶりサワラ


今日は代休 ネコ




しかし オヤジにはゆっくり休む暇などなく

来る冬に備えて 雪




庭木の剪定&雪囲い設置で

暗くなるまで 外にいましたよ 

(o´Д`)=з






が それだけで終わっては

ストレス倍増なので




当然 早朝は 海にGO!! (おバカ)  ダッシュ



まだ 真っ暗な海に

ジャクソン・ギャロップ40gを

投げ込みマス




5時から始めて 30分経過

フォール中のジグに 待望のアタリ!


が ヒットに至らず・・・

ヽ(´Д`;)ノアゥ...




その後 20分位すると

足元付近で ナブラが散発



「そろそろ時合かな?」と思ってると


目の前で サワラがヒット サカナ






50センチの サゴシ級

ちなみに前回 サワラを釣ったのは 2009年


何と 3年ぶりのヒットでした ☆



その後も

ただ巻き3回 ストップで

フォール中に 「ククッ」とアタルのですが


なかなかヒットに至りません(汗)




そうこうしてるうち 約30分で

時合は終了しました



ちなみに まわりのアングラーも

0~1匹の 釣果でした







家に帰ってから ジグを確認すると

塗装が半分 剥げてました(驚)





サワラの歯は 凄いですね




ちなみに サワラは

生臭さを消すために

味噌漬けにしました





明日 焼いてみます~
  
  • LINEで送る


2012年11月10日

サワラ 縁薄し・・・・





明け方に目覚めたら

外は 思い切り 雨降り・・・・・・ ダウン





最近毎日 雨に濡れながら通勤してるので


「雨の中釣るのはイヤだっ!」と思い(ヘタレ)

あえなく断念

ヽ(´Д`;)ノアゥ...




部活に行く 中学生の娘を

学校まで車で送り


午後は仕事に出かけました 

(´▽`*)アハハ




サワラと私は どうにも

縁が薄いようです

   
  • LINEで送る


2012年11月09日

サワラどう?






最近 皆さんのブログを見ると

久々に サワラが沢山入ってきてるような?







私も一応 ジグは準備してますが







釣果に恵まれてません ダウン





ここ数年

渓流メインの釣りを続けてたら



防波堤とかの 広いポイントは

どうにも 攻めるのが 不得意になりました

(´・∀・`)エー

(最初からヘタだという説もありますが(笑))







週末 早朝に出撃をたくらんでますが

どうなりますか・・・・

  
  • LINEで送る


2012年10月20日

わらしべ購入





今日は朝から

娘の中学校で

文化祭の手伝いでした

(焼きそば&焼き鳥係) ネコ





で 夕方 ブックオフで

たまった文庫本を

買取してもらったら

千円ちょっとの金額をゲット 電球




そのまま ホームセンターに向かって

40gのジグを購入しました(爆)





何だか

トクしたのか 散財したのか

よくわからない気分?

(・へ・;;)うーむ・・・・




明日の朝にキャストできるかな?







  
  • LINEで送る


2011年11月13日

何がどうした







本日早朝

青物調査のために

青森市内某河口に出動! ダッシュ






しかし 日曜だというのに

先行者は1人だけ

(*゚Д゚) アレ?







しかもメバル狙いの模様・・・・






青物は釣れてないみたいですね ダウンダウンダウン





気を取り直し

ムーチョルチア35gをブチ投げますが







1投ごとに

上流から流れてきた小枝が

ルアーに引っ掛かり

何だかとても困ります

ε-(ーдー)ハァ







そのうち

「ガッ!!」という感じで

大きな木が引っ掛かり

ルアーを持っていかれてしまいました(泣)

Σ(^∇^;)えええええ~







まだ暗い中

リーダーを組みなおす気力も失せたので








あっさりメバル狙いに路線を変更

テトラ帯に移動します 車






朝マズメの海を覗きますが

メバルの姿は見えません






テトラワークスのビビをキャストすると

コツコツと反応がありますが

今イチ食い込みません






何とか1匹ヒットしましたが

手前でバラシ

(/TДT)/あうぅ・・・・







しかも ちょっと気を抜いたら

テトラにルアーを引掛けてしまいました(泣×2) 男の子エーン







仕方なく

ガルプ様(サンドワーム)のお世話になろうと

パッケージを開けたら

なんとワームが硬化してます

(゜〇゜;)なぬ?????






店で売れ残ってるうちに

変質してたみたいです






そのうち 雨も降ってきたので

不完全燃焼のまま帰宅しました ぶた






何だかダメダメの釣行でした






今度の土日は県外出張なので

その後また

頑張りたいと思います~















  
  • LINEで送る


2011年11月05日

静寂の海





本日も早朝から

青森市内某所にGO!!  ダッシュ














朝焼けの海に向かい

バンジーメタル28gを

たたき込みます 雷
























潮目に向かって






























































思い切りジグを







































撃つべし・・・












































































打つべし
















































































打つべしっ!!!

( `д´⊂彡☆))Д´)パーン

















































































































何も釣れん・・・・・

q(T▽Tq)(pT▽T)p







































まわりのコマセサビキには








サバがバンバン

ヒットしてますが








今日はジグに

見向きもしませんでした








朝マズメに

2時間頑張りましたが







まったくアタリもないので

テトラ帯に移動 車






ミヒマル  ミニマルでメバルを狙います









しかし

これも反応ナッシング・・・

(/TДT)/あうぅ・・・・







小型の黒鯛の姿が

チラリと見えたので

アイスジグをキャストしましたが









まったく無視されました(笑)









結局ノーヒットのまま終了









暴君サワラが接岸しないことには

ジグ野郎達のテンションも

下がりっぱなしのままですね



今後に期待でございます~
  
  • LINEで送る


2011年10月30日

☆ ライトショアジギング ☆





今朝は4時起床で 晴れ

先日のソルパラ&ファントムを試すべく







青森市内河口部に急行! ダッシュ






でもあまり釣れないのか

思ったほどジグをキャストする人はいません ダウン






とりあえず堤防の中ほどで

ムーチョルチア35gピンクをキャストします









これまでは8.3フィートロッドに18gジグだったのが

10フィートロッドに35gジグへパワーアップしたので

キャストの飛距離が一気に伸びました 雷

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪






まわりの方は凄い勢いでシャクリ&リーリングしてますが(驚)

私は慣れてないので

1回シャクリ&ハンドル1回転の

ワンピッチジャークでモタモタと攻めます

(; ̄ー ̄A アセアセ・・・






するとフォールで

「ググッ」と何かがヒット サカナ

型は小さいので「もしやメバル?」と思いましたが

小サバでした(笑)









その後同じような小サバを2匹追加






7時頃までキャストしましたが

周囲も全然ヒットがないので

終了しました






肝心のソルパラ+ファントムですが

ジャークした感じも軽く



普段トラウトがメインで

時々しかジギングしない私には

十分なタックルでした



「とりあえずジグをキャストしてみたい!!」という入門者には

値段的にもおススメですよ ☆





一応魂は入りましたが(笑)

小サバでは納得できないので

もう少し頑張りたいと思います

(`・ω・´)ゞビシッ!!  
  • LINEで送る


2011年10月07日

今年はどうなの?





去年は不発だった(?)

岸壁でのサワラですが

(´・ω・`)モキュ?





今年はどうなんでしょうか?






渓流シーズンが終わると

俄然気になるソルトですが






できれば「ガツン!」と

豪快なアタリが欲スイ・・・・

( ゚д゚)ホスィ...





とりあえず

明後日の朝




メバル狙いからスタートしますか(笑)




  
  • LINEで送る


2010年11月14日

ライト☆ソルトウォーター



金・土は泊りがけの県内出張でした 車





で、日曜朝は

ハード系ルアーで

小物狙いにGO! ダッシュ







まだ暗いうちは

渓流用小型スプーン+自作カブラ系フックで

試しにボトムを狙いますが

反応薄し・・・ ガーン




テトラワークスのトトにチェンジすると

小型メバルがヒット サカナ









その後、周囲が薄明るくなると

一気にメバルの活性が上がり

ジグにポンポンとヒットします




ちなみに今回は

無名の安物3gジグ(笑)









更に明るさが増すと

今度は辺り一面

小サバのナブラが ビックリ





試しにアイスジグをキャストすると

すぐに小サバがヒット サカナ





でも、飛距離が不足なので

テトラワークスのイカッコ

スミイカカラーにチェンジ





リフト&フォールで

「ココッ!」とヒットします



(左手はヌラヌラ状態・・・(汗))





朝7時

イカッコで8匹ほど釣ったら

アタリはパタッと途切れました




(今回使ったルアー達 安物ジグはテトラで殉職・・・)







周りのコマセ&サビキの釣人には

小サバがヒットしますが



ルアーだと朝イチしか

ヒットしない感じでした






ちなみに足元には

メバルがウジャウジャと

群れてました サカナサカナサカナ






近くでサワラを狙ってた人は

「昨日1本あげたゾ」と言ってましたが

これからどうなりますか・・・


  
  • LINEで送る


2009年11月14日

物失いの日・・・



今日も朝から海へ・・・・ 車

が、しかし!!

もの凄く風が強い!!!
(´・∀・`)エー




最初に行ったポイントは波ザバザバ ダウン


仕方ないので、風裏になってる防波堤でまずはメバル用フロートをキャスト

何と1投目で手前のテトラに引っ掛かりロスト 男の子エーン

ケミホタルを仕込んだフロートが

虚しく波間に光り漂います・・・
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ




次はロッドを換えてスパッシュ仕様のクローンクローをキャスト

これも何と1投目でテトラに奉納 男の子エーン男の子エーン
(-m-)” パンパン

強風にあおられ

マトモな釣りになりませんがな・・・




風をよけ

普段狙ったことのない船着場のスロープで改造スプーンをキャスト

アタリはありますが

アマモに引っ掛かってうまく取り込めません





とりあえず車に引っ込み

明るくなってからサワラを狙うことに 晴れ




ところがその間に

サビキ釣りの皆様がゾクゾク登場

ヤな予感・・・ ガーン




明るくなったので再び防波堤に向かうと

想定していたポイントはすでにサビキ釣りの皆様で満員御礼
(  )/ドモッ ( ・_)アレ? コッチカ・・・\(^o^ )ドモドモ






端っこに並んでキャストしますが

強風で何だかよくわからない上

頭越しにサビキ仕掛けをキャストされオマツリ・・・
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ






それでも何とか

サワラを1匹ヒットさせましたが

痛恨のバラシ
(/TДT)/あうぅ・・・











そうこうしてるうちに

本日最大の悪夢が









「ばっふーん!!」 と一際強い風が吹いた瞬間 雷

私のバケツが「ガガガッ!!」という音とともに

防波堤上をスライド ビックリ

海に落下してしまいました 凧










その中には何と今日に限って




メゴチバサミ ガーン

ストリンガー ガーンガーン

愛用ナイフ ガーンガーンガーン





金物3点セットが入ってましたが

すべて海の藻屑と消えました・・・





<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
カムバーック!!!  









メゴチバサミはさておいて

ストリンガーは25年使用

ナイフもやっと砥いだ刃が安定してきた時だったのに・・・ 男の子エーン男の子エーン男の子エーン








心は打ちひしがれ

ヨレヨレ状態でキャストすると

コツッとアタリ





すかさずアワセると

なぜか海からルアーと魚が飛んできました
(◎_◎) ン?





今狙ってるのは

きっ、君じゃないのだーっ!!
q(T▽Tq)(pT▽T)p








恍惚の表情のまま

怪しくその場を後にいたしましたとさ イカイカの丸焼きイカ







でも、スピンテールがメバルに効くことがわかったので、

今度は小型スピンテールでメバルをキッチリ狙うのでありマス
(`・ω・´)ゞビシッ!!
  
  • LINEで送る


2009年11月08日

拡散傾向




昨日は忙しかったので、本日朝に海へGO!! ダッシュ


まずは常夜灯下で、フェイクベイツS50コットン・キャンディー・ホロをキャスト 黄色い星青い星ピンクの星


明暗の境目付近、水面下数10cmのレンジで「コンッ☆」とアタリ 晴れ

軽くアワセると小型メバルがヒットします



ポコポコ釣れて面白いですが型が小さいので移動します 車




次の場所でフェイクベイツをキャストすると

何とリールのベイルが返り

「ヒュウ、パチッ☆」という音と共に

ルアーは海へサヨナラ・・・ 男の子エーン






気を取り直し

月下美人ビームスティックに変えてキャストすると

小型メバルがヒットします 








ここまででメバル釣りは終了

サワラ狙いに切り替えます




暗闇の中、釣り場に到着するとあまり人がいません
( ・◇・)?(・◇・ )


ちょっと余裕をこいて

足元でもう1度メバルをねらってみます(シツコイ)





フロートリグにケミホタルを装着

ワームカットをデッドスローで引くとコツンとアタリます




チビメバ(笑)







しかし、二兎を追う者は一兎をも得ずのコトワザあり
(・へ・;;)うーむ・・・・

我に返り(?)、サワラタックルを準備します




先日のキャストアシスト

ナツメオモリ3連装は予想よりも軽くて飛ばず(笑)


バイブレーションをキャストします



5時40分

薄明るくなったところで時合い到来!! 

まわりでバタバタと釣れ始めます





私もググッとアタリますがバラシ ガーン

両隣のアングラーは次々釣り上げます ビックリ




ルアーをスピンテールに交換

テンションフォールの最中にグンとアタリ

しかしまたもバラシ ガーンガーン




結局30分程で時合いは終了 タラ~

サワラゲットできず・・・







しかも、「今日は釣る場所が全然ねーな」とか言いつつ

もの凄く近くにアングラーが割り込んできた パンチ 怒 怒 怒 怒 パンチ

横でキャストされるたびに

ルアーで首を釣られそうな恐怖を味わうので移動 怒 怒 怒 怒







メバル狙いのポイントに行ってみると

サワラ狙いの方が複数

何匹か水揚げされてました サカナ



メジャーポイントは段々混雑がヒドくなってきたのと

複数のポイントでもサワラがヒットするようなので

今度は場所換えしたいと思います~





ちなみに今日使ったルアーはこれでした


  
  • LINEで送る


2009年10月31日

☆ 三度目の正直 ☆

残業が続いたって、仕事でイヤな事があったって(どうしたんだ)
(´・ω・`)モキュ?


土曜の朝は釣りにGO!! ダッシュ




最初は明かりのない防波堤 くもり

テトラ際をフロートリグでメバル狙い

いつものフロートはファーストシンキングタイプですが、今日は完全フローティングタイプを選択

6ポンドフロロのリーダーを1.5メートルと長めに接続

0.4gのメバル弾丸にワームカットを装着します プレゼント



初めての場所でどうかな?と思いましたが

2投目 足元でヒット! サカナ



12cmのかわいいメバルです ☆


その後もちょっと離れたカケアガリ&足元で小さいメバルがヒットします




とりあえず釣れることがわかったのと

サイズが小さいため移動します 車



今度は常夜灯の下でハンドメミノーをキャスト

肝心の渓流では活躍できなかったタイプですが ネコ

さてどうでしょう?



先週の月下美人・澪示威5Sみたいにアタリ頻発ではありませんが

それなりにチェイスがあります ☆

何投目かで待望のヒット! サカナ



残念ながらスレ掛かり

12cmのメバルです

出血したので大事にキープ



その後も同サイズがヒットします



今度はちゃんと口に掛かりました


追加でソイ君





お蔵入りかと思われたハンドメミノーも

海でちゃんと働きましたよ
(*'-')b OK!














続いて連敗続きのサワラです ダッシュ

まだ暗いのにポイントは満員御礼
(*・ω・)*_ _))ペコリン


何とか釣り座を確保してキャスト開始 雷

最初は暗いのでダラダラ・・・




だんだん薄明るくなってきた5時30分 晴れ

気合を入れなおしてジャーク&テンションフォールを繰り返します アップダウンアップダウン






すると「クン!」と軽い感じでフォールの最中に待望のアタリ!

しか~しヒットせず ガーン



その後もキャストのたびに「ククッ」、「コツッ」とアタリ連発

しかし掛かりません・・・
(ノω・`o)ァレマッ




そのうち隣の方が水揚げ





そうこうしてるうちに周囲でバンバンと釣れ出しました


いたるところでロッドは満月


しかし、私にもアタリはあるが掛からない・・・・ ウワーン


こっこれは・・・ 汗



どうすればいいのじゃーっ Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!








みんなー、おっ、俺を置いて行かないでくれーっ!!
  ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ














魂の叫びが天に届いたのか

神は我を見捨てなかった
神(・∀・)キタ!!



フォールの「ガツッ」にアワセるとヒット!!! 山



50cmのサワラでした




何かホッとしたよ~と思いながら外していると

辺りも凄いヒットのラッシュ!!

ジアイ突入!!!




こりゃー手返し良く釣らないとと思ったものの

モタモタしてたらジアイ終了(笑)


何とか1匹追加






帰り際、隣の方とお話 ☆

ロッドがトラウト用だったので「サクラマス用ですか?」と聞いたら

海サクラ用とのこと

ルアーはバイブレーションを使われてました



「サワラと一緒にこれが釣れました」と

差し出されたのはダイワのショアラインシャイナー14cmクラス?

こんなデカイルアーを使う人もいるんですねーと驚き ビックリ





何とかリベンジを達成し

久し振りのキョーレツ生臭状態で釣り場を後にしました



今日の状況

1 ラッシュは5時40分~6時まで

2 テンションフォール時にバイト

3 表層ヒットでルアーを底まで沈めなくてもOK

4 ベイトはかなり小さいカタクチイワシ

5 釣った後はメゴチバサミで魚体をはさむと良い

6 サワラのヌメリの付いたウェアを普通に洗濯すると、他の衣類も生臭くなって大変(笑)

7 ジグのアシストフックはあった方が吉  
  • LINEで送る


2009年10月24日

負傷ジグ



今日も朝から海へGO! ダッシュ


まずはミノーでメバル狙い


淡水用シンキングペンシルで・・・


と、思ってたらあやっ 
( ・◇・)?(・◇・ )



なぜか結んだのはダイワの月下美人・澪示威5S(笑)

メバル専用ではないですか ネコ

寝ぼけてまスタ





でもまあ、同じペンシルだし、まだ使ったことないし・・・

と、あっさり方針変更

いい加減でスミマセン






水面下50~60cm位をヘロヘロと引いてると、きました! サカナ
~~~~~~~(m ̄ー ̄)m

 

15cmのメバルです

ちょっとサイズアップした感じですね




その後も「コンッ!」という軽いアタリにアワセるとポツポツ釣れます



どれもテールのフックにかかってました

活きのいい動きのミノー(先週のフェイクベイツ)だとベリーのフックにヒットしてましたが、ペンシルだと後ろから吸い込むようにバイトするんでしょうか?

ミノーでも動きによってメバルには違うモノに見えるのかもしれませんね テレビ







お次はサワラ狙いで移動です 車

4時半頃、河口に到着すると既に満員御礼
(*・ω・)*_ _))ペコリン


辺りは暗いのに、ルアーマンで一杯です

それでも空いてる場所をみつけて入ります




と、その直後に、何と私の両隣にキワドイ間隔で2人のルアーマンが入ります
Σ(・ω・;)ナヌッ


君達、あまりに近くないかい・・・ タラ~





ま、仕方ありません(あっさり)

両サイドにそれないよう、オーバーヘッドでキャスト!!


キャスト!!!


キャスト!!!!


キャスト・・・・・・  ?


キャスト・・・・


キャスト・・・



釣れん・・・ q(T▽Tq)(pT▽T)p





























でも、ふと隣のルアーマンを見ると・・・


釣れてる!! Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!




しかも、私の真正面100m位先で70cmクラスのサワラが跳ねた!!


こりゃー気合を入れなおすぜぃっ!!


で、自分のジグを見ると何と!!





ボロボロになっとるやんけ~

本人が気づかない間に、サワラにジグが蹂躙されていたようです・・・ ガーン



思うに、私はリフト&フォールで探ってましたが、フォール時にラインをたるませすぎて、サワラのアタリに気付いてなかったんだと思います テヘッ

よーし、と今度はジャークやストレートリトリーブで攻めてみます

グイグイと男巻き(?)



そうしてる間にも、まわりのルアーマンにポツポツとサワラがヒット

先週より、確実に水揚げの確率は高まってますね





結局、その後はヒットしないまま時間切れとなりました 残念



次こそはリベンジだ!!





※ 今回気づいたこと

 1 70cmクラスの魚体に加え、40~50cmクラスも混じる

 2 釣る人は2匹釣る 反対に釣れない人は全くダメ

   リーリングの仕方・スピードで釣果にかなり差がある

 3 日の出から7時頃までが勝負

 










  
  • LINEで送る


2009年10月17日

遂に暴君来襲!



今日・明日は息子の中学校で文化祭があります クラッカー

妻は学校内で食物販売係 コーヒーカップ

私も販売の補助やら、息子の発表を見るやらで昼過ぎから忙しいです











と、いうことで釣りは当然早朝(笑)!! 男の子ニコニコ

ハードルアーでメバルのサイズがアップするか試します




ルアーはフェイクベイツのシンキング





常夜灯下にキャストすると「カッ!」とか「コッ!」とアタリます 

ほどなくヒット サカナ



前回と同じ12cmクラス(笑)



キャストを続けると同クラスがヒットします



結局、サイズは全然変わらないので移動します 車







今度は自作カブラでGO!



硬めの魚皮なのでフィッシュフォーミュラを付け、軟らかくしてから使います


キャストするとすぐ、特徴的なトルク型のヒキ サカナ



20cmのソイでした

ほかにメバルも釣れましたが、小さいズ・・・









で、今日はその後、サワラ狙いで某河口に向かいました!!! 車

5時頃に到着すると、既に釣人が一杯です ガーン

スミマセンと声をかけ、何とかテトラの上に

ムーチョ・ルチアを投げまくります

しかしアタリなし・・・




しばらくすると、防波堤先端付近の方にサワラヒット!

50cmクラスでしょうか

ルアーはピンク色のジグ(40g)でした

聞いたら、中層で「コンコン」ときたそうです

即座にエラを取り、尻尾の付け根をナイフでしめてたので、かなり慣れた方のようでした

ルアーの引き方はキャスト後一旦底を取り、その後上方向にツンツンとトゥイッチされてました

早速私もマネします ネコ




気合を入れなおしてキャストしてると、別な方にヒット!

何とサワラの腹にスレがかり

暴れまくりです







どちらの方も遠投されてたので、やっぱりブン投げないとダメかな・・・と思ってたら、すぐ隣の方から「バレた!!」の声

目の前でプラグにバイトしたそうです




次は私の番・・・・と頑張りましたが、結局ノーヒットのまま時間切れ イカの丸焼き







帰り際、隣の車の方が「9月から通ってやっと昨日が初ヒット」とのこと

でも、追っかけてきたサワラがテトラ際でバイトしたため、ラインがテトラに擦れて切れたそうです

残念でしたね・・・





今回思ったのは

 1 ここ数日で一気にヒット率が高くなっている(?)

 2 すぐ目の前まで追ってきて足元でのヒットもある (岸に近づいている)

 3 ルアーはジグでもプラグでもOK

ということですね  パチッ☆-(^ー'*)bナルホド




久々にジグを投げたら腕が疲れました~

  
  • LINEで送る


2009年07月11日

イレギュラー入魂



最近、雨が一気に降ったため、川はちょっと危険な感じです。 雨


今朝は暗いうちから海に向かいました。 車


青森市内某所で、月下美人ビームスティック(白)+1.5グラムメバル弾丸でスタート。


1投目から「まめっち」登場 ぴよこ3





常夜灯ワキのシャローですが、ワンキャスト・ワンヒット状態。


何匹釣れたかわかりません。 牛






サイズが一向にアップしないので、防波堤に移動します。 車


辺りはまだ薄暗いですが、既に浮きサビキでサバ狙いの方があります。


ちょっと離れた場所で同じくビームスティックをキャスト。


こちらは常夜灯がありませんが、「まめっち」もまだ騒いでいないようでアタリなし・・・


何投かするとキュイーンとラインを鳴らして魚がヒット! サカナ


最初は「イイ型のメバルかな」と思ったのですが、走り方がなんか違うゾ・・・ 
(´・ω・`)モキュ?


手前まで寄せてみると、ヒットしたのは小サバ(笑)


画像がないのは、うっかりつかんだら手がウロコ&ヌルで汚れてしまったから


小サバを本格的に狙う方は「メゴチバサミ」等を使用したほうが良いですね。





ロッドを先日ゲットしたロングホーンに替え、小サバ狙いに変更します。


仕掛けは何と、メバル用メタルジグ(フジワラ・ロックマン)のフックをヘッドに装着し、下部にリーダーを2本接続、片方はハンドメ・キャロ、もう1方にビームスティックの氷河を付けた反則リグ。


どれを食ってくるか試そうという魂胆です(笑)




ロッドを準備して海に向き直ると、アヤッ!!辺り一面小サバのボイルです!!
(´゚Д゚`)ンマッ!!



初使用のロッドをエイヤと振ると、着水数秒後にグイーンと引き込まれます。


スゴイ引きだと思ったら、何とジグにもキャロにもワームにもトリプルヒット(笑)


メバルロッドにサバで入魂です(笑)


しかし、いかに小サバとはいえ3匹掛かると抜き上げられません。


タモですくったら、網目から小サバがすり抜ける始末(笑)


そうこうしてるうちにリグもグシャグシャになり、2匹が海に帰館されました(笑)


色々考えた末のリグでしたが、一発で逝きマスタ・・・




今度はシンプルに、ハンドメ・カブラに替えてみます。


こちらもガンガン食ってきますが、バラシの連続・・・ ガーン


トゥイッチ後のフォールに「ガツン」ときます。


で、モタモタしてるうちにボイル終了。水揚げは8匹。
シ~ン (´・∀・`;)



あとは豆アジが2匹釣れただけで、「まめっち」タイムになってしまいました。


どうやら、小サバのボイルは朝マズメの数分で、その時は何のルアーを投げても入れ食い、ボイルが終ると浮きサビキしか反応ナシになるようです。


ちなみに小サバはシラス風の小魚を沢山食べてました。



ワームはクリア+ラメ系がマッチ・ザ・ベイトかもしれません。




それから、ニューロッドは長さがあるので楽に飛距離が出ます。

重さもあまり感じないので、足場の高い防波堤で重宝しそうです。





帰り際、ちょっとにFに寄ってみると、トビウオをゲットした方がありましたよ。




夏ですね 船
  
  • LINEで送る


2009年06月16日

キテるの?! 青森市内シーバス



最近、皆さんのブログで「青森市内でシーバスゲット!!」の記事を目にします。 山


仕事帰り某河口に寄ってみると、平日にも関わらずシーバス狙いのアングラーが複数・・・ ニコッ


私が見てる間は水揚げがありませんでしたが、皆さん気合が入ってました。 黄色い星青い星ピンクの星


週末の朝、「ボ」覚悟でミノーを投げてみようかな? と思った夕暮れでした。 ネコ
  
  • LINEで送る