ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2009年04月14日

♪ 先達の知恵 ♪



突然ですが、私は敷地内に家庭菜園を作っています。 おうち


毎年そこで、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、オクラ、ミズナ、ルッコラ、パセリ・・・・といった果物・野菜を際限なく、少しずつ作っています。 晴れ


ただし、基本的に農薬を使わないので、売っている野菜のように上手にはできません。


葉物野菜なんか虫食いだらけ(笑)


スイカ、カボチャは末生り(笑)


トウモロコシは全部、カラスに食べられました(笑) ぴよこ


でも、趣味でやってることなので「上手くいったらラッキー」位の感覚で進めています。


人呼んで(といっても私だけですが)


 「実験の庭」 ネコ


今までの失敗は数知れず(笑)






で、そこで強力な参考となるのが、我が家の隣に広がる畑。


推定坪数300~400位


ジャガイモ、ナス、ピーマン、エダマメ、キャベツ・・・・様々な野菜が勢いよく育ちます。


たまにネギの種が飛んできて、我が家の花壇で芽を出し「ありゃっ!!」と驚いたこと数回。 





で、ここでの作業を拝見させてもらって



「お、そろそろジャガイモを植える季節か・・・」とか



「今度は葉物野菜の出番か・・・」とか



「こうやって畝(うね)を作るのか・・・」と一人で唸っています。



わからないことは時々、作業をされている方に尋ねます。



にわかファーマー&ガーデナー(自分のこと)にとって、やはり先達の行動・所作は大変参考になります。 (`・ω・´)ゞビシッ!!


そろそろ今年も菜園活動始動時期となりました。


今年はどんな失敗が待っていますか~ (◎Mかっ!)



  • LINEで送る

同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
実験の庭(その1)
スーモ?
庭野菜
イモ収穫
☆ 100均ガーデニング ☆
実験の庭 ☆ 始動
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 実験の庭(その1) (2013-05-25 21:50)
 スーモ? (2012-09-22 21:24)
 庭野菜 (2012-09-01 22:38)
 イモ収穫 (2011-09-08 21:33)
 ☆ 100均ガーデニング ☆ (2011-08-15 11:03)
 実験の庭 ☆ 始動 (2011-05-31 21:12)

この記事へのコメント
こんばんは~。

うちもちょっとした畑があります。
シシトウを唐辛子のそばで作ったら、
超辛になったり・・・。
自分も失敗が多いけど、自分で作った
野菜や果物は、良いもんですね~。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年04月14日 21:45
おばんです。

私も少々やってますが、なかなかうまくできませんね。
苦労してできたものは小さくても変形してても「め」。(笑)
Posted by carrera930 at 2009年04月14日 22:57
>ゆーたんさん

どうもです~

>シシトウを唐辛子のそばで作ったら、超辛になったり・・・
う~む、そういうこともあるんですね。初めて知りました。
でも、ある意味、それは新しい発見だとも言えますね。
自分で作った野菜や果物は、食べる前にちょっとどこかに「飾って」おきたくなります(笑)


>carrera930さん

どうもです~

実際、自分で作ってみると、店に並んでいる野菜・果物は随分と手がかかっているんだろうなと再認識しますね。

なかなか思うように、キレイにはできませんからね。
でも、確かに「め」じゃ~
Posted by ひでし at 2009年04月15日 08:30
うちもそろそろ畑始動でぃす!!

すなっぷえんどう(初)
じゃがいも(初)
とうもろこし
なす
とまと・みにとまと
おくら
きゅうり
にんじん(初)

初物があるのでドキドキでぃす(#^.^#)
「初めての野菜作りって本読みながら(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

自分で作ると捨てるところがないですよね~\(^o^)/
安心やしヾ(o´▽`)ノ
Posted by ちさやん at 2009年04月16日 19:17
>ちさやんさん

どうもです~

ブログを消してどうなるかと思ってましたが、遊びに来てくれたので安心しました。
(o^―^o)

>「初めての野菜作りって本読みながら
私も同じですよ~
畑に本を置いて作業するので、どのページも土でザラザラです(笑)

でも、ホントに自分で作ると捨てるところがないですね。根っこの野菜を作っても「この葉っぱの所も食べられそう」とか思います。

「もったいない」&「安全・安心」の気持ちでぃすね~
Posted by ひでし at 2009年04月17日 18:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
♪ 先達の知恵 ♪
    コメント(5)