2011年08月15日
☆ 100均ガーデニング ☆
私はガーデニングの時
大概の種子を
100均ショップで購入しています
(〃^∇^)o_彡☆
発芽率とかは
ホームセンターで売ってる
種子の方が良いはすですが
量が多いので結局
余ってしまいます
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
そこで
1袋当たりの量が少ない
100均ショップの種子に着目
使いきりを基本にしています
自己満足の世界であれば

アサガオや
マツバボタンなどの花
そしてレタス
ルッコラ
シソ
オクラ(花)
ニラ(笑)などの野菜
そのほか ラベンダー
タイム
パセリといったハーブ類まで
かなりの植物を
100均の種子でまかなえます
(^▽^)/
ちなみに先日
パセリに水やりしてたら
キアゲハの幼虫の姿が
ふと見上げた空には
飛行船が浮かんでました
釣りも面白いですが
お気楽ガーデニングも
なかなかですよ ☆
Posted by ひでし at 11:03│Comments(7)
│ガーデニング
この記事へのコメント
ニラは(笑)←なんですね(*´艸`)
レバニラで一杯ですね(*^ω^*)
せっかく農業高校にいるんだし…やってみようかな(*´艸`)
レバニラで一杯ですね(*^ω^*)
せっかく農業高校にいるんだし…やってみようかな(*´艸`)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年08月15日 21:48
おばんです。
結構100円ショップでも種売っているんですね。
同じ飛行船、だいぶ前に見ましたが、乗ってみたい。
結構100円ショップでも種売っているんですね。
同じ飛行船、だいぶ前に見ましたが、乗ってみたい。
Posted by carrera930
at 2011年08月15日 23:44

こんにちは♪
園芸とかは、疎いというか無知です(笑)
昨年は水耕栽培にチャレンジし、
普通のレタスやサニーレタスを栽培していましたが
後片付けが面倒で、今はどうなっているか分かりません(汗)
肥料とかも、たっぷりあるので片付けして
再度チャレンジしてみます(^_^)
園芸とかは、疎いというか無知です(笑)
昨年は水耕栽培にチャレンジし、
普通のレタスやサニーレタスを栽培していましたが
後片付けが面倒で、今はどうなっているか分かりません(汗)
肥料とかも、たっぷりあるので片付けして
再度チャレンジしてみます(^_^)
Posted by Troutist
at 2011年08月16日 09:58

こんにちは!
キアゲハの幼虫、近所の田んぼ脇にセリの群生があって、そこにいっぱいいたのを思い出しました^^
今ではその一帯が老人ホームみたいなのになってしまいましたが。。。
気持ち悪がる人が多いですが、あのプニプニを触るのが好きだったりします笑
調子に乗って触りすぎると怒って臭いツノ出しますよね笑
キアゲハの幼虫、近所の田んぼ脇にセリの群生があって、そこにいっぱいいたのを思い出しました^^
今ではその一帯が老人ホームみたいなのになってしまいましたが。。。
気持ち悪がる人が多いですが、あのプニプニを触るのが好きだったりします笑
調子に乗って触りすぎると怒って臭いツノ出しますよね笑
Posted by コバッチ at 2011年08月16日 11:58
>たけちゃんω∩さん
どうもです~
ガーデニングであえてニラを選択する人は少ない気がしたので、(笑)マークが付いてます
でも、ニラの花はとても綺麗なんですよね
それから、農業高校とは専門家ではないですか!
今度、わからないことがあったらコッソリと(?)メールするかも知れません
(=´ー`)ノ ヨロシクネ
>carrera930さん
どうもです~
100均の種子はかなりの種類があるので、「ちょっと植えてみたい」というケースには十分だと思います
ただし、原産地等を気にする方はどうかなという部分はあります
飛行船はねぶた期間中、毎日青森市内上空を飛んでました
8月13日に岩手の盛岡に墓参りに行ったら、そこでも飛んでいたのでビックリしました
>Troutistさん
どうもです~
>後片付けが面倒
これはよくわかります ☆
最初は気合を入れて世話をしていても、だんだん面倒になってきて、結局「や-めた」というパターンは私もよくあります
ガーデニングも結構難しい部分がありますからね
それでもあきらめずに、淡々と続けるとコツがつかめてくるのでぜひチャレンジしてみましょう!!
>コバッチさん
どうもです~
実は子供の頃、キアゲハの幼虫を飼っていたことがあります
近所の空地にエサのセリをとりに行ってました
不思議な色をしてますが、セリやパセリにまぎれると姿が見えにくくなるので保護色なんでしょうね
オレンジ色のツノも「ピッ!」と出てくるので、結構、愛嬌(?)があります
どうもです~
ガーデニングであえてニラを選択する人は少ない気がしたので、(笑)マークが付いてます
でも、ニラの花はとても綺麗なんですよね
それから、農業高校とは専門家ではないですか!
今度、わからないことがあったらコッソリと(?)メールするかも知れません
(=´ー`)ノ ヨロシクネ
>carrera930さん
どうもです~
100均の種子はかなりの種類があるので、「ちょっと植えてみたい」というケースには十分だと思います
ただし、原産地等を気にする方はどうかなという部分はあります
飛行船はねぶた期間中、毎日青森市内上空を飛んでました
8月13日に岩手の盛岡に墓参りに行ったら、そこでも飛んでいたのでビックリしました
>Troutistさん
どうもです~
>後片付けが面倒
これはよくわかります ☆
最初は気合を入れて世話をしていても、だんだん面倒になってきて、結局「や-めた」というパターンは私もよくあります
ガーデニングも結構難しい部分がありますからね
それでもあきらめずに、淡々と続けるとコツがつかめてくるのでぜひチャレンジしてみましょう!!
>コバッチさん
どうもです~
実は子供の頃、キアゲハの幼虫を飼っていたことがあります
近所の空地にエサのセリをとりに行ってました
不思議な色をしてますが、セリやパセリにまぎれると姿が見えにくくなるので保護色なんでしょうね
オレンジ色のツノも「ピッ!」と出てくるので、結構、愛嬌(?)があります
Posted by ひでし at 2011年08月16日 22:12
100均の種 私も好きですよぉ~(笑)
ちょっとずついろんな種類が買えるのでありがたいでぃす(o≧∀≦o)
ちょっとずついろんな種類が買えるのでありがたいでぃす(o≧∀≦o)
Posted by ちさやん at 2011年08月19日 19:14
>ちさやんさん
どうもです~
おっ!ここにも仲間がいましたね~
ナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ
本当に、花・野菜・ハーブそれぞれ、いろんな種類をちょこちょこと買えるのが良いですね
しかも、実は2袋で100円だったりするし(笑)
お手軽ガーデニングの強い味方ですね ☆
どうもです~
おっ!ここにも仲間がいましたね~
ナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ
本当に、花・野菜・ハーブそれぞれ、いろんな種類をちょこちょこと買えるのが良いですね
しかも、実は2袋で100円だったりするし(笑)
お手軽ガーデニングの強い味方ですね ☆
Posted by ひでし
at 2011年08月20日 21:57
