ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月13日

爆風海上


今朝は雨が降ってなかったので、朝メバにGO!! ダッシュ


先週と同じ港に到着すると

ん、雨が降ってないのに前方が濡れてますよ・・・
(^・ω・^).....ンニュニュ?

車を降りて見たら




波が防波堤を越えてる!!
☆=>=>=>(+_+。) ガーン




しかも、いつもなら沖に沢山光ってる 

漁船の明かりが殆ど見えません

漁師さんも休んでる・・・ ガーン





危険なので、風裏になってるテトラ帯に移動 ダッシュ



そこは辛うじて

波はそれほど高くないものの

やっぱり風が結構キツイ 汗




今回はテトラワークスのプラグ初使用で

メバルを狙うつもりだったのですが

強風のため、フロートに変更してキャストします
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~



程なく手のひら大のソイがヒット サカナ




その後は小さく鋭いアタリが続きますが

どうもヒットしません ネコ



何だろうと思ってたら

やっとヒット



マメマメのソイ(笑)




その後も風は収まらず

PEラインが流されまくりなので タラ~

早々に撤収・・・



帰宅して、また寝ました(笑)

お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

  
  • LINEで送る


2009年12月05日

小さいズ ☆




今朝は青森市内東部にちょっと足をのばしました ダッシュ



良く晴れていたので、月と星がとてもキレイ 男の子ニコニコ


初めての場所ですが

最初はスクリューテールで探ります



ちびっこが足元の基礎付近でピピッとヒット サカナ



メバルがいることがわかったので

東京で仕入れたメバペン・ソリッドをキャストします

水面直下でピピッ サカナ



砂地ですが

夜はメバルが浮くようです



ソイも追加



ちなみにソイは

釣り上げたら大量の小魚を吐き出しました





メバペン・ソリッドは

頑丈そうだしオススメですよ



そういえば

釣ってる最中に流れ星を見ました
☆彡流れ星…! (-人-;) 「~~~ように」×3回





その後も小型メバルばかりなのでプチ移動 ダッシュ


浅い岩底が続くテトラ帯から

フロートを遠投!!
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~

最初はグラスミノーSのピンクを使いましたがアタリなし



クリアに換えたとたんにアタリ頻発 



かなり遠い場所でバイトしてました

しかも皆、ワームを丸飲みの勢いです




明るくなったので最初の場所にリターン ダッシュ


今度はスパッシュでツンツン サカナ



メバルと



チビナメがピピッと



沢山つれましたが

結局サイズはミニミニ・・・

なかなかキープサイズが釣れません
(´・ω・`)モキュ?  
  • LINEで送る


2009年11月29日

今日は渋かった

寒さが厳しくなってきましたが、休みの朝は釣りですよ!! シロクマ




肩慣らしに、常夜灯下でフェイクベイツをキャストします

が、今日はあまりアタリがありませんよ?

明暗部で数匹ゲットしますが

サイズ・数共に伸びません








車で移動 車

防波堤でランタン釣りに変更します


しかし、こっちもアタリは少ない・・・

フロートで数匹釣りましたがイマイチな感じ
(^・ω・^).....ンニュニュ?







全然関係ないですが

フロートの釣りって

「投げ釣り」に似てる感じがします 男の子ニコニコ




ロングロッドに

デカいフロートを付けて遠投!!
エイヤッ↑(/>_<)/




後はスローにリトリーブして

アタリがあったら巻きアワセ
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~


ちょっと「大味」な感じもしますが

強風下や

手前に障害物がある場所では

とても便利です





そんなこんなで明るくなったので

ガルプのサンドワームで

アブラメを狙ってみます

(まわりではサワラを釣ってる方がいらっしゃいました)




コツコツとアタルのは

なぜかメバル(笑)




一応、アブラメも釣れましたがチビッコ(笑)





それにしてもガルプは最強ですね
(・∀・)ウン!!


メバルもアブラメも

ほとんどガルプを飲み込む勢いでした ビックリ


こらからはガルプ様と呼ばなければ・・・
(-m-)” パンパン



世の中でガルプ様に勝てるのはイ◎リン様くらいか・・・
( ・◇・)?(・◇・ )
  
  • LINEで送る


2009年11月22日

メバル・サワラそれぞれ・・・


昨日は雪降りのため、本日早朝海にGO! 車


最初は常夜灯下でハンドメミノーをキャスト 
エイヤッ↑(/>_<)/

しかし、常夜灯直下はイワシの大群がギラギラ 晴れ

メバルのアタリはありません



ならばと明暗部にキャストしたらポコポコと連続ヒット サカナ

 

サイズは小さいです ぴよこ3




某漁港へ移動 車

防波堤でランタンに着火




月下美人・澪示威5Sを引くと

足元のテトラ付近で小型メバルがヒット サカナ





しばらくは付近を広く探ってましたが
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~



ランタン着火後1時間位したら

ランタンの下にメバルが集まってきたようです 
(・∀・)ウン!!



スパッシュ仕様のクローンクローに換え

垂直にツンツンするとメバルが連続ヒット サカナ



大型メバルかっ!?と思ったらソイでした(笑)






更に時間が経過すると

付近でメバルのライズが始まりました キラキラ
w(゜o゜)w オオー!


単に時間・潮が良いのか

ランタン効果が更に高まったのか判然としませんが

とにかくワンキャスト・ワンヒット状態 山

フロートでグラスミノーSを引いてポンポン







ちょっとだけサイズアップした魚体も2匹混じりました

これはボトムにいた魚体が浮いてきたのか

はたまた回遊してきたのか?





いずれにせよ

暗い防波堤でも おばけ


ランタンでメバルの活性を上げる・新しい釣り場を作り出すことが可能なようです 電球






と、ここで近くの方が

「今年のメバルは小さいなー」と話しかけてきました

「例年だと30cmクラスも釣れるんだけどな」
Σ(・ω・ノ)ノえっ!





尺メバルは私も釣りたいデツ・・・





それから

「サワラはやんねーの?」

「昨日は今頃、2本釣ったよ」






ちなみに時間は5時

まだ真っ暗

アタリもよくわからない感じだけど・・・
(^・ω・^).....ンニュニュ?




と、思ったら

別の方にサワラが連続ヒット







あわててサワラ狙いにチェンジ

隣の方はポンポン釣ります
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!



私も

ジャーク&フォール

ストップ&ゴー

トゥイッチ

高速リトリーブ

様々試しますが



釣れん・・・ q(T▽Tq)(pT▽T)p













それでも何とか

長めのフォールで「ゴツッ」とヒット ニコニコ

しかし


バラシ・・・ q(T▽Tq)(pT▽T)p




隣の方は5本位水揚げ


他の方は

沢山釣り上げたサワラを

野良ニャンコに持ってかれる始末でしたが

私はサワラ「ぼ」・・・ ガーン





やはりどうも

サワラと相性は良くないようです タラ~












なぜだーっ!!
ガーン!( ̄□ ̄;)!!ゴーン!(; ̄□ ̄;)!!ギーン!(; ̄□ ̄;)!





ま、人には得意・不得意がありますよ(笑)


やっぱりロックフィッシュ中心で参りまっせ
ドモドモ\(´▽`*)(*´▽`)/ドモドモ
  
  • LINEで送る


2009年11月06日

脱・ワーム?




最近出たメバル本




ちょっと前に出たメバル本





本を読んで気付くのは、プラグやジグの記事が多いこと テレビ




これまでメバルと言えばオンリー・ワームでしたが

ハード系ルアーがクローズアップされてる感じです 男の子ニコニコ





これはそもそも、メバル専用のハード系ルアーの種類が増えたこと

型が良い・活性が高いメバルがヒットすること

ワームに比べてゲーム性が高いこと

メバル釣り人口が増え、同じようなワームだとヒット率が下がったこと(?) ・・・・



などなどが影響してるのかなと思ってます 牛





いずれにせよ、釣り方の選択肢が拡がるのは良いことですね
∑d(`・д・´。)ок





もしかしたら

逆に「迷い」のモトが増えたのかもしれませんね・・・ ニコニコ
  
  • LINEで送る


2009年10月23日

メバプラ



これまで淡水で使ったミノー達

今度はメバルのプラッギングに登場させます 晴れ





スイムミノー44

何と上州屋オリジナルの管釣り用リップレスミノー(笑)



元はシングルフック仕様ですが、海ではトリプル装着

ユラユラとメバル向きの動きをします




タックルハウスのエルフィン・プラティ



管釣り用トップ

某所でワゴンセールされてました

メバルのライズめがけてキャストします

トップウォーターバサーの血が騒ぎます




スカジットのダイビングビートル



これはメバル用カラーもあるので頑張ってくれそうですね

でも、グイグイ潜るので根掛かり注意です




フェイクベイツ



これは本来メバル用のものを、勝手に渓流で使ってたので里帰りです




それから、ウェイトの重いハンドメミノー



渓流のトゥイッチではバランスが悪かったので、デッドスローでメバルを誘惑してもらいます





とりあえずこんな感じになってます みかん




めざせメバルプラッガー! 黄色い星青い星ピンクの星
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!  
  • LINEで送る


2009年10月12日

サイズもうちょっと・・・



3連休最終日は 猿ロック 早朝ロック!!


何やらキラキラと小魚が沢山光ってる常夜灯付近に1.5gジグヘッド+ワームカットを投入します


するとコツコツと小さなアタリの連続
(^・ω・^).....ンニュニュ?


アワセてもヒットしません


何だろうと思ってたら、3投目位で超豆アジヒット(笑)




あんまり豆なのでチョイ移動

今度は12cmクラスのメバルがピシピシと釣れます サカナ




手前のゴロタ石でロストしたので、今度は月下美人ビームスティックを投入 山

同サイズがピシピシ・・・







釣れるのは良いのですが、サイズがどうも・・・
o( ̄ー ̄;)ゞううむ








思い切って次の場所へ 車


でも、そこも同じサイズがピシピシ・・・





サイズアップを考え、ボリュームのあるグラスミノーSに換えた直後にドラグを鳴らすヒット! サカナ

思わずタモ網ですくったら、期待を裏切ることのないソイ君でした(笑)



しかもサイズは22cmとフツー

タモ網に恥かかせました





明るくなったので、もう1回移動 車

今度はスパッシュで底からツンツンとリフト&フォール



偏光グラスで水中をのぞくと、メバルはリフトで追いかけてきて

フォールでスッとバイトします




バイトしても手にはアタリが伝わりませんが、変な感じでスパッシュが沈まなくなります

そこでアワセるとキューンとヒット ☆




他にも



アブラメ(ピンぼけ)や



アナハゼ 小サバが沢山釣れました










数は出たし

「フォールの釣り」も確認できてよかったけど

サイズが伸びませんでした






次回はハードルアーで攻めるべきかも 黄色い星青い星ピンクの星





  
  • LINEで送る


2009年10月09日

ミニマルいかが・・・




メバル狙いで気になるルアー ネコ





ブリーデンのミニマル




形はエギのミニミニ版でハイブリッド(5cmクラス)








何だか渓流用ミノーにも通じる雰囲気あり


そして、カンナじゃなくてトリプルフック装着








実物を見たことがありませんが、これって普通のエギと同じような動きなんでしょうか?
(´・ω・`)モキュ?


スイーッと沈む?


シャクルとピンピン跳ね上がる?








ブログを見ると、狭いポイントで垂直方向の攻めに使ってる方もあります ダウンアップ





カブラに続き


ちょっと変わったモノ好きの私としてはかなり気になりマスよ
マ――(о'∀')b――ス






しかもネット販売では売り切れ続出中のような プレゼント



う~む、どうでしょう? キノコ1キノコ3キノコ2  
  • LINEで送る


2009年10月04日

ありゃー



今日の早朝は朝ロック出撃!! 車

久し振りの漁港でライトオン!!



グラスミノーS+1.5gシグヘッドで表層1投目からハデなアタリが 山

しかし乗らず・・・
(^・ω・^).....ンニュニュ?




その後も竿をひったくるような派手なアタリがありますが、全然乗らない・・・

何か「まめっち」がイタズラしてる感じ・・・



試しに足元の底に落としてみると、カウントダウンの途中でヒット サカナ



やっぱりまめっち・・・









前から気になってた漁港に移動します ダッシュ


しかし、釣り船に乗る人達でスゴイ混雑
(´゚Д゚`)ンマッ!!


ワームをキャストする場所がありません
ショボ――(´-ω-`)――ン







ようやく端っこで投げるとフグの猛攻







リズムもモチベーションも総崩れのまま帰宅・・・

今日は全ダメ・・・ あぅぅ・・・

楽天バンザイ・・・  
  • LINEで送る


2009年10月03日

☆ フロート準備 ☆


明日の朝は早朝ロックに出撃予定 ネコ



で、こんなリグを組みました 晴れ

(毎度のボケボケ写真ですみません (*・ω・)*_ _))ペコリン)



ファーストシンキングタイプのフロートとブラクリライン

それにしても、ブラクリ用の糸が売られているとは知りませんでしたヨ



そして極小サルカンと発光玉





釣り場でリーダーを通すのが面倒なので、あらかじめブラクリラインを通してしまいました(笑)





これだと、PEラインを直結してもよさそうです 黄色い星青い星ピンクの星



あとはフロート用のフックを用意





これもあらかじめリーダーを結び、手製の段ボール糸巻き(しぶいねっ!!)にセットします



(フックの上にガン玉をかませてます)




あとはPEラインを結ぶ時、どのノットが一番良いか色々試してマス

  
  • LINEで送る


2009年09月29日

長竿準備




夏に買ったメバル用長竿 プレゼント


小サバや、マメッチは掛けましたが、まともな大きさのメバルはこれから・・・




リールはこれを組み合わせます

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004W(浅溝タイプ)
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004W(浅溝タイプ)









(む、いつの間にゲットしたのか・・・)





ラインはPEの0.4号 イカ

いまだにPEの扱いは不得意ですが頑張りマス

ファイト━━(ノ゚д゚)人(゚Д゚ )ノ━━!!








フロートリグ使用時、足場の高い防波堤の時に長竿出動予定でぃす 黄色い星青い星ピンクの星


釣り場で「赤い長竿+カルディアKIXのWハン」を振ってるヤツを見たら、声をかけてください~ ネコ

(危険ですので投石はおやめ下さい)

  
  • LINEで送る


2009年09月26日

次の誘惑・・・




9月一杯で渓流シーズンが終了したら、次なるはロックフィッシュのシーズン 晴れ


これまでは「トラウティスト」を気取って(?)ましたが、これからは「ロックフィッシャー」に変身です
\(\o-) ヘーン (-o/)ゝ シン!!! \(`O´)/ トウ!!







今、関心があるのはワームカット 黄色い星青い星ピンクの星
(ピンボケ写真ばかりですみません)





シラスヘッド・ファインを準備して





装着!!






こ・これは、確実に釣れそうでぃすよ!!!

(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )スペシャルウン



さらにティンセルを巻いて、カブラ風チューンとするのも良いようですね








寒さの深まりとともに、熱を帯びるロックフィッシュ釣行・・・


釣りキ◎にオフシーズンという言葉は似合いません(笑)
  
  • LINEで送る


2009年07月08日

キャロキャロ?




アジ&サバ&メバルを共通して掛けるためにはどうするか? キノコ2


しかも、できればメバル用のフロートリグを使いたい・・・


で、試しにこれを作りましたヨ 牛


ハンドメ・カブラフック・キャロスタイル・・・





一般に、人はこれを「サビキ」と呼びます(笑)


ちなみに黒いフックはフロートリグ用、金のフックは船釣り(?)のメバル用を使いました。


豆アジ釣りにはサイズがデカイですが、サバ&メバルには良いのでないべか・・・ ネコ



実はここから、最近流行りの「ソルトフライ」に進化できないかと企んでいます~ 黄色い星青い星ピンクの星
  
  • LINEで送る


2009年07月02日

メバ・ライン




メバル釣りを始めた時、ジグヘッド使用の時は渓流用ナイロンを流用しました。 男の子ニコニコ


サンライン(SUNLINE) トラウティスト ネイティブ 150m
サンライン(SUNLINE) トラウティスト ネイティブ 150m









で、フロロの方が低伸度で根ズレに強いということで変更。


サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m









更に、アタリがハッキリ伝わるということでPEに変更。


デュエル(DUEL) SMOOTH トラウト
デュエル(DUEL) SMOOTH トラウト








(ホントはスムーズのロックフィッシュ用を使いました)



しかし、PEは風が吹くとフワフワと流される・・・


そして何より、根掛かりしてリーダーが切れた時、結び直しが面倒・・・
(オフトのクイックノッターを使ってますが)


特に暗い・寒い・強風下でリーダーを結ぼうとすると、思わずちゃぶ台返し・・・

(ノ・∀・)ノ ≡ ┻━┻)`Д゚)ドゴッ







で、最近は無理しないことにして、ナイロンラインに戻しました(笑)


一応メバル専用低伸度ということで・・・


ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン 150m
ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン 150m









PEも良いのですが、ジグヘッドに結ぶ時にどうも硬い感じがじます。
(´・ω・`)モキュ?


ナイロンの方が柔らかくてトラブルが少ない・・・


値段も安いし(笑)


結局、昔から使い慣れたモノが良いってことでしょうか(笑)
  
  • LINEで送る


2009年07月01日

☆ ボーナス ☆




最近、メバル釣りに行ってもサッパリしません。 ダウンダウンダウン


「まめっち」は沢山ヒットしますが、型が伸びませんよ・・・


やっぱり渓流シーズンがオフになる、秋~冬が勝負時でしょうか・・・







 ・・・・







 (´・ω・`)モキュ?







 ・・・・











とか言って、最近これをゲットしまスタ!! 晴れ





オフトのロングホーンです。

( http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=583088



半額セールだったのですが、何と今は取扱い終了です。 ビックリ



ちょうど、最後の出血大サービスに当たったようですね。



秋~冬の強風時にフロートリグを遠投する魂胆でおります。
エィッ!!(ノ。>ω<)ノ ⌒☆



夏もまだなのに、冬が恋しい(?)今日この頃・・・
  
  • LINEで送る


2009年06月28日

ちびめば~



先週バラシたメバルが忘れられず、昨夜は海に出撃! ダッシュ

手始めに夕マズメのシーバス狙いでルアーを投げます。


1時間頑張りましたが異常なし!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!




真っ暗になったので防波堤に移動し、久々ランタンに着火!! 晴れ

  


メバルがどこにいるか探るため、アピール性の高い月下美人カーリービーム+メバル弾丸2gで開始します。


底をとってリフト&フォールするとムラソイがヒット! サカナ




その後もゴツゴツとムラソイかクロソイのアタリがありますが食い込みません。


スパッシュに変更してツンツンすると、今度はまめっちがポロポロとヒット・・・



う~む小さいです。


2回ほどチョイ大きめのメバルがヒットしましたが、連続バラシ ネコ


結局そのまま時間切れとなりました。


ボーズではなかったけれど、ちょっと物足りない釣行でした。
  
  • LINEで送る


2009年06月23日

楽しい!! スパッシュ



メバル釣りの時、私は結構多用するスパッシュ ☆


オフトのクローンクローをカットして、メバル弾丸にセットしたリグですが動きがとてもトリッキー
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪


ツンツンすると凄い勢いでダートしまくりです。


アイスジグやDS釣法と似てますね。


広範囲に探ることもできますが、どちらかといえば狭いところが活躍の場。


朝夕マズメ、テトラ穴からメバルを誘い出すのに最適。 男の子ニコニコ 


スッと穴に垂らしてサビキ釣りみたいにツンツンすれば、たまらずメバルが飛びだしますヨ。 黄色い星青い星ピンクの星


水平方向はピンテールワームで広く探り、垂直方向・障害物まわりはスパッシュで狙い撃ち!という使い分けも良いと思います。


ロストしても、ハード系ルアーに比べて安価ですね。 お年玉


結ぶ時はフリーノットにした方が動きが良いみたいです。 チョキ


興味のある方はぜひお試しを~ キノコ2キノコ1

   
  • LINEで送る


2009年06月20日

寒いですよ



今日は早朝3時に起床して海にGO!! ダッシュ


日の出は4時なので、海に到着してもまだ暗い・・・


先日の前フリから、シーバス狙いで頑張るのかと見せかけてまずはメバル狙い。
 (;´-`)。oO(ぇ・・・)


「ボ」回避のための姑息な手段です(笑)


初めての防波堤、風強い、明かりがないという条件の中、とりあえずスパッシュ仕様クローンクロー(白)+メバル弾丸1.5gでスタートします。


実は昨日の夕方、仕事帰りに偵察にいったら、ぶっこみ釣りの人がイソメで25cm位のメバルを水揚げしている現場に遭遇!!


マネして底を取り、ツンツンとしゃくってフォールします。


すると1投目から「コツッ」とアタリ。 アップ


同じ場所にキャストすると21cmのメバルがヒット! サカナ



プックリしたコンディションの良い魚体です。


が、どうも手前に海草やらケーソンやら色々なものがあるようで、根掛かりしまくりで釣りになりません タラ~


それでも何とか、ジリジリと横に移動しながら釣るうち、堤防の基礎部分でかなりのヒキでメバルらしきものがヒット!


「これは結構デカイかも?!」と喜んでいたら、何と海草に巻かれてしまいました。 


そしてジグヘッドごとさようなら・・・(泣)


逃がした魚は大きかった・・・







で、辺りも薄明るくなってきたので、ちょっと移動してシーバス狙いにチェンジします。 車


ルアーはコレ




先行者もない中、淡々とキャストを続けます。


30分経過・・・


何も音沙汰なし・・・


諸行無常・・・


んっ、諸行無常?


 我は~ 愛の~ ケ・モ・ノォ~
  ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪



しまった、諸行無常に反応してつい、福山雅治の「化身」を口ずさんでしまった(笑)


でも、他にだれもシーバス狙いの人はいないし、チェイスもないのでそのまま歌い続けます(爆)





心頭滅却状態のまま、1時間半経過・・・


「化身」を歌うのも飽きました(笑)


1度魚が跳ねましたがボラでした。 ぶた






ハッと気が付くと、何故か手にはメバルタックルが(笑)
(´・ω・`)モキュ?


手前に子メバルの姿が沢山見えていたからです。


スパッシュをツンツンすると、フォール時にいくらでも「まめっち」がヒットします。





フォールでバイトすると「あれ、何か沈まないゾ」という感じになるので、そこで巻きアワセするとうまくノリます。


中層に群れているのはもちろんのこと、足元のテトラの間からも随分飛び出してきました。




本来はシーバス狙いのハズが、結局最後は大量の「まめっち」と戯れて終了です。 黄色い星


ちょっと離れた場所では、随分とシャコが釣れていました。


さて、次回はどうなりますか・・・ 男の子ニコニコ

  
  • LINEで送る


2009年05月09日

久々の海釣り



しばらく川に通ったので、今夜は気分転換(?)に海釣りにでかけました。


昨年の12月以来なので、半年近いごぶさたです。


で、実は、土曜の夜の釣行は初めてだったのですが、



ものすごく釣り人が多いです!! Σ(・ω・ノ)ノえっ!



最初の漁港も先端部分は先客が6人も居て、入られません。 ネコ


仕方がないのでちょっと離れたテトラ帯でスタートしますが、ちょうど引潮で手前のテトラに根掛かりしまくりです。 ダウン


今日は自作カブラで狙ってみましたが、ロストばかりでもったいない感じ。 




アタリは数度ありましたが、コツコツとした感じで食い込みません。 タラ~


風も強いので移動します。 車




次の場所は風裏になっていて良い感じ。


ただし、投げ釣りの人が沢山いるので、邪魔にならないように端っこで釣ってみます。


キャストしてすぐに「まめっち」が自作カブラにヒット。 サカナ





ちなみにカブラは「魚皮+チャートのラバー」タイプです。


魚皮は乾いた状態だと動きが良くないですが、今回は「月ノ香」を浸みこませて軟らかくしてからキャストしてみました。


なかなかイイ感じでした。



その後、投げ釣りの仕掛けが目の前に飛んできて、オマツリしてしまったため自作カブラをまたもロスト・・・ 男の子エーン


後はワームで狙うことにしました。




で、最後にもう1回移動 車



メジャーな場所で、ここも釣り人が沢山いました。


アタリがあるのは「まめっち」ばかりのようです。





久し振りの海で、何だかリズムもつかめないため、「ラスト1投」と決めた時、海中に大きな魚の姿を見つけました。


反射的にワームをキャストしてみましたが、見向きもせずに姿を消してしまいました。


大きさは40~50cmで、パッと見はシーバスのようでしたが・・・


ミノーだと追ってきたんでしょうか? イカ



  
  • LINEで送る


2008年12月20日

♪ カブラ・カブラ ♪

土曜日は早朝ロック。そして、

銀魂!!(GINTAMA)

本当は木曜夜6時の放送のようですが、青森では土曜の朝に放送されています。
今朝も、画面の中で美川憲一顔の旅館の女将が聖飢魔Ⅱ風に変身して、北斗の拳のパクリ技を繰り出すのを子供と一緒に見てました(笑)
強烈なアニメです。

それはさておき、今日の釣行。 車

いつものように防波堤突端に位置して、表層~中層をワームで探りますが反応なし。最近は、岸から離れた上のタナはサッパリです。

で、自作カブラに変更して足元のテトラ狙いに変更。するとヒット! クラッカー



15cmのメバルです。
常夜灯のない暗い場所で、あまり群れをなしていないのか、横に移動する度にポツポツと小型が釣れます。



チョイ投げして引いてくると、足元ギリギリのテトラから「コン」と出ます。
しかし、何故か今日はバラシまくり。 男の子エーン

1度、アジも掛かりましたが手元でサヨナラしました。 ネコ

その後は、先週と同じく係留船の間を狙い、小型メバルを追加して終了~

今日は最初だけワームで、後は全部自作カブラで釣りました。
1.5g級の軽量カブラは、釣具店で売られているのをあまり見かけません。
でも、自作するとワームと遜色なく働いてくれますよ。 黄色い星青い星ピンクの星

戦い終えたカブラの姿。



フックが逝ってますが、テトラに引っ掛けた結果です。

カブラが破壊されるようなデカメバルを釣りたいものです~

(ここ2週間、メバルの型が小さいのが気になります。)  
  • LINEで送る