2009年12月05日
小さいズ ☆
今朝は青森市内東部にちょっと足をのばしました

良く晴れていたので、月と星がとてもキレイ

初めての場所ですが
最初はスクリューテールで探ります
ちびっこが足元の基礎付近でピピッとヒット

メバルがいることがわかったので
東京で仕入れたメバペン・ソリッドをキャストします
水面直下でピピッ

砂地ですが
夜はメバルが浮くようです
ソイも追加
ちなみにソイは
釣り上げたら大量の小魚を吐き出しました
メバペン・ソリッドは
頑丈そうだしオススメですよ
そういえば
釣ってる最中に流れ星を見ました
☆彡流れ星…! (-人-;) 「~~~ように」×3回
その後も小型メバルばかりなのでプチ移動

浅い岩底が続くテトラ帯から
フロートを遠投!!
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~
最初はグラスミノーSのピンクを使いましたがアタリなし
クリアに換えたとたんにアタリ頻発
かなり遠い場所でバイトしてました
しかも皆、ワームを丸飲みの勢いです
明るくなったので最初の場所にリターン

今度はスパッシュでツンツン

メバルと
チビナメがピピッと
沢山つれましたが
結局サイズはミニミニ・・・
なかなかキープサイズが釣れません
(´・ω・`)モキュ?
Posted by ひでし at 15:30│Comments(7)
│釣り(ロックフィッシュ)
この記事へのコメント
キープサイズ・・・・なかなか出ませんね~(´;ω;`)ウゥゥ
釣れないよりは釣れる方が楽しいねんけど ね~(笑)
4枚並びの写真。右から2枚目がクリオネ風でぃすね~( ^∇^)キャキャキャ
釣れないよりは釣れる方が楽しいねんけど ね~(笑)
4枚並びの写真。右から2枚目がクリオネ風でぃすね~( ^∇^)キャキャキャ
Posted by ちさやん at 2009年12月05日 18:55
>ちさやんさん
どうもです~
>なかなか出ませんね~
まったくでございます・・・ (〒_〒)ウウウ
本当に数は沢山釣れるんですが、なかなか良い型は出ません
今日は1匹だけ「キープしようかな?」と迷うサイズがあったのですが、結局リリースしました
写真は確かにクリオネ風ですね
クリオネの捕食シーンって、口を「カッ!!」と開いて結構怖いんですよね(笑)
どうもです~
>なかなか出ませんね~
まったくでございます・・・ (〒_〒)ウウウ
本当に数は沢山釣れるんですが、なかなか良い型は出ません
今日は1匹だけ「キープしようかな?」と迷うサイズがあったのですが、結局リリースしました
写真は確かにクリオネ風ですね
クリオネの捕食シーンって、口を「カッ!!」と開いて結構怖いんですよね(笑)
Posted by ひでし at 2009年12月05日 22:04
チビばっかりだと、型が出ません。
逆に、型を狙うと数が出ません。
なぜか、そんなもんですよ。
でもそのうちに・・・・ きっとくる~ きっとくる~
でしょうか?(笑
逆に、型を狙うと数が出ません。
なぜか、そんなもんですよ。
でもそのうちに・・・・ きっとくる~ きっとくる~
でしょうか?(笑
Posted by happy_maker at 2009年12月05日 22:46
こんばんは。
クリアカラーって管釣りとかでも良いことがあります。
クリアなのに、魚は認識するんですね~。
渓流では試したことないけど・・・。
クリア、どうですかね?
クリアカラーって管釣りとかでも良いことがあります。
クリアなのに、魚は認識するんですね~。
渓流では試したことないけど・・・。
クリア、どうですかね?
Posted by ゆーたん at 2009年12月05日 22:52
>happy_makerさん
どうもです~
数が沢山か、良型がポツポツか、どっちかのパターンなんでしょうね
自分としては、数は1匹でも構わないので良型が釣れた方がウレシイです
メバル本には「ミノーでは小型が釣れない」と書いていありますが、実際にはミニミニサイズが普通にヒットします(笑)
今年は小型が沢山な分、来年は1年成長した中型メバルが沢山釣れるといいんですがどうでしょう?
>ゆーたんさん
どうもです~
クリアカラー、しかも暗い時間にバンバンヒットするので、魚のセンサー
は我々が考えている以上に鋭いんでしょうね
D-コンには半分クリアの、いわゆるゴーストカラー系がラインナップされてますね ☆
来シーズン使ってみようかと思ってます
ちなみに、今回メバルを釣ったクリア系のワームは、今年の秋にイワナ狙いで試しました(笑)
ワームで反応が無かった後、メッツミノーをキャストしたら一発でヒットしたので、渓流ではワームよりもミノーの方がアピールが高いようですね
どうもです~
数が沢山か、良型がポツポツか、どっちかのパターンなんでしょうね
自分としては、数は1匹でも構わないので良型が釣れた方がウレシイです
メバル本には「ミノーでは小型が釣れない」と書いていありますが、実際にはミニミニサイズが普通にヒットします(笑)
今年は小型が沢山な分、来年は1年成長した中型メバルが沢山釣れるといいんですがどうでしょう?
>ゆーたんさん
どうもです~
クリアカラー、しかも暗い時間にバンバンヒットするので、魚のセンサー
は我々が考えている以上に鋭いんでしょうね
D-コンには半分クリアの、いわゆるゴーストカラー系がラインナップされてますね ☆
来シーズン使ってみようかと思ってます
ちなみに、今回メバルを釣ったクリア系のワームは、今年の秋にイワナ狙いで試しました(笑)
ワームで反応が無かった後、メッツミノーをキャストしたら一発でヒットしたので、渓流ではワームよりもミノーの方がアピールが高いようですね
Posted by ひでし at 2009年12月06日 17:27
去年の夕まずめに、木材港で125のフローティングミノーでシーバス狙っていたら、
25㎝位の良型のメバルが食いついてきました。
活性が高かったら、表層系の大き目のミノーにも食いついてきますよ。
今年はFで、テトラからシーバス狙っていたときも、ピックアップ寸前にローリングベイトの88に、
やはり26~6㎝のが、ガッツリ食いつきました。
数を求めないのなら、ボーズ覚悟で大きいサイズでやってみるのも面白いんじゃないでしょうか。
25㎝位の良型のメバルが食いついてきました。
活性が高かったら、表層系の大き目のミノーにも食いついてきますよ。
今年はFで、テトラからシーバス狙っていたときも、ピックアップ寸前にローリングベイトの88に、
やはり26~6㎝のが、ガッツリ食いつきました。
数を求めないのなら、ボーズ覚悟で大きいサイズでやってみるのも面白いんじゃないでしょうか。
Posted by dive at 2009年12月07日 11:37
>diveさん
どうもです~
>125のフローティングミノーで
>25㎝位の良型のメバル
ミノーもメバルもデカイっ!!
Σ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!
シーバス用ミノーにヒットするメバルがいるとは聞いてましたが、身近な所で釣ってる方がいらっしゃったとは・・・
それにしても125とは本当にスゴイですね
サワラとあまり変わらない食い気です(笑)
チビメバルも体の半分位のミノーに食いついてくるので、基本的な習性は変わらないんでしょうね
今度はもっと大きなミノーでテトラ周りを攻めますか!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
どうもです~
>125のフローティングミノーで
>25㎝位の良型のメバル
ミノーもメバルもデカイっ!!
Σ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!
シーバス用ミノーにヒットするメバルがいるとは聞いてましたが、身近な所で釣ってる方がいらっしゃったとは・・・
それにしても125とは本当にスゴイですね
サワラとあまり変わらない食い気です(笑)
チビメバルも体の半分位のミノーに食いついてくるので、基本的な習性は変わらないんでしょうね
今度はもっと大きなミノーでテトラ周りを攻めますか!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
Posted by ひでし at 2009年12月07日 18:04