ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月16日

きたかサワラ

皆さんのブログを見ていると、青森市内でもボツボツとサワラがあがってきたようですね ☆

しかもアベレージのサイズは70cm!! デカイですね~

青森市内のオカッパリで釣れる魚種としては最大クラス。

で、昨年、ちょっとだけサワラを釣った時に感じたこと。

釣る前はフクラゲ(青森で言うところのブリ)と同様、ハイスピードでルアーを引いた方が釣れるのではと勝手に思ってたのですが、予想に反してスローに引いた方が反応が良いような・・・ アップアップ 

と、いうか

1 ジグはフォールの最中
2 シンキングミノーはジャークしてストップした時

に「ガッ!!」という感じでアタリがありました。
体がデカイ割には、速い動きには反応が薄かった感じでした。

まあ、ブツブツ言ってないで、早くジグを投げにいかないと パンチ  
  • LINEで送る