ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2008年10月16日

きたかサワラ

皆さんのブログを見ていると、青森市内でもボツボツとサワラがあがってきたようですね ☆

しかもアベレージのサイズは70cm!! デカイですね~

青森市内のオカッパリで釣れる魚種としては最大クラス。

で、昨年、ちょっとだけサワラを釣った時に感じたこと。

釣る前はフクラゲ(青森で言うところのブリ)と同様、ハイスピードでルアーを引いた方が釣れるのではと勝手に思ってたのですが、予想に反してスローに引いた方が反応が良いような・・・ アップアップ 

と、いうか

1 ジグはフォールの最中
2 シンキングミノーはジャークしてストップした時

に「ガッ!!」という感じでアタリがありました。
体がデカイ割には、速い動きには反応が薄かった感じでした。

まあ、ブツブツ言ってないで、早くジグを投げにいかないと パンチ


  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(その他のソルト))の記事画像
サワラですが
☆ 時には海へ ☆
終盤ジギング
3年ぶりサワラ
サワラどう?
静寂の海
同じカテゴリー(釣り(その他のソルト))の記事
 サワラですが (2016-10-23 13:18)
 ☆ 時には海へ ☆ (2014-06-29 16:43)
 終盤ジギング (2013-11-24 22:29)
 かなり寒い (2012-12-01 20:07)
 3年ぶりサワラ (2012-11-16 20:46)
 サワラ 縁薄し・・・・ (2012-11-10 21:20)

この記事へのコメント
こんばんは。さっそく来てみました。

私の今回のヒットパターンは去年と一緒です。

表層ミドルスピードジャカジャカジャーク(勝手に命名)で来たんですよ。近くでベイトが逃げ惑っていたんで有効でした。
Posted by TSUTSUMI at 2008年10月16日 22:18
ひでしさん、こんばんは~

コメントありがとうございました。

最近毎日の様にサワラ狙いに行ってるのですがダメですぅ。

昨年どうやって釣ってたか思いだせません(笑

お気に入り登録させて頂きましたよー
よろしくお願いしますっ!
Posted by ken☆ at 2008年10月16日 22:26
こんばんは~。

70cmがアベレージですか?!
ルアーアクションにもいろいろあって面白そうです。

何cm位のミノーを使うんですか?^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2008年10月16日 22:57
こんばんは!!
私のヒットパターンはフォール中が大半でした!!
ジグ使用してまして、どれだけ見せれるか?
いつも決まった層でもなかった様な・・・

でも、ヒットパターンは色々ですね!!
早く1本上げたいですね~
Posted by ひなパパ at 2008年10月16日 23:02
おばんです。

そろそろと思ってましたが、釣れてますか。
去年はディープミノーとDコン83で釣りました。ガンガンのトゥイッチで釣れました。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年10月16日 23:23
今日はサワラさっぱりでした(笑)

しかし釣れるとデカイ!
Posted by 空条ソイ太郎 at 2008年10月16日 23:45
私は去年、かなりハイスピードな釣りで仕留めてましたよ♪
やっぱり時間帯とかベイトとか、レンジとか色々絡むんでしょうね!
私もサワラやりたーい♪
Posted by okashinokashin at 2008年10月17日 13:03
みなさん、沢山のコメントありがとうございました!!
サワラ情報は注目のマトなんですね~
私もはやく実釣してお知らせできるように頑張りたいと思います!!

>TSUTSUMIさん
こんばんは。いらっしゃいませ。

ミドルスピードでジャカジャカジャークですか~
「ジャカ巻き」という言葉も聞きますが、ピッチ速めの小刻みなジャークのイメージでしょうか?
ミドルスピードというところがナルホドです。


>ken☆さん
こんばんは
こちらこそ、よろしくお願いします!!

去年の今頃は、行けばとりあえずアタリはあったような気がしました。
今年は確率が低く、一方で型はデカイのでパターンが違いますね。
これから、フィーバーが起こるのでしょうか?


>ゆーたんさん
こんばんは~
今年のアベレージは「ナナマル」のようです。
(私はまだ釣ってません・・・ スミマセン)

豪快ですね~
トラウトとはまた違った面白さがあります。

ミノーは9~11cmのシーバス用が多いようです。
でも、何匹か釣ると。サワラの凶悪な歯で破壊されるのでちょっと勿体ないです。
単価の安いジグで狙う方がお手軽ですね。


>ひなパパさん
こんばんは!
ひなパパさんもフォール派ですね。

でも、皆さんのコメントを見るとヒットパターンは色々のよう・・・
時期・ベイト・潮など、状況に応じた判断が必要みたいですね。


>carrera930さん
おばんです
carrera930さんは、数々のトラウトを魅了した、あの稲妻のようなトゥイッチでゲットしましたか。ライクア・ローリング・サンダー!!

そういえば、Dコン85はデカニジマスの湖でアッという間に2本湖底にサヨナラしてしまったのでした(泣)


>空条ソイ太郎さん
こんばんは

「今度は絶対釣ってやる!」このシンプルな思いだけで、多くの釣り人が海に向かうのでした。
デカイのあげましょう!!


>okashinさん
こんばんは

carrera930さんのトゥイッチに続き、okashinさんはハイスピードでゲットしてましたか~

まさに色々な絡みで変化するんでしょうね。
アオリ&サワラの二刀流でぜひ!
Posted by ひでし at 2008年10月17日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きたかサワラ
    コメント(8)