ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月01日

フッキング(その2)

昨日の記事に関するコメント、ありがとうございました!
何たって、数年ブランク後の「釣り復活組」なので最近の動向に疎くなっております。今後とも良きアドバイスを、皆さんよろしくお願いします~

で、スプーンのフックに関してもう一つの疑問です。管理釣り場や100%リリースの釣りであれば、当然にバーブレスのシングルフック使用だと思います。

しかし、一般的な渓流だと、そうそう釣果に恵まれることばかりでもないので、バイトした魚は確実に手元まで寄せたいのが本音。そうした時、バーブレスのシングルフックを2本装着するのはどんなもんでしょうか?
ロックフィッシュをジグで狙う時など、シングルフックを2本装着しているケースを見かけます。

「それは魚へのインパクトが大きくてダメだ!」という考え方もあるでしょうし、「トリプルフックが2本ついたミノーの方がキツイ」という考え方もあるでしょうし・・・ 要は釣りをする人がリリース前提なのか、おいしそうなサイズはキープして食べたいという考えなのかによるのでしょうが・・・

エクストリームといいつつも、結構小心者なオヤジでした。  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:07Comments(4)釣り(渓流魚)