ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月03日

フック交換は・・・ いいよ!

今日の朝も川に行ってきました。

昨日、釣具店で購入したのは管釣りフックの10・8・6番。試しに10番と8番を1本ずつ、背中合わせにPriスプーンに装着してみます。数投してすぐ、20cmほどのヤマメがヒットしました。



早朝は肌寒かったため手袋をしていたのですが、ついそのままヤマメをつかんでしまいました。体のヌメリも取れてしまったのでキープし、持ち帰って料理することにします。

その後は24cmのイワナがヒット。



やっぱり、ノーマルフックとは状況が違います。前は「ガンッ!」ときてもヒットしなかったのですが、今日はスパッと刺さります。ただし、今回はずっとフックを2本がけでやってみたので、単にフックを小型・短軸・細軸に交換するだけで効果があがるのか、更に2本がけにするのが良いのかは比較できませんでした。次はフックを1本にして試してみます。

それから、心配した魚体へのダメージですが、フックを背中合わせで2本装着したところ、結局どちらか1本しか口には刺さらず、特にダメージが大きくなる感じはありませんでした。

で、その後も、開けた瀬では20cm位のヤマメが出ます。



ちょっと深い場所では25cmのイワナがきました。この時はイワナが何度も追ってきたため、1投ごとに違うスプーンに交換してヒットさせました。



ちなみに10番のフックは、最初にイワナを釣った時にグニャリと曲がってしまったため、8番のフックに交換しました。その後、尺近いイワナをヒットさせたのですが、足元でバラシてしまいました。ルアーをピックアップして確認すると、8番のフックも曲がっていました。川の場合、管理釣り場よりも水の抵抗が大きく、足場が悪くて強引なやり取りをするため、強度の面に配慮する必要があるようですね。  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:21Comments(2)釣り(渓流魚)