ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月18日

外作業

今日は妻の実家に行き、農作業をしてきました。晴れ

途中、橋の上からK川をのぞくと、最近はまとまった雨が降っていなかったため減水&付近の田植えで濁った水が流入のどろんこ状態。実は秘かにルアーを準備してきたのですが、とても魚が釣れそうな感じではありませんでした。残念。ウワーン

午前中はビニールハウスからビニールを撤去する作業です。今まではその中で稲の苗をその中で育てていたのですが、田植えが始まり苗を外に出してしまったためお役目終了、これからは骨組み状態となります。ビニールハウスの中は想像をはるかに上回る暑さで汗ビショです。

午後は田んぼに苗を軽トラで配布する作業です。パレットに乗せた苗は、田んぼに1日浸して吸水させ、翌日一旦あぜに上げます。

その時、沢山のドジョウがパレットの下に隠れていてビックリしました。
たった1日しか置いていないのに、どこからかやって来てその下に沢山隠れるとは、「やはり釣りは対象魚に合ったストラクチャーをキッチリ攻めるべきか・・・」と、つい何でも釣りにつなげてしまう人が1人。

その他にもヒバリが沢山飛んでいたり、緑色やら茶色やら色々なカエルがいたり、最近はあまり見なくなったオケラがいたりしました。用水路にはドブガイ(カラスガイの小型版みたいなもの)がゴロゴロ転がっています。私の嫌いなヒルがピラピラ泳いでいるのには閉口しましたが・・・

ここ数年は何とサルが山から下りてくるようになり、今日も森の中から何やら鳴き声が聞こえていました。さすがにサルは近くに来られると怖いです。でも、何で急に出没するようになったんでしょう・・・ おうち  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 20:18Comments(4)その他(全般)