ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月06日

テラヤマの旅

昨日はおなかを満たしたので、今日は心を満たす旅(?)です。

青森県立美術館(近所です)まで、プチプチ・ツーリング気分でMTBに乗って出動。「寺山修司展」を見に行ったのですが、家族は興味なし&午後から買物の予定があるため、ソロで開館と同時到着を目指します。



美術館入口付近で記念撮影。 MTBはルイガノXCバート-PRO。

もっと沢山お客さんがいるかと思ったのですが、早い時間だったのでポツポツです。ただし、その時間にいた人たちはかなりコアな(?)寺山ファンが多かった感じを受けました。(皆さん食い入るように見てました。)

企画展には、寺山修司の書いた本、手がけた映画・戯作等のポスターや写真が沢山展示されていました。太宰治と違い、寺山修司は最近の方なので、「長嶋茂雄」やら「あしたのジョー」やらといったおなじみのキーワードも随所に見られます。ただし、かなり前衛的な写真や文があるので、「子供達を連れて来るにはどうなんだろうな~」という感じがします。

ちなみに、外には奈良美智の八角堂があります。



今回は企画展のみの閲覧チケットなので、残念ながら常設展の「あおもり犬」は見られません。



1時間半ほど見てから家に帰りました。本棚を探すと、3冊の寺山修司の本が出てきました。



どれも、結構キツイ内容です。

書を捨てよ、町にでよう。  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:47Comments(0)その他(全般)