ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月16日

しつこくウロウロ

朝の通勤途中。ふと、昨夜の場所に寄ってみました。(ビョーキだっ)
さすがに昨夜の皆さんもオールナイトではなかったようで(当たり前)、誰も釣り人はいませんでした。

ちょっと離れた場所で、漁師さんがホタテのカゴをキレイにしているので海を覗いてみます。
ホタテの入ったカゴが岸壁からも何個か海中に吊るされており、付近をミニミニメバルが泳いでいました。

もう少し違う魚は・・・と思ったら、30cm位の縞がある魚が見えました。
クロダイかな?と思ったのですが、スイッと姿を消しました。

で、その後。
40cm位の黒っぽいボリューム感のある魚が1匹泳いできました。
カゴのまわりをユラリユラリと泳いでいます。
鼻のとがった感じはどうもシーバスルック・・・

何を食べているんだろうと思いましたが、時々海底をつついたりするぐらいで、明らかな捕食体勢は確認できませんでした。
時間は朝8時。

「ていっ!!」と生きたドジョウでも投入すれば反応したのでしょうか?
ワームで言えばグラスミノー黒金とか。

でも、見えてる魚はなかなか釣れないんですよね。  
  • LINEで送る


2008年07月16日

ばしゃばしゃ?

今日は残業。疲れました。
でも、せっかく遅く帰るので(?)、途中、海を偵察に・・・

常夜灯のある港に行くと車が2台。
エギを投げているように見えましたが、近づいてみるとレッドヘッドのミノーでした。

向こうから声をかけられたので、おやと見ると、去年の秋に堤川でサワラを狙っていた方でした。
「自転車でわかりました」とのこと。
赤いフレームに白色でSPECIALIZEDと書かれたMTBに乗り、港をうろつく人がいたら私かも・・・

それはさておき、シーバスですか?
「そう、でももっと遅い時間じゃないとボイルしないね」

遅くって?
「12時以降だね」

ベイトは何でしょう
「イワシだね、この前の夜はシーバスに追われたイワシでそこら辺の海が真っ白(!)になったよ」

最近ヒットしましたか
「ほぼ毎日来てるけどダメ。でも、春は一晩で3本あげた人もいたよ、40~50cmサイズだけど」

話をしている最中、何か魚が跳ねています。
ドバーン!と空中に躍り出た魚体が派手に水を打つ音はボラ、バシャンと控えめなのはシーバスだそうです。

ずいぶん魚が騒いでますけど
「もっと、すぐ手前で跳ねるようにならないとヒットしないね~」

なるほど、ナルホド・・・

そしてひとつナゾだったのは、20cm位の銀色の魚が群れ(ボール状の)になって泳いでいたこと。
違う釣り人は「アジに違いない」とワームやアイスジグを投入してましたがヒットには至らず・・・

アジのようでもあるし、ウグイのようでもあるし、はたまたチーバスのようでもあるし・・・
う~ん何だろう?  
  • LINEで送る