2008年07月16日
しつこくウロウロ
朝の通勤途中。ふと、昨夜の場所に寄ってみました。(ビョーキだっ)
さすがに昨夜の皆さんもオールナイトではなかったようで(当たり前)、誰も釣り人はいませんでした。
ちょっと離れた場所で、漁師さんがホタテのカゴをキレイにしているので海を覗いてみます。
ホタテの入ったカゴが岸壁からも何個か海中に吊るされており、付近をミニミニメバルが泳いでいました。
もう少し違う魚は・・・と思ったら、30cm位の縞がある魚が見えました。
クロダイかな?と思ったのですが、スイッと姿を消しました。
で、その後。
40cm位の黒っぽいボリューム感のある魚が1匹泳いできました。
カゴのまわりをユラリユラリと泳いでいます。
鼻のとがった感じはどうもシーバスルック・・・
何を食べているんだろうと思いましたが、時々海底をつついたりするぐらいで、明らかな捕食体勢は確認できませんでした。
時間は朝8時。
「ていっ!!」と生きたドジョウでも投入すれば反応したのでしょうか?
ワームで言えばグラスミノー黒金とか。
でも、見えてる魚はなかなか釣れないんですよね。
さすがに昨夜の皆さんもオールナイトではなかったようで(当たり前)、誰も釣り人はいませんでした。
ちょっと離れた場所で、漁師さんがホタテのカゴをキレイにしているので海を覗いてみます。
ホタテの入ったカゴが岸壁からも何個か海中に吊るされており、付近をミニミニメバルが泳いでいました。
もう少し違う魚は・・・と思ったら、30cm位の縞がある魚が見えました。
クロダイかな?と思ったのですが、スイッと姿を消しました。
で、その後。
40cm位の黒っぽいボリューム感のある魚が1匹泳いできました。
カゴのまわりをユラリユラリと泳いでいます。
鼻のとがった感じはどうもシーバスルック・・・
何を食べているんだろうと思いましたが、時々海底をつついたりするぐらいで、明らかな捕食体勢は確認できませんでした。
時間は朝8時。
「ていっ!!」と生きたドジョウでも投入すれば反応したのでしょうか?
ワームで言えばグラスミノー黒金とか。
でも、見えてる魚はなかなか釣れないんですよね。
Posted by ひでし at 22:27│Comments(0)
│釣り(その他のソルト)