2011年10月30日
☆ ライトショアジギング ☆
今朝は4時起床で

先日のソルパラ&ファントムを試すべく
青森市内河口部に急行!

でもあまり釣れないのか
思ったほどジグをキャストする人はいません

とりあえず堤防の中ほどで
ムーチョルチア35gピンクをキャストします
これまでは8.3フィートロッドに18gジグだったのが
10フィートロッドに35gジグへパワーアップしたので
キャストの飛距離が一気に伸びました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
まわりの方は凄い勢いでシャクリ&リーリングしてますが(驚)
私は慣れてないので
1回シャクリ&ハンドル1回転の
ワンピッチジャークでモタモタと攻めます
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
するとフォールで
「ググッ」と何かがヒット

型は小さいので「もしやメバル?」と思いましたが
小サバでした(笑)
その後同じような小サバを2匹追加
7時頃までキャストしましたが
周囲も全然ヒットがないので
終了しました
肝心のソルパラ+ファントムですが
ジャークした感じも軽く
普段トラウトがメインで
時々しかジギングしない私には
十分なタックルでした
「とりあえずジグをキャストしてみたい!!」という入門者には
値段的にもおススメですよ ☆
一応魂は入りましたが(笑)
小サバでは納得できないので
もう少し頑張りたいと思います
(`・ω・´)ゞビシッ!!
Posted by ひでし at 21:40│Comments(10)
│釣り(その他のソルト)
この記事へのコメント
おばんです。
青森には鯖が結構入っているみたいですね。
日曜日家の近くでやってみましたが、
こちらは何も釣れませんでした。
隣の県のナンバーの密漁親父が堂々と
浮き仕掛けで鮭釣ってたのにはあきれましたが。
青森には鯖が結構入っているみたいですね。
日曜日家の近くでやってみましたが、
こちらは何も釣れませんでした。
隣の県のナンバーの密漁親父が堂々と
浮き仕掛けで鮭釣ってたのにはあきれましたが。
Posted by carrera930
at 2011年10月31日 00:34

お疲れさまでス☆
やっぱサバですよね(笑
自分も最近サバしか釣れてないでス(泣
でも意外とサイズが良くて楽しいんですよね^^
やっぱサバですよね(笑
自分も最近サバしか釣れてないでス(泣
でも意外とサイズが良くて楽しいんですよね^^
Posted by SSM48 at 2011年10月31日 16:18
>carrera930さん
どうもです~
お目当てはもっと大きな回遊魚(サワラ・フクラゲ)でしたが、とりあえずボーズは回避しました(笑)
サバはコマセサビキだと1日中ヒットしますが、ジグだと朝マズメの1時間位にしかヒットしない感じでした
早くサワラがやって来ると良いのですが、今年はどうなりますか・・・
どうもです~
お目当てはもっと大きな回遊魚(サワラ・フクラゲ)でしたが、とりあえずボーズは回避しました(笑)
サバはコマセサビキだと1日中ヒットしますが、ジグだと朝マズメの1時間位にしかヒットしない感じでした
早くサワラがやって来ると良いのですが、今年はどうなりますか・・・
Posted by ひでし at 2011年10月31日 17:19
>SSM48さん
どうもです~
サバはサイズが小型でもかなり強く引くので面白いですよね(笑)
いっそのこと、ジグ&投げサビキにしようかとも思いました
食べても美味しい魚です
でも正直なところ、もっと大きな青物がヒットしてほしいですね~
今後に期待です ☆
どうもです~
サバはサイズが小型でもかなり強く引くので面白いですよね(笑)
いっそのこと、ジグ&投げサビキにしようかとも思いました
食べても美味しい魚です
でも正直なところ、もっと大きな青物がヒットしてほしいですね~
今後に期待です ☆
Posted by ひでし at 2011年10月31日 17:50
こんばんは♪
海の釣りは、ずいぶんご無沙汰してるので
記事を読んでいると、勉強になります!
鯖って、凄く引きますよね。
何か、あの引きを思い出して来ました。
たまに、岸壁に行ってみようかな(^_^)
海の釣りは、ずいぶんご無沙汰してるので
記事を読んでいると、勉強になります!
鯖って、凄く引きますよね。
何か、あの引きを思い出して来ました。
たまに、岸壁に行ってみようかな(^_^)
Posted by Troutist
at 2011年11月01日 20:06

>Troutistさん
どうもです~
>記事を読んでいると、勉強になります
ありがとうございます~
私も皆さんのブログから、秘かに(?)情報を得ていますので、逆に少しでもお役に立てれば嬉しいです ☆
サバは本当に引きが強いですね
メバル用タックルでヒットさせると、ドラグも鳴ったりして楽しいです
渓流用タックルに小型ジグでも楽しめると思うので、機会があったら是非どうぞです
使用後のタックル水洗いは念入りにですね~
どうもです~
>記事を読んでいると、勉強になります
ありがとうございます~
私も皆さんのブログから、秘かに(?)情報を得ていますので、逆に少しでもお役に立てれば嬉しいです ☆
サバは本当に引きが強いですね
メバル用タックルでヒットさせると、ドラグも鳴ったりして楽しいです
渓流用タックルに小型ジグでも楽しめると思うので、機会があったら是非どうぞです
使用後のタックル水洗いは念入りにですね~
Posted by ひでし at 2011年11月02日 17:25
こんばんは~
サバは楽しいですよね。何故か、私が行く
日本海側では滅多に掛からないんですよ
ね~。居るのにな~、不思議です。
サバは楽しいですよね。何故か、私が行く
日本海側では滅多に掛からないんですよ
ね~。居るのにな~、不思議です。
Posted by itachi
at 2011年11月04日 21:13

>itachiさん
どうもです~
>滅多に掛からないんですよね~
これはその時のエサの関係でしょうか?
私が行った場所でも、コマセ+サビキだと1日中サバが釣れるのですが、ルアーだと朝マズメの食いが立った1時間位しかヒットしませんでした
居るのにヒットしないのは悔しいですね(笑)
最近はジグと組み合わせるキャスティング専用のサビキも売られてます ☆
どうもです~
>滅多に掛からないんですよね~
これはその時のエサの関係でしょうか?
私が行った場所でも、コマセ+サビキだと1日中サバが釣れるのですが、ルアーだと朝マズメの食いが立った1時間位しかヒットしませんでした
居るのにヒットしないのは悔しいですね(笑)
最近はジグと組み合わせるキャスティング専用のサビキも売られてます ☆
Posted by ひでし at 2011年11月04日 22:41
そりゃ~ 小サバでは納得できないでしょう!!
ジグにサバつけたら釣れるかも(笑)
フライに虫つけることとか・・・
そういう考えはうっかりすると浮かんでいます(爆)
なんてヨコシマなのでしょう( ̄∀ ̄;)ハッハッハ
リベンジですねっ!
楽しみにしていますよぉ~\(o ̄▽ ̄o)/
ジグにサバつけたら釣れるかも(笑)
フライに虫つけることとか・・・
そういう考えはうっかりすると浮かんでいます(爆)
なんてヨコシマなのでしょう( ̄∀ ̄;)ハッハッハ
リベンジですねっ!
楽しみにしていますよぉ~\(o ̄▽ ̄o)/
Posted by ちさやん at 2011年11月05日 09:09
>ちさやんさん
どうもです~
>なんてヨコシマなのでしょう( ̄∀ ̄;)ハッハッハ
これは釣人の工夫と呼びましょう(笑)
昔、表層を泳ぐサヨリをサビキで引掛けて、そのままブリの子供を狙うという姑息な釣りをしたことがあります
(しかも延べ竿で・・・)
ナブラが立ってサヨリにガップリとヒットしましたが、0.6号ハリスはあっという間にブッチぎられました(爆)
リベンジしたいと思いますが、青物の回遊がちょっと微妙です
どうもです~
>なんてヨコシマなのでしょう( ̄∀ ̄;)ハッハッハ
これは釣人の工夫と呼びましょう(笑)
昔、表層を泳ぐサヨリをサビキで引掛けて、そのままブリの子供を狙うという姑息な釣りをしたことがあります
(しかも延べ竿で・・・)
ナブラが立ってサヨリにガップリとヒットしましたが、0.6号ハリスはあっという間にブッチぎられました(爆)
リベンジしたいと思いますが、青物の回遊がちょっと微妙です
Posted by ひでし
at 2011年11月05日 20:11
