2011年05月29日
スピードアップ
土曜の朝は
雪どけ水がようやく収まった
青森市内の某川に出かけました

現場の水温は15℃
魚の追いはどうでしょうか?
今回は
試しに1個だけ作った
ハンドメミノー「初水(はつみず)」の
アワビ貼りバージョンからスタートです
「アワビもドッキリ・・・」
と一部の人にはわかる(?)
バカなことを思いだしていると(汗)
あれ、デジカメの電池が切れてますよ・・・
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
仕方ないので
デジカメで撮影です
トロ瀬でダウンクロスに探ると
手のひらサイズのヤマメがヒット

何だか秋の魚体みたいに
側面の赤色が綺麗でした
次に大きな堰堤の下で
同様のヤマメがヒット

今回は初めて
堰堤の上に遡行してみましたが
同様の型のヤマメが
ワラワラと群れになってルアーを追ってきました
結局
小型のヤマメを数匹追加して
終了しました
これまでは
アメマス・イワナ主体で
ルアーを引くスピードも
ゆっくりでしたが
ヤマメが主体になると
速めのトゥイッチに
シフトしていく必要がありますね ☆
Posted by ひでし at 22:00│Comments(5)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
ようやく東北に春が来ましたね☆
こちらも岩魚から山女魚にシフトし始めました!!
が、気付いたら今週桜鱒解禁でしたね(;´艸`)
今年はやはりなにか変です…
こちらも岩魚から山女魚にシフトし始めました!!
が、気付いたら今週桜鱒解禁でしたね(;´艸`)
今年はやはりなにか変です…
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年05月29日 22:04
こんばんは~
これからが楽しみな感じですね。しかし
面白いCMがあるんですね~(笑)。
これからが楽しみな感じですね。しかし
面白いCMがあるんですね~(笑)。
Posted by itachi at 2011年05月29日 22:07
>たけちゃんω∩さん
どうもです~
東北にも春が来て岩魚から山女にシフトが始まりましたが、確かに色々な部分に違和感がありますね
私が今回釣った山女も、どう見ても秋の婚姻色の感じでした
これ以上変なことが起きないでほしいものです ☆
>itachiさん
どうもです~
山女が中心になるとルアーの動きが見破られやすくなるので、負けないように速いスピードでトゥイッチしたいと思います
あと、このCMは20年以上前にテレビで流れてました
子供ごころに「何だかな~」と思った記憶があります(笑)
それにしても、まさかネットで動画配信されているとはビックリです
どうやって保存されてたんでしょうか・・・
どうもです~
東北にも春が来て岩魚から山女にシフトが始まりましたが、確かに色々な部分に違和感がありますね
私が今回釣った山女も、どう見ても秋の婚姻色の感じでした
これ以上変なことが起きないでほしいものです ☆
>itachiさん
どうもです~
山女が中心になるとルアーの動きが見破られやすくなるので、負けないように速いスピードでトゥイッチしたいと思います
あと、このCMは20年以上前にテレビで流れてました
子供ごころに「何だかな~」と思った記憶があります(笑)
それにしても、まさかネットで動画配信されているとはビックリです
どうやって保存されてたんでしょうか・・・
Posted by ひでし at 2011年05月30日 18:39
おばんです。
アワビ貼りバージョンあるんですね。
いよいよヤマメも本格化してきますね。
でもまだ寒いですね。
あのCM懐かしいですね。
子供心にドキドキしましたよ。
実はあそこに泊まったことあります。
客室係は中国人主体で、雑技団ショーを見ました。
食事はもちろんアワビの踊り焼きが出ました。
楽しかったなぁ。
震災後、どうなっているのか心配です。
完璧に被災した地域ですよね。
アワビ貼りバージョンあるんですね。
いよいよヤマメも本格化してきますね。
でもまだ寒いですね。
あのCM懐かしいですね。
子供心にドキドキしましたよ。
実はあそこに泊まったことあります。
客室係は中国人主体で、雑技団ショーを見ました。
食事はもちろんアワビの踊り焼きが出ました。
楽しかったなぁ。
震災後、どうなっているのか心配です。
完璧に被災した地域ですよね。
Posted by carrera930 at 2011年05月30日 22:31
>carrera930さん
どうもです~
アワビ貼りバージョンは今回1個だけ試しに作ってみましたよ
効果が高ければ、来シーズン用にも作りたいと思います
それにしても、あそこのホテルに泊まったことがおありとはサスガですね
楽しかった思い出の一方で、今はどのような状態なのか・・・
どうもです~
アワビ貼りバージョンは今回1個だけ試しに作ってみましたよ
効果が高ければ、来シーズン用にも作りたいと思います
それにしても、あそこのホテルに泊まったことがおありとはサスガですね
楽しかった思い出の一方で、今はどのような状態なのか・・・
Posted by ひでし
at 2011年05月31日 20:48
