ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月07日

BOX ART

オイラ~ 伝説の~ 無~責任 ヒーロー ☆

いや~、頭の中でこのフレーズがグルグル回ってるもんでつい・・・
 ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

それはさておき、先日、青森県立美術館で「BOX ART」展を見てきました。(スイマセン、この展覧会は既にオワタ~です)
http://www.aomori-museum.jp/ja/exhibition/19/
http://woman.excite.co.jp/odekake/sanpo/sid_196475/

これは、タミヤとかのプラモデルパッケージ原画を中心とした展覧会です。
子供の頃、色々なプラモデルを作った者としては、随分懐かしい感じがしました。

個人的に「おぉっ!」と思ったのは、やっぱりスーパーカー関係ですね。
ランボルギーニ・カウンタックLP500Sの原画がありましたが、今見てもシビレました(笑) 男の子エーン
http://countach.seesaa.net/

カウンタックは子供達の間ではLP500Sが一番人気で、LP400Sは「後ろにウイングが付いてないのでカッコ悪い」という評価でした。それから、あまり見かけないLP500Rというモデルもあって、これはブラックのカラーリングが精悍なイメージでした。

当時は、フェラーリBB・ミウラ・イオタ・ディノ、デ・トマソ・パンテーラ、マセラティ・メラク、ランチャ・ストラトス、ロータス・ヨーロッパ、ポルシェ・カレラ・・・等々 今チラっと思い出しただけでも、随分沢山のプラモデルを作りました。

「サーキットの狼」というマンガに登場するマシンがシリーズで発売され、「あそこの店に入荷した」という友達情報が入ると、ソレッと買いに走りました。 ダッシュ
http://www.mondo21.net/mondo21net_car_bike_ookami
http://www.geocities.jp/circuitswolf/

あと、バイク関係で、”キング”ケニー・ロバーツ+YZR500、”ファースト”フレディ・スペンサー+NS500の原画もありました。
スペンサーのSIDIのブーツ、ダイネーゼのツナギを見て、思わずィヤッホ ━━(*≧▽≦)ノ━━♪ と叫びたくなったオヤジでした(笑) 黄色い星青い星ピンクの星
http://www.kcc.zaq.ne.jp/kids_clinic/coffee_bike.html

ゲーム世代の我が家の子供達は、今イチ、ピンと来てなかったみたいですが(笑)

それから、ロボットの原画で「ザブングル」というのがありました。
「悔しいですっ!」の芸人さんの顔に似ていたかも。 晴れ  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:43Comments(4)その他(全般)