ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月04日

ミノーメイキング(その2)

少しずつ進むミノーメイキング。



120番の紙ヤスリをかけた結果はこんな感じ。
ちょっとずつ形が違いますね~

今度はステンレスワイヤーを使って、構造線を作ります。



ワイヤーは24番、0.65mmの糸オモリを巻きつけます。



アイは精密ドライバーにワイヤーを巻きつけ、ラジオペンチで締めます。



第1号はこんな感じ。



一旦、ワイヤーをバルサ材ではさみ、ギューッと押し付けてワイヤーのギザギザをつけます。
そこをペンでなぞります。



線にあわせ、彫刻刀でミゾを彫ります。



セロテープで仮止めし、水に入れると、ありゃーっ!
ウエイトが足りず、横倒しになってしまいました。



1日置いて乾燥させてから、中サイズの割りビシをニッパーで2つに割り、それぞれ埋め込めるようにミゾを追加します。
仮止めして水に入れると、今度はシンキングになってくれました。



番号1は割りビシ1個、番号2は割りビシ2個を入れました。
接着には、100円ショップの木工用瞬間接着剤を使いました。

本日はここまでー  ニコッ
  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:43Comments(8)釣り(ハンドメイド)