2008年12月27日
252
先日、「252 生存者あり」を見にいきました。

最初は「252って何じゃ?」と思ってたのですが、映画を見てその意味がわかりましたよ。
あれはですね・・・って、皆さん知ってるのかもしれませんが、これから映画を見る人はつまらなくなるので内緒にしておきます。

何の予備知識もなく見たのですが、予想以上にコワイ映画でした。

来月、東京に出張予定があるのですが、「映画みたいな事態が発生したら怖いな~」と思いました。

何だか最近、地震や異常気象を題材にした映画・ドラマ等が多いですね。
これはやはり、関東方面に大地震が来る!という予想や、温暖化で変な気候が続いている事に対する人々の不安が反映された結果なんでしょうね。

今のうちに、おいしい物を沢山食べておかないと・・・
(そうじゃないだろ! (; ̄Д ̄) )
Posted by ひでし at 22:04│Comments(6)
│その他(全般)
この記事へのコメント
おはようございます。
最近もしここで災害があったら自分はどうなるだろう?って考えます。
根性無しの私は泣きながら救助を待つのかなぁ?
もし無事でも動けない人を見つけても何もできないんじゃないか?
なんてマイナスの考えしか浮かびません。
救急の講習でもあったら受けてみたいです。
最近もしここで災害があったら自分はどうなるだろう?って考えます。
根性無しの私は泣きながら救助を待つのかなぁ?
もし無事でも動けない人を見つけても何もできないんじゃないか?
なんてマイナスの考えしか浮かびません。
救急の講習でもあったら受けてみたいです。
Posted by carrera930
at 2008年12月28日 06:41

おはようございます。見ましたよ~。
映画としてドキドキはらはら楽しんでましたが、それじゃいけませんね(!!)
映画としてドキドキはらはら楽しんでましたが、それじゃいけませんね(!!)
Posted by ポン太郎 at 2008年12月28日 09:00
>carrera930さん
どうもです~
事故や災害は突然訪れるので、何があってもまずは落ちつくことが肝心でしょうね。
でも、carrera930さんなら動けない人の手当てとかも大丈夫だと思いますよ。
昔、歩道を歩いてたら、横に止めてあった無人の車が勝手に動きだしたことがありました。
何だろうと思ったら、オートマ車のエンジンがかけっ放し&ギヤがDレンジに入っていて、サイドブレーキだけで停めてあったのでした・・・
おまけにサイドブレーキが足踏みタイプだったので、私も思わず車に飛び乗ったものの停め方がわからず、パニックになりました。
世の中、何が起こるかわかりませんね。
>ポン太郎さん
どうもです~
見ましたか!
最初の方のシーンで「これって宇宙から何かが侵略してくる映画だったっけ?」とか思ってしまいました(爆)
でも、映画の中にあった、地下鉄での大惨事というのは他人事じゃありませんね。
東京のあの人ごみの中だと、何が起こっても不思議じゃありません。
もしも・・・とか考えるとゾッとします。
どうもです~
事故や災害は突然訪れるので、何があってもまずは落ちつくことが肝心でしょうね。
でも、carrera930さんなら動けない人の手当てとかも大丈夫だと思いますよ。
昔、歩道を歩いてたら、横に止めてあった無人の車が勝手に動きだしたことがありました。
何だろうと思ったら、オートマ車のエンジンがかけっ放し&ギヤがDレンジに入っていて、サイドブレーキだけで停めてあったのでした・・・
おまけにサイドブレーキが足踏みタイプだったので、私も思わず車に飛び乗ったものの停め方がわからず、パニックになりました。
世の中、何が起こるかわかりませんね。
>ポン太郎さん
どうもです~
見ましたか!
最初の方のシーンで「これって宇宙から何かが侵略してくる映画だったっけ?」とか思ってしまいました(爆)
でも、映画の中にあった、地下鉄での大惨事というのは他人事じゃありませんね。
東京のあの人ごみの中だと、何が起こっても不思議じゃありません。
もしも・・・とか考えるとゾッとします。
Posted by ひでし at 2008年12月28日 10:25
大阪に住むちさやんは、阪神淡路大震災を経験しております。
そして・・・・来る来ると言われている東南海地震にも、日々びびっております(((゜д゜;)))
その割には「しょうもない事」を思いついて、記事にしたりしてますが(笑)
そして・・・・来る来ると言われている東南海地震にも、日々びびっております(((゜д゜;)))
その割には「しょうもない事」を思いついて、記事にしたりしてますが(笑)
Posted by ちさやん at 2008年12月28日 17:11
252私も見ましたm(_ _)m
その数日後仙台の地下鉄にて
すこし恐怖を覚えました 汗
このままでは近い将来ありえない事でも
ないので
エコは気にかけたいですね♪
その数日後仙台の地下鉄にて
すこし恐怖を覚えました 汗
このままでは近い将来ありえない事でも
ないので
エコは気にかけたいですね♪
Posted by Hero
at 2008年12月28日 19:54

>ちさやんさん
どうもです~
ちさやんさんは阪神淡路大震災を経験してるんですね・・・
私はマスコミ報道でしか状況を知らないので、あまりわかったような口はきけません。
ただ、テレビで映像を最初に見た時、戦争でも起こったのかと錯覚した記憶があります。
地震はどこで発生するかわかりませんね。日頃から応急手当や非難時の心構えといった知識を見につけておく必要がありますね。
>Heroさん
どうもです~
あの映画を見ると、地下鉄に乗るのが怖くなりますね。
ちなみに私は大学時代を仙台で過ごしたのですが、仙台市地下鉄は開業前に大雨が降り、地下に雨水が大量に流れ込んだという被害に遭っています。
いつ、同様の事態が発生してもおかしくはないですね(怖)
あと、何と、仙台市地下鉄の各駅構内に設置されている大きなゴミ箱は、全部私がバイトで運びこんだんですよ~ マメ知識だよ~(古)
どうもです~
ちさやんさんは阪神淡路大震災を経験してるんですね・・・
私はマスコミ報道でしか状況を知らないので、あまりわかったような口はきけません。
ただ、テレビで映像を最初に見た時、戦争でも起こったのかと錯覚した記憶があります。
地震はどこで発生するかわかりませんね。日頃から応急手当や非難時の心構えといった知識を見につけておく必要がありますね。
>Heroさん
どうもです~
あの映画を見ると、地下鉄に乗るのが怖くなりますね。
ちなみに私は大学時代を仙台で過ごしたのですが、仙台市地下鉄は開業前に大雨が降り、地下に雨水が大量に流れ込んだという被害に遭っています。
いつ、同様の事態が発生してもおかしくはないですね(怖)
あと、何と、仙台市地下鉄の各駅構内に設置されている大きなゴミ箱は、全部私がバイトで運びこんだんですよ~ マメ知識だよ~(古)
Posted by ひでし at 2008年12月29日 13:04