2012年06月24日
スカイラインウォーク
秋の観光イベントの下調べのため
特別に津軽岩木スカイラインを歩く機会がありました
料金所から8合目までの8.8km
今日は自転車のヒルクライムレースがあり
午前中はスカイラインが閉鎖されるため
その機会を利用しての調査です
各選手が
料金所前を通過してからスタート
雨の中 我々は
レインウェア装着でテクテクと行進します

各コーナーには番号がふられていて
今回はヒルクラ選手向けの
距離表示もありました
天気が良ければ
眼下に素晴らしい景色が広がるのですが
濃い霧と雨のため
周りは真っ白でした
途中 何らかのトラブルで
リタイアする選手もあります
我々は「ぶなの泉」という場所で
1回小休止して
合計2時間で8合目に到着しました
ヒルクラ ゴール地点の
その場所では
戦いを終えたマシン達が
回収トラック到着を待っていました
駐車場には残雪もあります
なかなか貴重な体験でした ☆
Posted by ひでし at 21:34│Comments(5)
│その他(全般)
この記事へのコメント
ひでしさんを見習わないと(^^;)最近、嫁に買い物近場で頼まれる時、自転車で行け言われ行きますが(~_~;)帰りの坂道でも疲れてしまいます。
Posted by 夢追い at 2012年06月24日 22:03
こんばんは~
車で上まで上がったことはありますが
歩くとなると大変ですよね。もちろん自
転車も。
車で上まで上がったことはありますが
歩くとなると大変ですよね。もちろん自
転車も。
Posted by itachi at 2012年06月24日 22:06
こんばんは♪
まだ、雪があるんですねえ~(汗)
ぶなの泉の水、上手そうです(^_^)
岩木山ですか、そちらの方に来年行く機会がありそうなので
立ち寄ってみます!
まだ、雪があるんですねえ~(汗)
ぶなの泉の水、上手そうです(^_^)
岩木山ですか、そちらの方に来年行く機会がありそうなので
立ち寄ってみます!
Posted by Troutist
at 2012年06月24日 22:37

おばんです。
エンジンに頼らないって、今時流行ですね。
去年の震災でガソリンが無くなった時は
自転車出しましたが、今やすっかりその事を忘れ
ムダ使いの日々。
反省しないといけませんね。
エンジンに頼らないって、今時流行ですね。
去年の震災でガソリンが無くなった時は
自転車出しましたが、今やすっかりその事を忘れ
ムダ使いの日々。
反省しないといけませんね。
Posted by carrera930
at 2012年06月24日 23:50

>夢追いさん
どうもです~
今回は歩きでしたが、自転車もおススメですよ(笑)
乗り始めはキツイですが、マメにペダルをこいでいると、だんだん体が慣れてきます
日々精進です ☆
>itachiさん
どうもです~
歩いてもかなり勾配があるので、自転車はキツイと思います
でもなぜか、選手の多くは楽しそうに走ってましたよ
体が悲鳴をあげるほど、逆に気分は楽しくなるのかもしれません
>Troutistさん
どうもです~
駐車場で一瞬目を疑いましたが、雪が沢山残ってました
さすがに山は気温が低いですね
ぶなの泉ではとても綺麗な水が湧いてましたよ ☆
>carrera930さん
どうもです~
エンジンに頼らないと化石燃料を消費しないし、何より無駄な音を出さないですね
毎日自転車に乗ると体の代謝も上がってきます
でもバイク乗りとしては、たまにやはり、エンジンをうならせたくなりますね~
どうもです~
今回は歩きでしたが、自転車もおススメですよ(笑)
乗り始めはキツイですが、マメにペダルをこいでいると、だんだん体が慣れてきます
日々精進です ☆
>itachiさん
どうもです~
歩いてもかなり勾配があるので、自転車はキツイと思います
でもなぜか、選手の多くは楽しそうに走ってましたよ
体が悲鳴をあげるほど、逆に気分は楽しくなるのかもしれません
>Troutistさん
どうもです~
駐車場で一瞬目を疑いましたが、雪が沢山残ってました
さすがに山は気温が低いですね
ぶなの泉ではとても綺麗な水が湧いてましたよ ☆
>carrera930さん
どうもです~
エンジンに頼らないと化石燃料を消費しないし、何より無駄な音を出さないですね
毎日自転車に乗ると体の代謝も上がってきます
でもバイク乗りとしては、たまにやはり、エンジンをうならせたくなりますね~
Posted by ひでし at 2012年06月25日 21:11