ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2012年03月15日

決闘の地




北九州の門司港に行きました


決闘の地




仕事を終えて

空港行バス出発まで

残り2時間





さて どうしようかと思った結果

こちらに上陸 船




決闘の地決闘の地


巌流島です(驚)






小型船で所要時間10分

片道390円で行ける場所に

島はありました





散策道を進み

展望広場に行くと

遠くに何やら 人影が・・・・
































































































遅いぞ 武蔵!!


決闘の地








小次郎 破れたりっ!!!


決闘の地










ガチーンッ!!


決闘の地










かくて 雌雄は

決せられたのでありました

(・へ・;;)うーむ・・・・








砂浜には

武蔵が乗ってきた舟が

再現されています


決闘の地







それから 驚いたことに

「釣りデッキ」が整備されていて

釣人の姿が複数ありました


決闘の地




まるで渓流のような

もの凄い潮の流れの中

((;゚д゚))ス、スゲェ





ウキ釣りで

40cmクラスの

クロダイ狙いとのこと サカナ





後ろでは おこぼれが欲しいのか

子ダヌキがジッと見てました


決闘の地


「厳流必勝たぬき」だそうです











「日本には 自分の知らないところが

 まだまだ沢山あるなあ・・・・」



と 1人つぶやきながら

空港に向かうと



何と メーテル様が

受付にいらっしゃいました(滝汗)


決闘の地



松本零士が北九州の出身だそうで




そういえば 小倉駅では

「銀河鉄道999」ラベルの弁当が

999円で販売されてました





ネットオークションでは

弁当のラベルが5000円前後で

取引されてたこともあるそうです











「そのコスモドラグーンと共に

 機械の体 永遠の命を手に入れるのだ

 星野哲郎・・・・・」




謎の言葉を呟きながら

トチローのような足取りで

飛行機に乗り込んだオヤジでした ☆











  • LINEで送る

同じカテゴリー(その他(全般))の記事画像
Hard Rock CAFE 
食と芸術の旅
夏の思い出
スカイツリー
スカイラインウォーク
スポーツカー
同じカテゴリー(その他(全般))の記事
 facebook始めました (2012-11-14 22:52)
 Hard Rock CAFE  (2012-09-15 22:31)
 食と芸術の旅 (2012-09-02 22:30)
 夏の思い出 (2012-08-02 22:46)
 スカイツリー (2012-07-14 22:29)
 スカイラインウォーク (2012-06-24 21:34)

この記事へのコメント
お疲れさまでス☆

メーテルの受付・・・
怖いです(笑

青森だとクロダイも磯まで行かないと
釣れなく、厳しいです(汗
Posted by ササモン at 2012年03月16日 08:12
宮本武蔵!!
作者の吉川英治さんの記念館が東京都青梅市の多摩川沿いにあります。
釣りに行くときに良く通るんですが入ったこと無いんですよね~。
今度、入ってみようかな。
メーテル!
それ、しゃべるんですか?
Posted by sora at 2012年03月16日 11:14
>ササモンさん

どうもです~

メーテル様はカウンターに立って、お辞儀をしたり小首を傾げたりされてました(驚)
思わずギョッとして、後ずさりしてしまったのは内緒です
今思えば、もっと近寄ってちゃんと眺めてくればよかった気がします 残念

クロダイは結構な数が上がるような話ぶりでしたよ

「メジナも釣れるんですか?」と聞いたら、「あんなのは誰にでも簡単に釣れる」と豪語されてました  凄いですね ☆


>soraさん

どうもです~

後からネットで確認したところ、メーテル様は我々の質問(マイク、タッチパネル両方)にちゃんと答えてくれる上、移動もできるようです
高速バスの時間案内もされるとのこと

でも、ササモンさんへのコメントにあるとおり、年甲斐もなくビビッてしまい(笑)、遠くからそっと撮影するだけで終了してしまいました

私は哲郎のような勇気に欠けていたようです~
Posted by ひでし at 2012年03月16日 16:50
おばんです。

お~、巌流島。
凄いなぁ。

メーテルが案内してくれるんですね。
面白いですね。
Posted by carrera930 at 2012年03月16日 22:41
>carrera930さん

どうもです~

>お~、巌流島

私も現地に行くまで知しらなかったのですが、たまたま時間があって、しかも簡単に渡れる状況だったので足を運んでみました

源平・壇ノ浦の合戦の舞台でもあるようですね
平家蟹の標本がありました

メーテル様は身長170cm位のようです

空港からの飛行機もスターフライヤーという会社で、初めて見る真っ黒な機体でした
Posted by ひでし at 2012年03月17日 19:33
こんばんは♪

武蔵はカッコよくて子供の頃は憧れていたし、

銀河鉄道999も大好きで子供の頃はよく見てました(^_^)

九州って良いところですね!

九州には親戚がいて、よく遊びに来いと言われているので

今年、行ってみようかなと思います。

それにしても、厳流必勝たぬきは愛嬌がありますね(笑)
Posted by TroutistTroutist at 2012年03月19日 22:08
>Troutistさん

どうもです~

>九州って良いところですね!
北の端っこに住む我々とは対極とも言える場所なので、見るものが何でも新鮮で良いですね
食べ物も普段、口にするものとは違うので、色々興味を持って味わえます
是非、足を運ばれた方が良いと思います ☆

厳流必勝たぬきはファミリーで現れてましたよ
写真は子だぬきのようで、人がすぐそばまで来ても平気でした
とても可愛かったです
Posted by ひでしひでし at 2012年03月20日 20:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
決闘の地
    コメント(7)