ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2012年03月03日

☆ 凄いぞsoraさん ☆





ブログ仲間のsoraさん

☆ 凄いぞsoraさん ☆☆ 凄いぞsoraさん ☆




Trout Stage vol.5で紹介されています


☆ 凄いぞsoraさん ☆




「ハンドメイドミノー・アマチュアビルダー座談会」という記事では

皆さん実に楽しそうです ☆




その他にも

各ビルダーへの質問があったりして

色々と勉強になります





誌面で紹介されていた

soraさんの作業デスクは

とても使いやすそうで

いいなぁと思いました






ハンドメイドは奥深くて

楽しいですね ☆








ちなみに今回

大雪の影響をモロに受けた

私のハンドメは

まだ アルミ貼りも済んでない

状態です(汗) 


☆ 凄いぞsoraさん ☆





もう 完全に

解禁には間に合わないので

気長に作る予定です~

(o´・∀・)ノ ハーィ



  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(ハンドメイド))の記事画像
☆ シーズンギリギリ ☆
☆ 下地作り ☆
アルミ貼り
寒波の中
☆ 数を稼げ ☆
☆ 嬉しい いただきもの ☆
同じカテゴリー(釣り(ハンドメイド))の記事
 ☆ シーズンギリギリ ☆ (2014-08-02 20:42)
 ☆ 下地作り ☆ (2014-02-23 21:46)
 アルミ貼り (2014-02-02 20:23)
 寒波の中 (2014-01-11 22:38)
 ハンドクラフト展 (2013-11-17 22:34)
 ☆ 数を稼げ ☆ (2013-11-13 22:22)

この記事へのコメント
こんばんは。

友人が雑誌に載るって自分の事のようにうれしいですね。
雑誌は見てませんが、本屋に行ったら探してみます。
ひでしさんのハンドメも期待してます。
Posted by carrera930carrera930 at 2012年03月04日 00:49
お疲れさまでス☆

すごいですね~
そういう雑誌もあるんですね!!

ハンドメ作れるだけでもすごいですよ(・v・)
Posted by ササモン at 2012年03月04日 08:13
や~。
やまけんさんの執筆に便乗して
掲載していただきました~!!
私の作業場はきれいでも広くもないですよ!!
写真が白黒で小さいのでそう見えるだけです!
Posted by sora at 2012年03月04日 17:46
>carrera930さん

どうもです~

>自分の事のようにうれしいですね
まったくですね~
何だか自分まで有名人になったような気になります(笑)

あと、座談会に参加された方々も、スタートはブログ仲間なのが凄いです
私とcarrera930さんのスタートもそうでしたが、今はネットからの発展が
スンダード化してますね ☆


>ササモンさん

どうもです~

「Trout Stage」そのものは普通のトラウト狙いの雑誌ですが、
今回はハンドメ記事が多く掲載されてました ☆ 

ハンドメするという事自体、多分、少数派だと思いますが、そうした趣味
を持つ人達が仲間として集まるというのは、なかなか無い事でしょうね~

皆さんの色々な考えが伝わってきて面白いですよ


>soraさん

どうもです~

遂に全国制覇ですか(笑)
おめでとうございます

手塗りであの完成度を見るたびに敬服しています
自分が手塗りしたルアーは、使うのがためらわれる
状態でしたからね・・・・・・

作業場は壁に据え付けた道具の数々がナルホドという感じでした ☆
これからも素晴らしいルアーを期待しています!!
Posted by ひでし at 2012年03月04日 22:05
こんばんは♪

今回のTrout Stageは大変興味深く
面白かったです。

私も以前から、ハンドメイドに挑戦しようと
考えていましたが、なかなか重い腰が上がらず
そのままでしたが、今日から開始しました!

くじけずに頑張ろうと思います(^_^)

何か聞く事もあるかと思いますが
宜しくお願いします。
Posted by TroutistTroutist at 2012年03月04日 23:05
>Troutistさん

どうもです~

とうとうハンドメに挑戦されましたか!!
ディープな世界にようこそです(笑)

本の記事にもありましたが、「とにかく最後まで作り上げる」
ことが重要だと思いますよ(偉そうですが)

あと、個人的には、クリア塗料だけのプロトタイプを最初に作り、
泳ぎを確認した上で本作成に臨む方が良いと思います

きれいに塗装したのにまったく泳がないと挫折します
私ごときでわかることは何でもお知らせしますよ~
Posted by ひでし at 2012年03月05日 21:59
こんばんは~

雑誌に出るのは凄いですよね!ハンドメ
はコツコツですよね。私も色々作ってます
が、先は長そうです。
Posted by itachi at 2012年03月06日 01:02
>itachiさん

どうもです~

>雑誌に出るのは凄いですよね!
そのとおりですね~
これもやはり、コツコツと積み重ねられた結果なんでしょうね ☆
素晴らしいです

>先は長そうです
itachiさんのミノーは、すでにアマチュアレベルを超えています!!
ここから更に先が長いとなると、私なんかどうすれば良いのか・・・・(笑)

ハンドメ道に終わりはありませんね
Posted by ひでし at 2012年03月07日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆ 凄いぞsoraさん ☆
    コメント(8)