ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月07日

やはり厳しい?! 青森市内シーバスへの道

昨日は久しぶりに雨降り。河口には、増水した川からフナなどのベイトが流されているのでは?そして、今日の朝は満潮5時前後。これはシーバスゲットの期待大かも?!

で、早朝3時から釣りスタート。ボウズはイヤだというセコイ(?)考えで最初はメバル狙い。
珍しく1投目から、足元でヒット!



ジグヘッドはメバルまっすぐ2.5グラム、グラスミノーSのピンクです。
その後も同じようなサイズが釣れてきます。



メバル4匹、ソイ1匹を釣ったところでシーバス狙いに切り替え、某河口に移動します。 車

先行者なし貸切の状態で、1時間ほどアイマ コモモをキャストします。しかし何もアタリなし。

満潮めがけて、もう1度移動します。 車

そこには先行者が4人。ミノーを投げていますが、1人はジグと交互にキャストしています。
私も並び1時間ほどキャストしましたがアタリはありませんでした。

話を聞くと、皆さんシーバス・ウミサクラ狙いですが、今季は誰も釣り上げていないとのこと。
しかし、1度はバラシを経験した方がほとんどで、「今度こそ!!」の一念で通いつめているそうです。
皆さん、ぬかるみにハマリましたね・・・ (人の事言えませんが・・・) ガーン

結局、シーバスは姿を見せてはくれず、皆で「どーもどーも」と挨拶して帰路につきました。
でも、小さなイワシとおぼしきベイトは泳いでいたので、これからに期待かもしれません。さて?  
  • LINEで送る