2008年06月07日
やはり厳しい?! 青森市内シーバスへの道
昨日は久しぶりに雨降り。河口には、増水した川からフナなどのベイトが流されているのでは?そして、今日の朝は満潮5時前後。これはシーバスゲットの期待大かも?!
で、早朝3時から釣りスタート。ボウズはイヤだというセコイ(?)考えで最初はメバル狙い。
珍しく1投目から、足元でヒット!

ジグヘッドはメバルまっすぐ2.5グラム、グラスミノーSのピンクです。
その後も同じようなサイズが釣れてきます。

メバル4匹、ソイ1匹を釣ったところでシーバス狙いに切り替え、某河口に移動します。
先行者なし貸切の状態で、1時間ほどアイマ コモモをキャストします。しかし何もアタリなし。
満潮めがけて、もう1度移動します。
そこには先行者が4人。ミノーを投げていますが、1人はジグと交互にキャストしています。
私も並び1時間ほどキャストしましたがアタリはありませんでした。
話を聞くと、皆さんシーバス・ウミサクラ狙いですが、今季は誰も釣り上げていないとのこと。
しかし、1度はバラシを経験した方がほとんどで、「今度こそ!!」の一念で通いつめているそうです。
皆さん、ぬかるみにハマリましたね・・・ (人の事言えませんが・・・)
結局、シーバスは姿を見せてはくれず、皆で「どーもどーも」と挨拶して帰路につきました。
でも、小さなイワシとおぼしきベイトは泳いでいたので、これからに期待かもしれません。さて?
で、早朝3時から釣りスタート。ボウズはイヤだというセコイ(?)考えで最初はメバル狙い。
珍しく1投目から、足元でヒット!
ジグヘッドはメバルまっすぐ2.5グラム、グラスミノーSのピンクです。
その後も同じようなサイズが釣れてきます。
メバル4匹、ソイ1匹を釣ったところでシーバス狙いに切り替え、某河口に移動します。

先行者なし貸切の状態で、1時間ほどアイマ コモモをキャストします。しかし何もアタリなし。
満潮めがけて、もう1度移動します。

そこには先行者が4人。ミノーを投げていますが、1人はジグと交互にキャストしています。
私も並び1時間ほどキャストしましたがアタリはありませんでした。
話を聞くと、皆さんシーバス・ウミサクラ狙いですが、今季は誰も釣り上げていないとのこと。
しかし、1度はバラシを経験した方がほとんどで、「今度こそ!!」の一念で通いつめているそうです。
皆さん、ぬかるみにハマリましたね・・・ (人の事言えませんが・・・)

結局、シーバスは姿を見せてはくれず、皆で「どーもどーも」と挨拶して帰路につきました。
でも、小さなイワシとおぼしきベイトは泳いでいたので、これからに期待かもしれません。さて?
Posted by ひでし at 09:26│Comments(8)
│釣り(その他のソルト)
この記事へのコメント
昨日の釣行でもシーバス狙いの方いましたね~
釣り上げるのは難しいでしょうが期待してますよ!
釣り上げるのは難しいでしょうが期待してますよ!
Posted by 空条ソイ太郎 at 2008年06月07日 11:24
結構居る所には居るみたいですね^^
目指せランカーサイズですね!
目指せランカーサイズですね!
Posted by nobo at 2008年06月07日 19:20
>空条ソイ太郎さん
やはり、毎週通っている人でも魚の姿を見るのは大変なようなので、
1 雨が降った!
2 海が荒れた後だ!
3 潮が良い!
4 ベイト接岸!
といった好条件が重なった時にピンポイントで狙おうかと考えています~
やはり、毎週通っている人でも魚の姿を見るのは大変なようなので、
1 雨が降った!
2 海が荒れた後だ!
3 潮が良い!
4 ベイト接岸!
といった好条件が重なった時にピンポイントで狙おうかと考えています~
Posted by ひでし at 2008年06月07日 21:01
>noboさん
なかなか釣れないですが、シーバス狙いのアングラーは沢山いますね~
いまだ魚体を見ていないのに、沢山の人を通いつめさせるとは恐るべしシーバス・・・
なかなか釣れないですが、シーバス狙いのアングラーは沢山いますね~
いまだ魚体を見ていないのに、沢山の人を通いつめさせるとは恐るべしシーバス・・・
Posted by ひでし at 2008年06月07日 21:04
おはようございます。
やっぱり根気強く通った者勝ちでしょうね。
大きいの釣れたらいいですね。
やっぱり根気強く通った者勝ちでしょうね。
大きいの釣れたらいいですね。
Posted by carrera930
at 2008年06月08日 06:23

>carrera930さん
どうもです。
やはり根気が必要な釣りですね~
それから、河口や港といった広い場所で回遊魚を狙うのは、一体どこにルアーを投げればよいのだー?といった感じもあります。
川と違ってポイントが絞りづらいですね。
どうもです。
やはり根気が必要な釣りですね~
それから、河口や港といった広い場所で回遊魚を狙うのは、一体どこにルアーを投げればよいのだー?といった感じもあります。
川と違ってポイントが絞りづらいですね。
Posted by ひでし at 2008年06月08日 22:31
あれ依頼ずっと通ってましたが気配はあれど釣れず・・・諦めてメバルモードになってしまいました(笑
しかもブーツまでそろえたので、気分は林道モードにもなりつつあります(爆
しかもブーツまでそろえたので、気分は林道モードにもなりつつあります(爆
Posted by okashin
at 2008年06月09日 16:35

>okashinさん
おぉっ!! さすがのokashinさんもモード変更となりましたか・・・ うーむ
先日、釣り場で会った方も「シーバスは居れば反応があるんだよ、今日は居ないんだよ~」と言ってマスター・・・
話は変わって、ブーツ購入おめでとうございます!!
次のプロテクターについては、ツーリングメインであればプロテクター内蔵型のエンデューロジャケット購入をオススメしますよ。
もし、モトクロスコースも走る場合は、モトクロスジャージの中又は外に装着するタイプのプロテクター購入が良いと思います。
中に装着タイプは~
普通のジャンパーの中でも使える
ただし、汗をかいた時の洗濯が面倒
外に装着タイプは~
とにかく頑丈! 汚れても簡単に洗える
ただし、ゴツイのでウェアの外にしか装着できずウェアにキズも付く
~といった特徴があります。
おぉっ!! さすがのokashinさんもモード変更となりましたか・・・ うーむ
先日、釣り場で会った方も「シーバスは居れば反応があるんだよ、今日は居ないんだよ~」と言ってマスター・・・
話は変わって、ブーツ購入おめでとうございます!!
次のプロテクターについては、ツーリングメインであればプロテクター内蔵型のエンデューロジャケット購入をオススメしますよ。
もし、モトクロスコースも走る場合は、モトクロスジャージの中又は外に装着するタイプのプロテクター購入が良いと思います。
中に装着タイプは~
普通のジャンパーの中でも使える
ただし、汗をかいた時の洗濯が面倒
外に装着タイプは~
とにかく頑丈! 汚れても簡単に洗える
ただし、ゴツイのでウェアの外にしか装着できずウェアにキズも付く
~といった特徴があります。
Posted by ひでし at 2008年06月09日 21:35