2009年11月11日
足湯&B級グルメ
日曜日は朝に釣りをして

その後、家族で隣の黒石市に遊びに行きました

友人家族と「津軽伝承工芸館」で待ち合わせ

途中、「浅瀬石川」沿いの道を進みながら
来シーズンの渓流ポイントをチラ見します(笑)
到着後、まずは腹ごしらえ
最近テレビでも露出が多い「つゆ焼きそば」を食べます

この「ねっとり感」がたまりません
と、目の前を、非常に綺麗なカラーリングのMTBが通り過ぎます

夏のMTBレースでご一緒したOLD KLEINさんでした
聞けば2時間ほど走ってこられたとのこと
流石です

斜め後ろから突然声をかけてビックリさせてしまいました
スミマセン (*・ω・)*_ _))ペコリン
ちなみに友人家族は親子揃ってトライアスリート
自転車も大好き

途中の道を走行していたOLD KLEINさんの姿に
しっかり注目していました
つゆ焼きそばと一緒に頼んだのが
「足湯こんにゃく」

ん、何それ?
(^・ω・^).....ンニュニュ?
出てきたのは
足の裏の形をした、おでんのこんにゃくでした

写真は撮りませんでしたが
ちゃんと足の指(?)も付いてましたよ
その後、皆で足湯に入りました
石にペタリと座り
膝下まで温泉につかって
色々と話していると
時々、真っ赤に色づいたもみじの葉が
ヒラヒラと舞い落ちてきます
結構、季節感のあるドライブでした


Posted by ひでし at 20:32│Comments(9)
│その他(全般)
この記事へのコメント
つゆ焼きそば。
食べたことありません。
おいしいのでしょうか?
なんか不思議そうな味の気がします(笑
食べてみたいんですけどね~。
食べたことありません。
おいしいのでしょうか?
なんか不思議そうな味の気がします(笑
食べてみたいんですけどね~。
Posted by take33nr at 2009年11月11日 22:38
おばんです。
先月伝承工芸館に行きましたが、足湯こんにゃくは
知りませんでした。
かわいい感じですね。
先月伝承工芸館に行きましたが、足湯こんにゃくは
知りませんでした。
かわいい感じですね。
Posted by carrera930
at 2009年11月11日 23:28

>take33nrさん
どうもです~
おっ、take33nrさんはまだ食べたことがありませんか?
私も最初はどんな味がするんだろうと思いましたが、1度食べたら結構ファンになりました ☆
イメージとしては「汁っ気の多いソース味の焼きうどん」という感じでしょうか(複雑)
黒石市内に限らず、最近は色んなイベントでも出品されてるので、是非1度ご賞味下さい~
>carrera930さん
どうもです~
>足湯こんにゃくは知りませんでした
私も何回も行ったことがある場所ですが、今回初めて食べました
しかも、足の形そのものは食べる直前で気が付いた状況です
何だかほのぼのした感じの食べ物でしたよ
(*^^*ゞ
どうもです~
おっ、take33nrさんはまだ食べたことがありませんか?
私も最初はどんな味がするんだろうと思いましたが、1度食べたら結構ファンになりました ☆
イメージとしては「汁っ気の多いソース味の焼きうどん」という感じでしょうか(複雑)
黒石市内に限らず、最近は色んなイベントでも出品されてるので、是非1度ご賞味下さい~
>carrera930さん
どうもです~
>足湯こんにゃくは知りませんでした
私も何回も行ったことがある場所ですが、今回初めて食べました
しかも、足の形そのものは食べる直前で気が付いた状況です
何だかほのぼのした感じの食べ物でしたよ
(*^^*ゞ
Posted by ひでし at 2009年11月11日 23:55
MTBレース出てるんですか!
もしかして、プロフの写真はご本人でしょうか?
かっこよすぎる・・・・(*´Д`*)
家族と足湯でモミジ・・・いい風景ですね~^^
私は、最近家族ほったらかしで(汗)
そのうち、家、追い出されるかも(笑)
青森市内にも、黒石のつゆ焼きそばの店、ありますよね。
嫁は、大好きらしいのですが、
私は、焼きそばにお湯入れて食べてる感じがしてちょっと(^^ゞ
でした(笑)
もしかして、プロフの写真はご本人でしょうか?
かっこよすぎる・・・・(*´Д`*)
家族と足湯でモミジ・・・いい風景ですね~^^
私は、最近家族ほったらかしで(汗)
そのうち、家、追い出されるかも(笑)
青森市内にも、黒石のつゆ焼きそばの店、ありますよね。
嫁は、大好きらしいのですが、
私は、焼きそばにお湯入れて食べてる感じがしてちょっと(^^ゞ
でした(笑)
Posted by あん吉 at 2009年11月12日 09:12
>あん吉さん
どうもです~
>プロフの写真はご本人でしょうか?
10数年前にレースに出た時の本人写真です(古っ)
当時はレースに燃えてたので、毎週土曜日はモトクロスコースでバイクかバギーの練習をしてました
しか~し、あまりの年数経過で、もはや同一人物とは言えません(爆爆)・・・
今はジャンプが怖くなりまスタ(笑)
ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!
私は青森市内にあるつゆ焼きそばの店の、黒石の本店(ヘンな言い方)で食べたのが最初です
ちょっと独特な食べ物なので、好みは分かれるところでしょうね~
それにしても、家を追い出されるのだけは気をつけませう ☆
どうもです~
>プロフの写真はご本人でしょうか?
10数年前にレースに出た時の本人写真です(古っ)
当時はレースに燃えてたので、毎週土曜日はモトクロスコースでバイクかバギーの練習をしてました
しか~し、あまりの年数経過で、もはや同一人物とは言えません(爆爆)・・・
今はジャンプが怖くなりまスタ(笑)
ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!
私は青森市内にあるつゆ焼きそばの店の、黒石の本店(ヘンな言い方)で食べたのが最初です
ちょっと独特な食べ物なので、好みは分かれるところでしょうね~
それにしても、家を追い出されるのだけは気をつけませう ☆
Posted by ひでし at 2009年11月12日 17:40
こんばんは。
釣りの後のアフターフォローさすがですね。(笑)
「津軽伝承工芸館」の100人足湯。
すごいですね~。
100人の混浴に入ってみたいなぁ。(笑)
釣りの後のアフターフォローさすがですね。(笑)
「津軽伝承工芸館」の100人足湯。
すごいですね~。
100人の混浴に入ってみたいなぁ。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年11月12日 18:18
>ゆーたんさん
どうもです~
魚をバラシた時と、釣りそのものの後は、やはりフォローが大事ですね(笑)
なんて言うと家族に怒られますが
(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
100人足湯は広々としていて良いですよ ☆
ただ、今回は寒さですぐにお湯が冷めてしまうためか、利用できるスペースをかなり狭くしてました
ちなみに青森には「酸ヶ湯温泉」というところに「千人風呂」というのがあります
しかも混浴!! ---------(*^ 0 ^A----------お風呂
ぜひ、おいでませ~
どうもです~
魚をバラシた時と、釣りそのものの後は、やはりフォローが大事ですね(笑)
なんて言うと家族に怒られますが
(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
100人足湯は広々としていて良いですよ ☆
ただ、今回は寒さですぐにお湯が冷めてしまうためか、利用できるスペースをかなり狭くしてました
ちなみに青森には「酸ヶ湯温泉」というところに「千人風呂」というのがあります
しかも混浴!! ---------(*^ 0 ^A----------お風呂
ぜひ、おいでませ~
Posted by ひでし at 2009年11月12日 21:18
ひでしさん、先日はどうもです。去年食べたここのつゆ焼きそばがおいしかったのでまた食べようと思い注文したら20~30分ぐらいかかるとのことで断念しました。仕方なくお団子で腹ごしらえをしていたら突然ひでしさんに声をかけられびっくりしました。やっぱりこの時期は中野もみじ山に紅葉を見に行きたくなってしまいます。来年はつゆ焼きそばたべたいな。またレースでお逢いしましょう。
Posted by おldkぇいn at 2009年11月16日 23:50
>OLD KLEINさん
どうもです~
そういえば、私たちもつゆ焼きそばを注文してから、しばらく待ってました
ちょうど昼時だったので混雑したようですね
時間の都合で今回「もみじ山」には行かなかったのですが、あそこの紅葉はキレイですね
実は子供の頃、黒石市にも住んでいたことがあって、紅葉の時期に結構訪れた記憶があります
今年もレースのシーズンはほぼ終了しましたが、来年もまた頑張りましょう!!
どうもです~
そういえば、私たちもつゆ焼きそばを注文してから、しばらく待ってました
ちょうど昼時だったので混雑したようですね
時間の都合で今回「もみじ山」には行かなかったのですが、あそこの紅葉はキレイですね
実は子供の頃、黒石市にも住んでいたことがあって、紅葉の時期に結構訪れた記憶があります
今年もレースのシーズンはほぼ終了しましたが、来年もまた頑張りましょう!!
Posted by ひでし at 2009年11月17日 18:08