2012年07月23日
自然の猛威
先日 全国的に大雨が降りました

一体 川はどうなったのかと
週末に向かってみると・・・・・・
うわー 何じゃこりゃー

全面 ヤブ沢のはずが
かなりの箇所で ガケ崩れがあり
川岸の草・川底の土砂が
すっかり流されてしまってました
しかも 所々に
ガケから落ちて来た
大岩がゴロンと転がってます・・・・(恐怖)
魚達は大丈夫なんだろうか・・・・・
(・へ・;;)うーむ・・・・
水温も 11.5℃と
最近の中では低め
濁りも入ってるので
itachiさんのチャートカラーのミノーで
スタートします
最近のパターンに倣い
瀬を打っていきますが無反応・・・・
狙いを変え
流れが緩く 水深もある場所を狙うと
今回は イワナの反応がありました
しかし ルアーを追い切れてない感じで
ヒットには至りません

それでも 何とか
トロ場をじっくり攻めると
28cmのヤマメがヒットしました

この他にも 同型のイワナと
尺オーバーのヤマメがヒットしたのですが
無念のバラシとなりました
(/TДT)/あうぅ・・・・
魚達は元気だったので 一安心でしたが
大雨の影響による 危険個所は
全国的に増えたと思われるので
皆さん 十分に注意しましょう~
Posted by ひでし at 21:25│Comments(9)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
こんばんは~
結構、酷いことになってるんですね~。明後日
からそちらで釣りですが、油断はできませんね。
しかし、良いサイズ出ましたね!魚が健在なの
は嬉しいですね。
結構、酷いことになってるんですね~。明後日
からそちらで釣りですが、油断はできませんね。
しかし、良いサイズ出ましたね!魚が健在なの
は嬉しいですね。
Posted by itachi at 2012年07月23日 21:56
ひでしさん、おはよう御座います。かなり酷い状態ですね。水の力改めて気を付けなくては。でも、そんな中トラウト達の生命力凄いですね(^-^)
Posted by 夢追い at 2012年07月24日 02:29
>itachiさん
どうもです~
>明後日からそちらで釣りですが
いよいよですね!!
私もご一緒したかったのですが、今回は仕事が忙しいため
残念ながら参加できませんでした(泣)
大水の影響はかなり残ってると思うので、くれぐれも気を付けてください
昨年以上の釣果に恵まれることを期待していますよ ☆
>夢追いさん
どうもです~
川の状態はひどかったですが、何とか魚達の姿を見ることができました
ただし、例年であれば今頃、この川では手のひら大の魚達が沢山釣れるのに、最近は泣き尺の魚ばかりで小さな魚の姿を全然見かけません
雪解けの大増水、続く大雨で、そうした小型魚に影響が出ていないかがちょっと心配ですね
どうもです~
>明後日からそちらで釣りですが
いよいよですね!!
私もご一緒したかったのですが、今回は仕事が忙しいため
残念ながら参加できませんでした(泣)
大水の影響はかなり残ってると思うので、くれぐれも気を付けてください
昨年以上の釣果に恵まれることを期待していますよ ☆
>夢追いさん
どうもです~
川の状態はひどかったですが、何とか魚達の姿を見ることができました
ただし、例年であれば今頃、この川では手のひら大の魚達が沢山釣れるのに、最近は泣き尺の魚ばかりで小さな魚の姿を全然見かけません
雪解けの大増水、続く大雨で、そうした小型魚に影響が出ていないかがちょっと心配ですね
Posted by ひでし at 2012年07月24日 19:05
こんばんは(^-^)
自然の猛威はスゴイですね
僕の通う小菅川も大雨の後に渓相が変わることは良くあります。
しかし、良いヤマメ!顔がカッコイイ!
自然の猛威はスゴイですね
僕の通う小菅川も大雨の後に渓相が変わることは良くあります。
しかし、良いヤマメ!顔がカッコイイ!
Posted by getman
at 2012年07月25日 00:25

こんにちは♪
やはり、先週の豪雨の影響は計りしれませんね(汗)
今までも繰り返し起きてきた自然の猛威。私達は指をくわえて見てるばかりじゃありませんが、とても太刀打ち出来ません。しかし、トラウト達は逞しいですね! 感動です
今週には梅雨明けのようですが、お互いに熱射病には気を付けて釣りしましょう!
やはり、先週の豪雨の影響は計りしれませんね(汗)
今までも繰り返し起きてきた自然の猛威。私達は指をくわえて見てるばかりじゃありませんが、とても太刀打ち出来ません。しかし、トラウト達は逞しいですね! 感動です

今週には梅雨明けのようですが、お互いに熱射病には気を付けて釣りしましょう!
Posted by Troutist at 2012年07月25日 14:07
毎回の釣果さすがです!
山の方はそんな被害あったんですね^^;
ヤマメやっぱかっちょいいっす☆
山の方はそんな被害あったんですね^^;
ヤマメやっぱかっちょいいっす☆
Posted by コバッチ at 2012年07月25日 19:44
>getmanさん
どうもです~
自然の猛威にはただただ驚くばかりですね
この川は例年あまり渓相が変わらないのですが、今年は春から激変が続いてます
川岸に生えてた木が流されて無くなってたり(驚)、逆に上流から木が根こそぎ流されてきたりと、凄い場所が沢山ありました
そんな厳しい条件の中で育つ魚だからこそ、顔つきもキリッとするのかもしれませんね ☆
>Troutistさん
どうもです~
下流では洪水が発生した川なのに、水が引けた後は普通にルアーにアタックしてくるなんて、渓魚は本当に逞しいです
濁流の中でどうやって過ごしたのか想像も付きません
それはさておき、いよいよ青森も暑さを増してくる時期なので体調管理には十分に気をつけましょう~
>コバッチさん
どうもです~
予想以上の崩れまくりで大変でした
これまでの一級ポイントが消えてしまったところもあれば、逆に新たなポイントになりそうなところも出現したりして、色々考える部分がありました
でも、まずは安全が第一ですからね 崖から土ごと転げ落ちたらシャレになりません(汗)
今回のヤマメは特にキリッとしてた感じです ☆
どうもです~
自然の猛威にはただただ驚くばかりですね
この川は例年あまり渓相が変わらないのですが、今年は春から激変が続いてます
川岸に生えてた木が流されて無くなってたり(驚)、逆に上流から木が根こそぎ流されてきたりと、凄い場所が沢山ありました
そんな厳しい条件の中で育つ魚だからこそ、顔つきもキリッとするのかもしれませんね ☆
>Troutistさん
どうもです~
下流では洪水が発生した川なのに、水が引けた後は普通にルアーにアタックしてくるなんて、渓魚は本当に逞しいです
濁流の中でどうやって過ごしたのか想像も付きません
それはさておき、いよいよ青森も暑さを増してくる時期なので体調管理には十分に気をつけましょう~
>コバッチさん
どうもです~
予想以上の崩れまくりで大変でした
これまでの一級ポイントが消えてしまったところもあれば、逆に新たなポイントになりそうなところも出現したりして、色々考える部分がありました
でも、まずは安全が第一ですからね 崖から土ごと転げ落ちたらシャレになりません(汗)
今回のヤマメは特にキリッとしてた感じです ☆
Posted by ひでし at 2012年07月25日 22:46
おばんです。
大雨はすごいですね。
こっちもポイントすっかり変わってしまいました。
でも雨で釣果が良くなるといいですね。
大雨はすごいですね。
こっちもポイントすっかり変わってしまいました。
でも雨で釣果が良くなるといいですね。
Posted by carrera930 at 2012年07月27日 21:38
>carrera930さん
どうもです~
予想を遥かに上回るに大雨の影響がありましたね~
そちらもポイントが変わってしまいましたか
幸いなことに(?)魚の食いは落ちていないようなので、これからに期待ですね ☆
どうもです~
予想を遥かに上回るに大雨の影響がありましたね~
そちらもポイントが変わってしまいましたか
幸いなことに(?)魚の食いは落ちていないようなので、これからに期待ですね ☆
Posted by ひでし at 2012年07月28日 21:15