2012年06月09日
色々あります
今朝はやっと出来上がった
新型ミノーのテストを兼ねて
川に行ってきました

従来のハンドメミノー
初水(はつみず)は ウォブリング系でしたが
今回は バルサを1㎜薄くし
フラットサイドにして
更に背中の浮力を落として
ヒラ打ち系にしてみました
ほぼ狙いどおり かなりのヒラ打ちなので
緩い瀬や アップストリームでも
使える感じに仕上がりました
反面 川底には届かないので
淵底などを狙う時は
ヘビーウェイトのミノーと
役割分担が必要です
(・∀・)ウン!!
で 結果から申しますと
バラシ連続でボーズでした(笑)
今度はもう少し使いこなしたいと思います
あと 今回はとても悲しいことも
ありました・・・・・
(;゚д゚)ェ. . . . . . .
本日おろしたての
防水透湿ウェーダ―

ヤブ沢で無理な体勢をとり
滑って岩に膝を強打したら
一発で穴が開きました(大泣)
q(T▽Tq)(pT▽T)p
私の場合 レッグガードを
重ね履きしないと
釣りのスタイルに合わないようです
それはそうと
防水透湿ウェーダ―に開いた穴を
自分で修理しようと思うのですが
一番良いのは
どんな方法でしょうね?
Posted by ひでし at 21:49│Comments(11)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
こんばんは~
ミノーの形状を変更したんですね。私のは
フラットサイドのみなんで、今度はファットタ
イプも作ってみたいです。
ウェーダーは不幸でしたね。おろしたてとな
るともう・・・。この大きさだと、やはり付属して
る生地(付いてますよね?)を張り付けるしか
ないのではないでしょうか。
ミノーの形状を変更したんですね。私のは
フラットサイドのみなんで、今度はファットタ
イプも作ってみたいです。
ウェーダーは不幸でしたね。おろしたてとな
るともう・・・。この大きさだと、やはり付属して
る生地(付いてますよね?)を張り付けるしか
ないのではないでしょうか。
Posted by itachi at 2012年06月09日 22:48
狙い通りの動きを出せるってすごいですね☆
ウエダーおニューの穴あきはキツいですね^^;
ウエダーはまだやったことないですねぇ。。。
ウエダーおニューの穴あきはキツいですね^^;
ウエダーはまだやったことないですねぇ。。。
Posted by コバッチ at 2012年06月10日 07:03
こんばんは♪
新作ミノーこれからが楽しみですね。
それにしても、上手ですね(^_^)
言葉がありません。
おろしたてのウェダー、辛いですね。
今まで結構補修して来ましたが
表と裏面と補修した方が良いと思います。
意外と上手く出来たと思っても漏って来る時があるので
念入りにやった方がよいと思いますね(^_^)
新作ミノーこれからが楽しみですね。
それにしても、上手ですね(^_^)
言葉がありません。
おろしたてのウェダー、辛いですね。
今まで結構補修して来ましたが
表と裏面と補修した方が良いと思います。
意外と上手く出来たと思っても漏って来る時があるので
念入りにやった方がよいと思いますね(^_^)
Posted by Troutist
at 2012年06月10日 19:48

>itachiさん
どうもです~
今回からフラットサイドに挑戦してみましたよ ☆
浴槽でスイムテストした時より、実際に川で使ったときの動きがかなり大きかったので意外でした
ウェーダ―はパッチが付属してきたので、それの活用も考えたいと思います
うまくできるかな・・・・・?
>コバッチさん
どうもです~
プロトタイプをかなり作ってから本作成をしたので、動きは想定に近かったです
でも、仕様を変えて最初のものなので、作った個体によっては、泳ぎにちょっとバラつきがありました(汗)
今度はもっと安定させるように頑張ります
(`・ω・´)ゞビシッ!!
>Troutistさん
どうもです~
ハンドメミノーもスタートしてから数年経過したので、毎年少しずつ進化してきました
でも、まだまだ改良の余地がありますね(汗)
ウェーダ―はやっぱり表・裏両方を修理した方がいいんですか!
次回釣行までに何とか直したいと思います~
どうもです~
今回からフラットサイドに挑戦してみましたよ ☆
浴槽でスイムテストした時より、実際に川で使ったときの動きがかなり大きかったので意外でした
ウェーダ―はパッチが付属してきたので、それの活用も考えたいと思います
うまくできるかな・・・・・?
>コバッチさん
どうもです~
プロトタイプをかなり作ってから本作成をしたので、動きは想定に近かったです
でも、仕様を変えて最初のものなので、作った個体によっては、泳ぎにちょっとバラつきがありました(汗)
今度はもっと安定させるように頑張ります
(`・ω・´)ゞビシッ!!
>Troutistさん
どうもです~
ハンドメミノーもスタートしてから数年経過したので、毎年少しずつ進化してきました
でも、まだまだ改良の余地がありますね(汗)
ウェーダ―はやっぱり表・裏両方を修理した方がいいんですか!
次回釣行までに何とか直したいと思います~
Posted by ひでし at 2012年06月10日 21:40
ひでしさん(*⌒▽⌒*)ミノー楽しみですね
次回楽しみですね。ウェーダー
ショックですね。内貼りしたら、セメダインスパーXでどうですか。自分は、それで騙し騙しやってます。


Posted by 夢追い at 2012年06月11日 17:24
ミノーありがとうございました!!
近々投げ倒してみます(^^)
ウェーダー空いちゃいましたか…
長靴の補修キットも以外と使えますよ(*´艸`)
近々投げ倒してみます(^^)
ウェーダー空いちゃいましたか…
長靴の補修キットも以外と使えますよ(*´艸`)
Posted by たけちゃんω∩ at 2012年06月11日 20:32
>夢追いさん
どうもです~
これからだんだんと川の水が少なくなりますが、そうした条件になるとハンドメミノーの軽さが活きてくると思います
自分のミノーと皆さんからいただいたミノーを交互に使おうと考えています
セメダインス―パーは早速塗ってみました
イヤな臭いがしない接着剤で、乾燥も早い感じですね ☆
>たけちゃんω∩さん
どうもです~
ミノーは表層中心のタイプなので、もっと沈めたい時はスミスなどで出している調整用ウェイトをお腹に貼り付けてください
ウェーダ―はまず接着剤を塗ったので、乾いてからその上にパッチを貼ろうかと考えています
長靴の補修キットも狙い目ですね ☆
どうもです~
これからだんだんと川の水が少なくなりますが、そうした条件になるとハンドメミノーの軽さが活きてくると思います
自分のミノーと皆さんからいただいたミノーを交互に使おうと考えています
セメダインス―パーは早速塗ってみました
イヤな臭いがしない接着剤で、乾燥も早い感じですね ☆
>たけちゃんω∩さん
どうもです~
ミノーは表層中心のタイプなので、もっと沈めたい時はスミスなどで出している調整用ウェイトをお腹に貼り付けてください
ウェーダ―はまず接着剤を塗ったので、乾いてからその上にパッチを貼ろうかと考えています
長靴の補修キットも狙い目ですね ☆
Posted by ひでし at 2012年06月11日 21:51
ミノーありがとうございました!
釣れるオーラが感じられるミノーですね~。
ウェーダーは付属の補修パッチかな?
テント用のパッチも気になりますね。
釣れるオーラが感じられるミノーですね~。
ウェーダーは付属の補修パッチかな?
テント用のパッチも気になりますね。
Posted by sora at 2012年06月12日 08:17
>soraさん
どうもです~
ミノー無事に届いて何よりでした
アルミテープを磨き粉で磨いたので、反射光のインパクトがあるのではないかと考えてます
ウェーダーのパッチは、やっぱり修理のキモですね
試してみたいと思います~
どうもです~
ミノー無事に届いて何よりでした
アルミテープを磨き粉で磨いたので、反射光のインパクトがあるのではないかと考えてます
ウェーダーのパッチは、やっぱり修理のキモですね
試してみたいと思います~
Posted by ひでし at 2012年06月12日 17:21
おばんです。
私もいただきました。
かっこいいですね。
あさって使わせていただきます。
私も今日初めて新品のウエイダーを
使いました。
藪を漕いだりはちょっと怖いですね。
私もいただきました。
かっこいいですね。
あさって使わせていただきます。
私も今日初めて新品のウエイダーを
使いました。
藪を漕いだりはちょっと怖いですね。
Posted by carrera930
at 2012年06月13日 01:14

>carrera930さん
どうもです~
以前のミノーに比べてトゥイッチした時のスライド幅が大きくなっているので、ちょっと試していただければと思います
リップの素材を薄くしたので、もし破損した時は修理しますよ
ウェイダーは「新品はイイなぁ」と喜んで使ってましたが、藪の怖さを忘れてました
車に乗ろうとした時、膝の穴を見てガックリです(笑)
慎重に使わないといけませんね
どうもです~
以前のミノーに比べてトゥイッチした時のスライド幅が大きくなっているので、ちょっと試していただければと思います
リップの素材を薄くしたので、もし破損した時は修理しますよ
ウェイダーは「新品はイイなぁ」と喜んで使ってましたが、藪の怖さを忘れてました
車に乗ろうとした時、膝の穴を見てガックリです(笑)
慎重に使わないといけませんね
Posted by ひでし at 2012年06月13日 17:16