2009年04月21日
スライダー
日曜日にカーリングをしてきました。

午前中は「チーム青森」メンバーによる教室があったそうです。
我が家は友人家族に教えてもらう形で、午後からちょっとだけ体験。
去年も同じ時期に参加したことがあり、今回で2回目です。
多少練習をすれば、大抵の人はストーンを投げられるようになると思うのですが、その後の力加減は難しいですね。

遥か手前で止まったり、逆に凄い勢いで進んでしまったり・・・

進み具合を調整するため氷上をブラッシングするのですが、思うようにはいきません。

友人は家族チームで大会に参加しているため、さすがに上手です。



ちなみに、ボウリングではプレーする場所を「レーン」と言いますが、カーリングは「シート」と呼ぶそうです。
練習の後は、男子チームと女子チームに分かれて模擬試合をしました。
結果は男子チームの勝利。

と、いっても、ルールがよくわからず、終わってみたら結果的にそうだったという感じですが・・・
自分のストーンを中心に持って行くか、それとも相手のストーンを弾くかという駆け引きは、何かビリヤードに通じるものがあるな・・・と心の中で思った日曜でした。
Posted by ひでし at 21:38│Comments(2)
│アウトドア(スポーツ)
この記事へのコメント
見てる分には簡単そうに見えるのですが・・・
難しいのでぃすね~( ̄∀ ̄;)
一度やってみたいのですよぉ~
楽しそうやし(*^m^*) ムフッ
筋肉痛になったりするのでぃすかぁ?
難しいのでぃすね~( ̄∀ ̄;)
一度やってみたいのですよぉ~
楽しそうやし(*^m^*) ムフッ
筋肉痛になったりするのでぃすかぁ?
Posted by 最近ブログやめた人 at 2009年04月22日 16:03
>最近ブログやめた人さん
どうもです~
とりあえずストーンを前に投げるのは簡単です。しかし、その方向・距離をコントロールするのはかなり難しいでぃす・・・
でも、とても楽しいですよ。
皆が真剣な顔で「それっ!」と氷上をブラッシングしてる姿は、失礼ですがちょっと笑えたりします。 ( *´艸`)
それから、ストーンを投げる時、野球のピッチャーのような体制をとるので、結構、足腰が筋肉痛になったりしますよ(笑)
どうもです~
とりあえずストーンを前に投げるのは簡単です。しかし、その方向・距離をコントロールするのはかなり難しいでぃす・・・
でも、とても楽しいですよ。
皆が真剣な顔で「それっ!」と氷上をブラッシングしてる姿は、失礼ですがちょっと笑えたりします。 ( *´艸`)
それから、ストーンを投げる時、野球のピッチャーのような体制をとるので、結構、足腰が筋肉痛になったりしますよ(笑)
Posted by ひでし at 2009年04月22日 17:55