2009年04月04日
霜が降りた日
エブリディ、オシゴト、忙しいっ!!
(#・∀・)ムカッ!!
エイプリル・フールって何者だぁ~
若干、大脳が斜めってます(謎)
今日も休日出勤・・・ が・・・
仕事があっても釣りするズラッ!!
YE━━d(゚∀゚)b━━S!!
・・・3か月ぶりの早朝釣行です。
朝4時起床で釣り場に到着すると、一面に霜が降りてました。
野の草も寒そうです。

水温は4℃
(写真では5℃に見えます)

あまりの寒さに、雪かき用ジャンパーに着替えてGO!
最初は肩慣らし(?)に、アワビシール貼りスプーンで様子を見ます。
数投で15cm位のヤマメがヒット
ニューロッドはパワーがあるのでアッという間に手元に寄せて即リリースです。欲を言えば、もう少しティップが細くても良いかも。
とりあえず「ボ」は脱出。
自作シングルフックも大丈夫でした。
その後、自作ミノーに変更して探るものの、どのポイントも先行者の足跡アリでチェイスなし。
車で上流に移動してみます。
降りるのに気合が必要な
ポイントに入り、「ここなら先行者もないでしょう」とミノーをキャスト。
2投目で何かがヒット!!
イワナかと思ったのですが、釣りあげると26cmのヤマメでした。

自作ミノーにヒットしたのでラッキー!!
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
何だかもう、家に帰っても良いような気持ちになりました(笑)
でも、ポイントの状況を確認するため、もう少し釣り上がることに。
それにしても、今年は暖冬のせいか水量が少ないですね。
感じとしては、例年の5月頃みたいでした。
で、途中でミノーのベリーフックにラインが絡んでしまい、水中でクルクルと回転してしまいました。
「ありゃー」と思い、急いでルアーを回収しようとしたら、何とそこにまた25cmクラスのヤマメがヒット!!
しかし、「何か口のところ皮1枚に辛うじて掛かってる感じが・・・」と思ってたら案の定バレました。
その後は「どうもトリプルフックは手に引っ掛かって苦手・・・」と、ちょっとだけ使ったD-コンのフックを、急遽、市販シングルフックに交換したりしてました。
(本来は家でやるべきですが)

結局ヤマメ2匹で本日は終了。
朝食を食べて仕事に行きました。
例年だと今の時期はイワナのチェイスが多いのですが、今日は中型ヤマメの姿が目につきました。
温暖化のせいか、例年より1ヵ月位、川の状態が前倒しになってるみたいですね。
来週はどうなりますか・・・


※ オマケ
家の庭でも花が咲き出しましたよ ☆
クロッカス

ビオラ


春ですね (@^▽^@)ニコッ
(#・∀・)ムカッ!!
エイプリル・フールって何者だぁ~
若干、大脳が斜めってます(謎)
今日も休日出勤・・・ が・・・
仕事があっても釣りするズラッ!!
YE━━d(゚∀゚)b━━S!!
・・・3か月ぶりの早朝釣行です。

朝4時起床で釣り場に到着すると、一面に霜が降りてました。

野の草も寒そうです。
水温は4℃
(写真では5℃に見えます)
あまりの寒さに、雪かき用ジャンパーに着替えてGO!
最初は肩慣らし(?)に、アワビシール貼りスプーンで様子を見ます。
数投で15cm位のヤマメがヒット

ニューロッドはパワーがあるのでアッという間に手元に寄せて即リリースです。欲を言えば、もう少しティップが細くても良いかも。

とりあえず「ボ」は脱出。
自作シングルフックも大丈夫でした。
その後、自作ミノーに変更して探るものの、どのポイントも先行者の足跡アリでチェイスなし。

車で上流に移動してみます。

降りるのに気合が必要な

2投目で何かがヒット!!

イワナかと思ったのですが、釣りあげると26cmのヤマメでした。
自作ミノーにヒットしたのでラッキー!!
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
何だかもう、家に帰っても良いような気持ちになりました(笑)
でも、ポイントの状況を確認するため、もう少し釣り上がることに。

それにしても、今年は暖冬のせいか水量が少ないですね。
感じとしては、例年の5月頃みたいでした。
で、途中でミノーのベリーフックにラインが絡んでしまい、水中でクルクルと回転してしまいました。
「ありゃー」と思い、急いでルアーを回収しようとしたら、何とそこにまた25cmクラスのヤマメがヒット!!

しかし、「何か口のところ皮1枚に辛うじて掛かってる感じが・・・」と思ってたら案の定バレました。

その後は「どうもトリプルフックは手に引っ掛かって苦手・・・」と、ちょっとだけ使ったD-コンのフックを、急遽、市販シングルフックに交換したりしてました。
(本来は家でやるべきですが)
結局ヤマメ2匹で本日は終了。

朝食を食べて仕事に行きました。

例年だと今の時期はイワナのチェイスが多いのですが、今日は中型ヤマメの姿が目につきました。
温暖化のせいか、例年より1ヵ月位、川の状態が前倒しになってるみたいですね。
来週はどうなりますか・・・



※ オマケ
家の庭でも花が咲き出しましたよ ☆
クロッカス
ビオラ
春ですね (@^▽^@)ニコッ
Posted by ひでし at 22:16│Comments(9)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
自作ミノーヒットおめでとうございます!!
綺麗なヤマメですね~(*´∀`)
花も咲くといよいよ春・・・ですね。
白米も北の果てで今か今かと春を待ってます笑
綺麗なヤマメですね~(*´∀`)
花も咲くといよいよ春・・・ですね。
白米も北の果てで今か今かと春を待ってます笑
Posted by MadeHakumai
at 2009年04月05日 16:46

>MadeHakumaiさん
どうもです!
冬の間に工作した自作ミノーであっさり釣れたのでビックリしました。でも、とても嬉しかったですよ。
例年、この川は4月一杯はイワナが釣れるんですが、いきなりヤマメが釣れたのちょっと違和感も感じています。
ヤマメが釣れるのはゴールデンウィークの辺りからというイメージがあるので・・・
北の果てにも春は確実に近づいてますよ!
MadeHakumaiさんのところだと、でかいアメマスとか釣れそうですね~
どうもです!
冬の間に工作した自作ミノーであっさり釣れたのでビックリしました。でも、とても嬉しかったですよ。
例年、この川は4月一杯はイワナが釣れるんですが、いきなりヤマメが釣れたのちょっと違和感も感じています。
ヤマメが釣れるのはゴールデンウィークの辺りからというイメージがあるので・・・
北の果てにも春は確実に近づいてますよ!
MadeHakumaiさんのところだと、でかいアメマスとか釣れそうですね~
Posted by ひでし at 2009年04月05日 20:36
初渓流釣りまでです。
早くいきたーい!
早くいきたーい!
Posted by くりはら at 2009年04月05日 22:19
ども!
釣行お疲れさまです!
山女良型ですな〜
自作で釣ると嬉しいですよね!
釣行お疲れさまです!
山女良型ですな〜
自作で釣ると嬉しいですよね!
Posted by 空条ソイ太郎 at 2009年04月05日 23:10
おばんです。
さすがです。
私はやっと一匹でした。
ところでひでしさんのミノーって
名前ありますか?
さすがです。
私はやっと一匹でした。
ところでひでしさんのミノーって
名前ありますか?
Posted by carrera930
at 2009年04月06日 00:05

解禁から良型ヤマメとは、さすがひでしさん!自作ミノ―のどんどん活躍しそうですね♪ 土日はルアーでからぶって餌でボチボチでした。釣り人多しです。
Posted by ポン太郎 at 2009年04月06日 12:20
こんにちは!!
2匹ゲットでしたか・・・羨ましいです。
さすがですね!!
こちらの川も岩魚が出て来なかったですね~
仕事前に羨ましいです(^^;)
2匹ゲットでしたか・・・羨ましいです。
さすがですね!!
こちらの川も岩魚が出て来なかったですね~
仕事前に羨ましいです(^^;)
Posted by ひなパパ
at 2009年04月06日 13:03

ひでしさ~~~ん(´∀`)
うれしいね~~~о(ж>▽<)y ☆
これは、ほんとに!!!!!
うれしいよぉ~~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
おめでとう!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!
春の足跡も・・・・・
お庭にも春がやってきましたね!
お茶でも飲んでいってもらってください(ノ´▽`)ノ
うれしいね~~~о(ж>▽<)y ☆
これは、ほんとに!!!!!
うれしいよぉ~~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
おめでとう!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!
春の足跡も・・・・・
お庭にも春がやってきましたね!
お茶でも飲んでいってもらってください(ノ´▽`)ノ
Posted by ちさやん at 2009年04月06日 16:44
>くりはらさん
どうもです!
3月のレースは仕事漬けで参加できませんでした。すみません。
それはさておき、くりはらさんも渓流釣りをされるんですね。やっぱりMTBerは多趣味ですね(笑)~
これから徐々に暖かくなっていくので、釣りには絶好の季節到来ですよ~
おっと、まずはライディングが先ですね。
>空条ソイ太郎さん
どうもです!
単純ですが、自作ミノーでの1匹は嬉しさ倍増ですよ。冬にミノーを作っている最中は、ちょっと半信半疑なところもありましたので(笑)・・・
次回の釣行以降もヒットさせるように頑張ります。あと、改良すべき点も見つかりました~
>carrera930さん
どうもです!
「解禁直後なので沢山釣れるだろう」と期待してたのですが、現実は甘くはありませんでした。carrera930さんの釣行もなかなかシブかったようですね。
ミノーの名前は2代目ということで「GOOSE-2S(グース・ツーエス)」を考えていました。
しかし、写真のミノーは低水温で使ったら何とスローシンキングのはずがフローティングに変身したので、「GOOSE-2F(グース・ツーエフ)」に変更です(笑)
もう1つ黒銀のミノーは完全にシンキングなので予定通りSとしています。
(ややこしいですが)
>ポン太郎さん
どうもです!
思いがけず良型ヤマメが釣れましたよ。
これからも連続して釣れてくれると嬉しいんですがどうでしょうか。
やはり解禁直後は釣人が多いですね~
私が行った川も足跡だらけでした。
でも、まだシーズンは始まったばかりですから、今後に期待ですね。
>ひなパパさん
どうもです!
2匹のうち1匹はちびっ子なんですけどね
(^^ゞ
でも、おかげで「ボ」脱出のきっかけとなったので、とても有難かったです。
そちらもイワナは出ませんでしたか~
今年はイワナがマッタリしている年なんでしょうか?マターリ(ノ´∀`*)マターリ
それはそうと、指をお大事にですよ。
>ちさやんさん
どうもです!
実は山中で一人で感動してました(笑)
ちさやんさんも喜んでいただいて感謝でぃす
♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
魚が沢山釣れるのはもちろん嬉しいですが、様々なプロセスを経た上での「大切な1匹」というのもありますからね。
今回はまさにソレでしたよ~
庭の花もぼちぼちと咲いてきたので、今度はガーデニング活動も再開します~
どうもです!
3月のレースは仕事漬けで参加できませんでした。すみません。
それはさておき、くりはらさんも渓流釣りをされるんですね。やっぱりMTBerは多趣味ですね(笑)~
これから徐々に暖かくなっていくので、釣りには絶好の季節到来ですよ~
おっと、まずはライディングが先ですね。
>空条ソイ太郎さん
どうもです!
単純ですが、自作ミノーでの1匹は嬉しさ倍増ですよ。冬にミノーを作っている最中は、ちょっと半信半疑なところもありましたので(笑)・・・
次回の釣行以降もヒットさせるように頑張ります。あと、改良すべき点も見つかりました~
>carrera930さん
どうもです!
「解禁直後なので沢山釣れるだろう」と期待してたのですが、現実は甘くはありませんでした。carrera930さんの釣行もなかなかシブかったようですね。
ミノーの名前は2代目ということで「GOOSE-2S(グース・ツーエス)」を考えていました。
しかし、写真のミノーは低水温で使ったら何とスローシンキングのはずがフローティングに変身したので、「GOOSE-2F(グース・ツーエフ)」に変更です(笑)
もう1つ黒銀のミノーは完全にシンキングなので予定通りSとしています。
(ややこしいですが)
>ポン太郎さん
どうもです!
思いがけず良型ヤマメが釣れましたよ。
これからも連続して釣れてくれると嬉しいんですがどうでしょうか。
やはり解禁直後は釣人が多いですね~
私が行った川も足跡だらけでした。
でも、まだシーズンは始まったばかりですから、今後に期待ですね。
>ひなパパさん
どうもです!
2匹のうち1匹はちびっ子なんですけどね
(^^ゞ
でも、おかげで「ボ」脱出のきっかけとなったので、とても有難かったです。
そちらもイワナは出ませんでしたか~
今年はイワナがマッタリしている年なんでしょうか?マターリ(ノ´∀`*)マターリ
それはそうと、指をお大事にですよ。
>ちさやんさん
どうもです!
実は山中で一人で感動してました(笑)
ちさやんさんも喜んでいただいて感謝でぃす
♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
魚が沢山釣れるのはもちろん嬉しいですが、様々なプロセスを経た上での「大切な1匹」というのもありますからね。
今回はまさにソレでしたよ~
庭の花もぼちぼちと咲いてきたので、今度はガーデニング活動も再開します~
Posted by ひでし
at 2009年04月06日 20:10
