2008年07月05日
待機時間に・・・
今日は青森市内で「ポカリスエット野球教室」がありました。
長男を送迎する合間にちょっと川に行ってみました。
川に到着すると、予想どおりの渇水状態。
いつものようにPriスプーンをキャストしますが、何だか小さな魚を追い散らしている感じ。
ちょっと移動し、プール状の場所で遠めから狙いますが全然だめ。
ただ、偶然ある場所の横をスプーンが通ったら、陰から小さなヤマメが飛び出してすぐに戻る姿が見えました。
今までは全く気にも止めなかった場所。
しかし、他にはまともなポイントがないので、試しにスプーンをキャストしてみました。
1投、2投・・・ 4投目でうまく奥までスプーンが入りました。
そこからスプーンが移動しないように、チョンチョンと小刻みに誘いをかけます。
すると、緑色の魚の顔が出てサッと奥に引っ込むのが見えました。
「大したサイズじゃなかったけど、あれはニジマスかな・・・」
魚がいることがわかったので、一旦ルアーをピックアップします。
カラーを換え、サイズも1サイズ小さくします。
でも、「何か」を感じたためシングルフックを1本追加し、ダブルにしてキャストします。
1投目は手前すぎ、2投目でうまく入りました。
サイズを落とし軽くなったので、ルアーは奥に吸い込まれていきます。
ルアーが見えない位奥まで入ったところで、「グンッ!」と竿先が引き込まれました。
「さっきのニジマスかな・・・」
あまり期待せずにアワセると、何かもの凄いスピードで魚が陰から飛び出してきました。
「あっ!デカイッ!」
何と、ヒットしたのはかなり大きなニジマスです。
手前のプール状の場所を縦横無尽に暴れまわります。
リールのドラグがジージー鳴り、4ポンドラインが引き出されます。
最初はひたすら突っ込んでいましたが、しばらくするとブラックバスのようなエラ洗い&ジャンプを繰り返します。
「あの魚は皆が掛けるが、ずっと逃げられてたんだよ」
いつの間にか初老の男性が近くに来て言いました。でも、それに応える余裕はありません。
さらに、護岸の上から釣っているためランディングネットが届きません。
しかも、あまり長いファイトだと管釣り用フックが持ちこたえるか不安です。
やむを得ず、えーいと川に飛び降りました。
ショックでフックアウトしないかヒヤヒヤしましたが大丈夫。
今日は長靴だったのでズボンがびしょ濡れですが、構わずとにかく魚を手前に寄せます。
慎重に右手を伸ばし、ついにネットイン!

やりましたっ!! 49.5cmのニジマスでした。
久々の大物だったので、緊張して何だか手がカクカクします。
さらに飛び降りた護岸を、今度はどこから登ればよいのかわかりません。
「あっちの低い方から登れー」
さっきの男性が見かねて教えてくれました。
ありがとうございます。
とりあえず急いで写真を撮り、一旦家に戻りました。
何だか変なテンションのため、事故らないようにだけ気をつけました。
家でルアーを見てみると、何とフックが2本ともグニャリと伸びていました。

凄いパワー! 危なかった・・・
そしてオヤジは着替えをして、長男を迎えにグラウンドに向かったのでした。
とても熱い(?)1日でした・・・
長男を送迎する合間にちょっと川に行ってみました。
川に到着すると、予想どおりの渇水状態。
いつものようにPriスプーンをキャストしますが、何だか小さな魚を追い散らしている感じ。
ちょっと移動し、プール状の場所で遠めから狙いますが全然だめ。
ただ、偶然ある場所の横をスプーンが通ったら、陰から小さなヤマメが飛び出してすぐに戻る姿が見えました。
今までは全く気にも止めなかった場所。
しかし、他にはまともなポイントがないので、試しにスプーンをキャストしてみました。
1投、2投・・・ 4投目でうまく奥までスプーンが入りました。
そこからスプーンが移動しないように、チョンチョンと小刻みに誘いをかけます。
すると、緑色の魚の顔が出てサッと奥に引っ込むのが見えました。
「大したサイズじゃなかったけど、あれはニジマスかな・・・」
魚がいることがわかったので、一旦ルアーをピックアップします。
カラーを換え、サイズも1サイズ小さくします。
でも、「何か」を感じたためシングルフックを1本追加し、ダブルにしてキャストします。
1投目は手前すぎ、2投目でうまく入りました。
サイズを落とし軽くなったので、ルアーは奥に吸い込まれていきます。
ルアーが見えない位奥まで入ったところで、「グンッ!」と竿先が引き込まれました。
「さっきのニジマスかな・・・」
あまり期待せずにアワセると、何かもの凄いスピードで魚が陰から飛び出してきました。
「あっ!デカイッ!」
何と、ヒットしたのはかなり大きなニジマスです。
手前のプール状の場所を縦横無尽に暴れまわります。
リールのドラグがジージー鳴り、4ポンドラインが引き出されます。
最初はひたすら突っ込んでいましたが、しばらくするとブラックバスのようなエラ洗い&ジャンプを繰り返します。
「あの魚は皆が掛けるが、ずっと逃げられてたんだよ」
いつの間にか初老の男性が近くに来て言いました。でも、それに応える余裕はありません。
さらに、護岸の上から釣っているためランディングネットが届きません。
しかも、あまり長いファイトだと管釣り用フックが持ちこたえるか不安です。
やむを得ず、えーいと川に飛び降りました。
ショックでフックアウトしないかヒヤヒヤしましたが大丈夫。
今日は長靴だったのでズボンがびしょ濡れですが、構わずとにかく魚を手前に寄せます。
慎重に右手を伸ばし、ついにネットイン!
やりましたっ!! 49.5cmのニジマスでした。
久々の大物だったので、緊張して何だか手がカクカクします。
さらに飛び降りた護岸を、今度はどこから登ればよいのかわかりません。
「あっちの低い方から登れー」
さっきの男性が見かねて教えてくれました。
ありがとうございます。
とりあえず急いで写真を撮り、一旦家に戻りました。
何だか変なテンションのため、事故らないようにだけ気をつけました。
家でルアーを見てみると、何とフックが2本ともグニャリと伸びていました。
凄いパワー! 危なかった・・・
そしてオヤジは着替えをして、長男を迎えにグラウンドに向かったのでした。
とても熱い(?)1日でした・・・
Posted by ひでし at 21:47│Comments(8)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
おばんです。
読むごとに自分の事の様に興奮していました。この渇水の時期にすごいの釣りましたね。おめでとうございます!!
読むごとに自分の事の様に興奮していました。この渇水の時期にすごいの釣りましたね。おめでとうございます!!
Posted by carrera930
at 2008年07月05日 22:00

こんにちは!!
濁水時、魚の警戒心が薄れるんですかね~
でも、凄いサイズですね~
濁水時、魚の警戒心が薄れるんですかね~
でも、凄いサイズですね~
Posted by ひなパパ
at 2008年07月06日 12:16

>carrera930さん
ありがとうございます。
いわゆる「竿抜け」ポイントというやつで、とても魚がいるとは思えない物陰に潜んでいたのを偶然引きずり出した感じです。
たまたま、小さなヤマメが出入りしているのがヒントになったのですが、いつもであれば素通りする場所でした。
ありがとうございます。
いわゆる「竿抜け」ポイントというやつで、とても魚がいるとは思えない物陰に潜んでいたのを偶然引きずり出した感じです。
たまたま、小さなヤマメが出入りしているのがヒントになったのですが、いつもであれば素通りする場所でした。
Posted by ひでし at 2008年07月06日 15:46
>ひなパパさん
メジャーな川ですが、逆に警戒心が強いために、とんでもない場所の奥深くにランカーサイズが残ってましたよ~
渇水時期は石、ボサ、その他障害物の、とにかく奥深くにネチネチとルアーを通すのがキモですね。
一般的なポイントは川底まで丸見えの状態なので、春とはポイントの見方を変えるべきかもと思いなおしました~
メジャーな川ですが、逆に警戒心が強いために、とんでもない場所の奥深くにランカーサイズが残ってましたよ~
渇水時期は石、ボサ、その他障害物の、とにかく奥深くにネチネチとルアーを通すのがキモですね。
一般的なポイントは川底まで丸見えの状態なので、春とはポイントの見方を変えるべきかもと思いなおしました~
Posted by ひでし at 2008年07月06日 15:53
ネイティブの50・・すごいですね、さすがです!
青森にも、こんなのいるんですねぇ
なんか、ちょっとうれしいです(笑)
青森にも、こんなのいるんですねぇ
なんか、ちょっとうれしいです(笑)
Posted by ひで
at 2008年07月07日 07:20

>ひでさん
ありがとうございます。
青森市内の各河川にもニジマスが結構放流されているので(現在だけではなく過去も含めて)、まだまだ思わぬ所にビッグワンが潜んでいるかもしれませんね。
個人的には、もう今年の「ツキ」を使ってしまったような感じがします(笑)
ありがとうございます。
青森市内の各河川にもニジマスが結構放流されているので(現在だけではなく過去も含めて)、まだまだ思わぬ所にビッグワンが潜んでいるかもしれませんね。
個人的には、もう今年の「ツキ」を使ってしまったような感じがします(笑)
Posted by ひでし at 2008年07月07日 08:22
おぉぉ~!すごいっ!
管釣で50UP釣るのとはわけが違いますね!
しかも4lbラインでってところがすごいです。
あんだけフック曲げられるのは・・・さぞ気持ちいいファイトだったでしょうね~☆
おめでとうございます!
管釣で50UP釣るのとはわけが違いますね!
しかも4lbラインでってところがすごいです。
あんだけフック曲げられるのは・・・さぞ気持ちいいファイトだったでしょうね~☆
おめでとうございます!
Posted by okashin
at 2008年07月07日 11:02

>okashinさん
ありがとうございます ☆
まったく予想外の展開だったので、ヒヤヒヤもののファイトでした・・・
幸い、流れがほとんどない場所だったので、4ポンドでもOKでした。
もしも魚が急流に乗って、ラインをガーッ!と引き出されたら、ULタックルだったのも含めて危なかったです。
フックも、ランディングネットに入れた途端、魚の口から外れました。おっとっとぅ・・・
でも、こういうのが潜んでいるので、青森市内もまだまだ侮れませんね~
ありがとうございます ☆
まったく予想外の展開だったので、ヒヤヒヤもののファイトでした・・・
幸い、流れがほとんどない場所だったので、4ポンドでもOKでした。
もしも魚が急流に乗って、ラインをガーッ!と引き出されたら、ULタックルだったのも含めて危なかったです。
フックも、ランディングネットに入れた途端、魚の口から外れました。おっとっとぅ・・・
でも、こういうのが潜んでいるので、青森市内もまだまだ侮れませんね~
Posted by ひでし at 2008年07月07日 18:17