2008年07月02日
プチ収穫(その2)
庭の隅に開いた穴ぼこ。 さて何でしょう?

答えはニンニクを収穫したあとでした。

娘とその友達にニンニクを掘らせたら、面白がって先を争うように掘っていました。
何だか釣りに似た感じ・・・
おすそ分けしたニンニクのお礼に、友達の家からはミズナをもらいました。
ありがとうございます。わらしべ長者状態。
ちなみに、その友達の家ではニンニクをレンジでチンして食べたそうです。
そういう方法もありましたか。
この後の収穫予定は

ラズベリー そして

ミニトマト
どちらも赤く色づいたらOKです。
良い天気が続くと赤くなるのも早いです。
花が開いたラベンダーには

ミツバチが沢山やってきて、せっせと花粉を集めていました。

(ピンボケです)
答えはニンニクを収穫したあとでした。

娘とその友達にニンニクを掘らせたら、面白がって先を争うように掘っていました。
何だか釣りに似た感じ・・・
おすそ分けしたニンニクのお礼に、友達の家からはミズナをもらいました。
ありがとうございます。わらしべ長者状態。
ちなみに、その友達の家ではニンニクをレンジでチンして食べたそうです。
そういう方法もありましたか。
この後の収穫予定は
ラズベリー そして
ミニトマト
どちらも赤く色づいたらOKです。
良い天気が続くと赤くなるのも早いです。
花が開いたラベンダーには
ミツバチが沢山やってきて、せっせと花粉を集めていました。

(ピンボケです)
Posted by ひでし at 22:27│Comments(4)
│ガーデニング
この記事へのコメント
ラズベリー、これからどんどん色づくんでしょうね♪
林道で野生のも見たことがあります。
そういえば・・・また13日にYSPの林道ツーリングあるようですよ☆
林道で野生のも見たことがあります。
そういえば・・・また13日にYSPの林道ツーリングあるようですよ☆
Posted by okashin
at 2008年07月03日 11:16

>okashinさん
今朝から赤い実が目立つようになりました。
毎日少しずつ収穫し冷凍しておいて、ある程度の量になったらジャムにします。(気の長い話ですが)
○○ベリーと名のつくものは複数あるので、野生でも結構見かけそうですね。
yspのツーリングも、う~ん予定が・・・
今朝から赤い実が目立つようになりました。
毎日少しずつ収穫し冷凍しておいて、ある程度の量になったらジャムにします。(気の長い話ですが)
○○ベリーと名のつくものは複数あるので、野生でも結構見かけそうですね。
yspのツーリングも、う~ん予定が・・・
Posted by ひでし at 2008年07月03日 18:02
おはようございます。
収穫楽しみですね。
我が家ではなぜかトマトが元気がありません。
ラベンダーは花が咲いた後、そのままにしておくと種を作ろうとして株が弱るそうです。
ある程度咲いたら刈り取った方がいいと購入した富良野のラベンダーファームの説明者に書いてありました。
知っていたらごめんなさい。
収穫楽しみですね。
我が家ではなぜかトマトが元気がありません。
ラベンダーは花が咲いた後、そのままにしておくと種を作ろうとして株が弱るそうです。
ある程度咲いたら刈り取った方がいいと購入した富良野のラベンダーファームの説明者に書いてありました。
知っていたらごめんなさい。
Posted by carrera930
at 2008年07月05日 05:45

>carrera930さん
どうもです。
そういえば、我が家のミニトマトもいまひとつ元気がない感じがします。今年はよくない年なんでしょうか?
それから、ラベンダーの説明ありがとうございます。もう少しだけ、ミツバチ君達に花粉をごちそうしてから刈り取りたいと思います~
どうもです。
そういえば、我が家のミニトマトもいまひとつ元気がない感じがします。今年はよくない年なんでしょうか?
それから、ラベンダーの説明ありがとうございます。もう少しだけ、ミツバチ君達に花粉をごちそうしてから刈り取りたいと思います~
Posted by ひでし at 2008年07月05日 20:40