ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2008年05月10日

水量が減りました&パックロッド

午前中は小学校の花壇整備に行く用事があったので、その前に早起きして川に行ってきました。

早朝の山には、ウグイスのさえずりが響き渡っており癒されます。晴れ

今日はいつもよりも少し上流に行ってみます。途中、砂防ダムがあるのですが、どうもそこを境に魚影が薄くなっている感じがしました。ヤブをこぎ行けども行けども、ルアーを追ってくるのはチビッコヤマメのみ。イワナの姿は全然見えません。結局1匹もヒットしないまま下流に移動し、いつものポイントに向かいました。

しかし、そこも先週に比べて随分と水量が減少。どうやらこの川では、雪代の影響は無くなったようです。ただ、途中で会ったエサ釣り師の話では近隣の川は水が多いそうなので、位置がちょっと違うだけで様子が大きく変わるようです。

で、結局今日はこのチビッコヤマメ1匹しかヒットさせることができませんでした。ZZZ…

水量が減りました&パックロッド

ちなみに、この左側の枝の下でヒットしました。

水量が減りました&パックロッド

倒木がこっちの岸までとどいているのでその下に潜り込み、右の岩の所からスプーンを流れに乗せて送り込みました。

で、話は変わってパックロッド。昔、何かのおまけでもらったパックロッドがあるのですが、リールをうまく固定できません。

水量が減りました&パックロッド

こういう、リングが2個付いているだけのタイプは、どうやったらリールをしっかり固定できるのでしょうか?








  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事画像
久々川へ
☆ シーズン到来 ☆
連敗続き
まだ寒い
初釣行
☆ ちょっと意外 ☆
同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事
 久々川へ (2015-06-22 20:10)
 ☆ シーズン到来 ☆ (2015-05-03 20:51)
 連敗続き (2015-04-19 21:17)
 まだ寒い (2015-04-12 20:26)
 初釣行 (2015-04-05 21:48)
 ☆ ちょっと意外 ☆ (2014-09-20 20:43)

この記事へのコメント
たしかこういうタイプって、自分の使いやすい部分にリールを装着してビニテでグルグル固定していたような気がします。
違ったらごめんなさい(笑
Posted by okashinokashin at 2008年05月12日 00:21
>okashinさん

なるほど~

そういえば昔、テニスラケットのグリップテープを巻けば良いとか言われてたことも思い出しました ☆

それにしても、なぜそのような面倒くさいことをしなければならないのでしょう?

普通にネジって止めればいいタイプにしてくれっ! と思うのは私だけ?
Posted by ひでし at 2008年05月12日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水量が減りました&パックロッド
    コメント(2)