2013年09月21日
2週間前
シーズンもあと少しですが
川に行ってきました
現場は気温19℃ 水温12℃
台風の影響が残っている感じで
濁ってはいませんが 水量は多いです
ピンクのリュウキをダウンでキャスト
すると ちびっこヤマメがすぐにヒット
手のひらサイズなので すぐにリリース
その後も 同サイズのヤマメやイワナがヒットします
でも これじゃあ小さすぎますね
どうしたものか・・・・・ と悩みながら
上流に向かうと いかにもなカーブのブッツケが出現
倒木の下に 魚が潜んでいそうです
慎重にキャストすると 秋色ヤマメがガツン!とヒット

26cmのサイズでした
その後は ちびっこヤマメが連発し
今日はもうやめようと思いましたが
それでも 最後のポイントでワンキャスト
すると出ました!!

わかりにくいですが 34cmのヤマメでした
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
小渓流メインの私にとって これは多分
今季最大のヤマメですね ☆
帰りしな 辺りを見渡すと
一面 黄金の稲穂
あと1週間で シーズンも終了です ☆
Posted by ひでし at 22:48│Comments(8)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
こんばんは~
良いのが出ましたね~!おめでとうございます。
良いのが出ましたね~!おめでとうございます。
Posted by itachi at 2013年09月21日 23:08
ひでしさん、尺up(*^^*)おめでとう御座います(^-^)/最後の最後に自分も頑張りたいと思います

Posted by 夢追い at 2013年09月22日 20:17
>itachiさん
どうもです~
ありがとうございます
本当はもう帰るところだったのですが、駐車スペースの隣にどうも気になる場所があって これで最後とキャストしたら一発で出ました
やっぱり何か引っかかる場所には キャストすべきなんですね~
>夢追いさん
どうもです~
実は今季は釣りに行く回数が少ないので 尺アップのヤマメはもう釣れないと思ってました そこで出た良型だったので嬉しかったです
ありがとうございます ☆
どうもです~
ありがとうございます
本当はもう帰るところだったのですが、駐車スペースの隣にどうも気になる場所があって これで最後とキャストしたら一発で出ました
やっぱり何か引っかかる場所には キャストすべきなんですね~
>夢追いさん
どうもです~
実は今季は釣りに行く回数が少ないので 尺アップのヤマメはもう釣れないと思ってました そこで出た良型だったので嬉しかったです
ありがとうございます ☆
Posted by ひでし at 2013年09月23日 13:13
どのお魚もハバヒロですね~
尺UP おめでとうでぃす
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
尺UP おめでとうでぃす
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
Posted by ちさやん at 2013年09月23日 16:38
おばんです。
34㎝のヤマメ、お見事です。
それにしてもちびっこヤマメの体高凄いですね。
34㎝のヤマメ、お見事です。
それにしてもちびっこヤマメの体高凄いですね。
Posted by carrera930 at 2013年09月23日 23:23
>ちさやんさん
どうもです~
やっぱりシーズン最後になると 魚もみんな成長して幅広になりますね ☆
尺アップは今期2匹目でしたが かなり重々しいヒキでびっくりしました
いよいよシーズン終了まであと1週間です~
>carrera930さん
どうもです~
確かに体高が凄いちびっこヤマメです
今回はこんな感じのちびっこが沢山ヒットしたので ちょっと困りました(笑)
来年はちびっこ達が倍位の大きさになって また我々を楽しませてくれることを祈りたいと思います
どうもです~
やっぱりシーズン最後になると 魚もみんな成長して幅広になりますね ☆
尺アップは今期2匹目でしたが かなり重々しいヒキでびっくりしました
いよいよシーズン終了まであと1週間です~
>carrera930さん
どうもです~
確かに体高が凄いちびっこヤマメです
今回はこんな感じのちびっこが沢山ヒットしたので ちょっと困りました(笑)
来年はちびっこ達が倍位の大きさになって また我々を楽しませてくれることを祈りたいと思います
Posted by ひでし at 2013年09月25日 12:26
ものすごいでかいヤマメですね!
尺オーバーのヤマメは夢のまた夢です。
尺オーバーのヤマメは夢のまた夢です。
Posted by ポン太郎 at 2013年09月25日 12:34
>ポン太郎さん
どうもです~
本流メインのアングラーにとって 34cmはそう珍しくないのでしょうが
小渓流メインの私の場合ホームラン級です(笑)
このヤマメがヒットしたポイントも 川幅が2メートルに満たないような所でしたが 秋はやっぱり大物が姿を見せてくれます
タイミングの見極めが大事なんですね ☆
どうもです~
本流メインのアングラーにとって 34cmはそう珍しくないのでしょうが
小渓流メインの私の場合ホームラン級です(笑)
このヤマメがヒットしたポイントも 川幅が2メートルに満たないような所でしたが 秋はやっぱり大物が姿を見せてくれます
タイミングの見極めが大事なんですね ☆
Posted by ひでし at 2013年09月26日 18:30