2010年09月05日
秋色ヤマメ再び・・・
先日、秋色ヤマメに逆襲された
青森市内某川は
激スレではあるものの
大型魚の気配は濃かったデス

そこで今週も
早朝2時間1本勝負にGO!!

現場は気温22℃ 水温13.5℃
実は前回も
別の良型ヤマメのアタックがあった
落ち込みに行ってみます
ここは幅が狭く
深さがあるので
縦方向の誘いが必要
で、ミノーだとちょっと難しい・・・

そこで以前に作成した
KIRAKUスプーン改・アワビ貼りを
投入します
1投目 でかいヤマメがギラリと反転 ☆
2投目 同型のイワナが岩の間からダッシュ!
「う~む、3投目で決着しないとマズイな・・・」
...((((( ̄‥ ̄;)
神経を集中し
白泡の中にスプーンを
ポトリと落とし込みます
そして縦方向にシャクリを入れようとしたら
「ガツ!」
あれ、底石に引っ掛けたかな?
しかし 次の瞬間
グググッ!とかなり強い引き
結構大型の魚がヒットしました

慎重にランディングすると
31cmの秋色ヤマメでした
小河川での尺オーバーは貴重なので
早々に写真撮影してリリース
その後も同クラスの
イワナとヤマメが1匹ずつヒットしましたが
どちらもバラシてしまいました
(/TДT)/あうぅ・・・・
次はランディングに持ち込みたいものです
マ――(о'∀')b――ス
Posted by ひでし at 21:18│Comments(10)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
こんばんは~
同サイズのバラシは残念ですが、綺麗な
尺上が釣れましたね!良い色が出てます。
次回は、逃がした奴にリベンジですね!
同サイズのバラシは残念ですが、綺麗な
尺上が釣れましたね!良い色が出てます。
次回は、逃がした奴にリベンジですね!
Posted by itachi at 2010年09月05日 21:31
こんばんは。
凄いヤマメ!
カッコイイです。
うらやましいです。
秋色ですね~。
もう秋なんですよね。暑いけど。
凄いヤマメ!
カッコイイです。
うらやましいです。
秋色ですね~。
もう秋なんですよね。暑いけど。
Posted by sora at 2010年09月05日 23:30
おばんです。
いいサイズと色ですね。
優しい顔はメスかなぁ?
おめでとうございます。
状況にあわせたルアーセレクトが効いたんですかね?
いいサイズと色ですね。
優しい顔はメスかなぁ?
おめでとうございます。
状況にあわせたルアーセレクトが効いたんですかね?
Posted by carrera930
at 2010年09月05日 23:30

お久しぶりです!
もう川は秋が忍び寄っているんですね!
9月には一度、釣りおさめにいきたいです。
もう川は秋が忍び寄っているんですね!
9月には一度、釣りおさめにいきたいです。
Posted by ポン太郎 at 2010年09月06日 12:18
>itachiさん
どうもです~
実は今年初の尺上ヤマメでした
(*-∀-)ゞ
シーズン終盤で良い型が釣れて嬉しいです ☆
あと数匹いるのを確認したので、もうちょっと狙ってみたいと思います
>soraさん
どうもです~
日中はまだまだ残暑が続きますが、魚達はしっかり秋色に変化してるんですね~
最初は28cm位かと思いましたが、計ったら尺を越えてました
体側の赤色が鮮やかでした
ルアーはサイズ小さめ(4cmクラス)の方が反応が良い感じでしたよ ☆
>carrera930さん
どうもです~
多分、産卵を控えてポイントに入ったメスだと思います
ほかにも同じようなポイントでヤマメの反応がありました
でも、ここは激スレの川なのでなかなかアワセがうまくいきません
(´-д-)-3
今の時期はルアーのエサっぽさを意識して、サイズ小さめ・ナチュラル系も使ったりしてます
>ポン太郎さん
どうもです~
我々が暑さでハァハァいってる中でも、川にはしっかり秋が来てますよ!
生物達は季節の変化にきっちりと対応するんですね
青森市内の川も調子が良い感じなので、釣りおさめに是非、足を運んでください~
どうもです~
実は今年初の尺上ヤマメでした
(*-∀-)ゞ
シーズン終盤で良い型が釣れて嬉しいです ☆
あと数匹いるのを確認したので、もうちょっと狙ってみたいと思います
>soraさん
どうもです~
日中はまだまだ残暑が続きますが、魚達はしっかり秋色に変化してるんですね~
最初は28cm位かと思いましたが、計ったら尺を越えてました
体側の赤色が鮮やかでした
ルアーはサイズ小さめ(4cmクラス)の方が反応が良い感じでしたよ ☆
>carrera930さん
どうもです~
多分、産卵を控えてポイントに入ったメスだと思います
ほかにも同じようなポイントでヤマメの反応がありました
でも、ここは激スレの川なのでなかなかアワセがうまくいきません
(´-д-)-3
今の時期はルアーのエサっぽさを意識して、サイズ小さめ・ナチュラル系も使ったりしてます
>ポン太郎さん
どうもです~
我々が暑さでハァハァいってる中でも、川にはしっかり秋が来てますよ!
生物達は季節の変化にきっちりと対応するんですね
青森市内の川も調子が良い感じなので、釣りおさめに是非、足を運んでください~
Posted by ひでし at 2010年09月07日 12:48
尺ヤマメ、ナイスです。
自分もスプーンで攻めてみようかなぁ。
ガツンのあの感触。
味わいたい~。(笑)
自分もスプーンで攻めてみようかなぁ。
ガツンのあの感触。
味わいたい~。(笑)
Posted by momiji
at 2010年09月07日 19:28

ヤマメかっちょいぃ~☆
なんか渓流の釣りって、イメージ的に大人の釣りって感じがします笑
いつかやってみたいなぁ。。。
まずは管釣りからやってみたいすね^^
なんか渓流の釣りって、イメージ的に大人の釣りって感じがします笑
いつかやってみたいなぁ。。。
まずは管釣りからやってみたいすね^^
Posted by しなめ。 at 2010年09月08日 01:46
>momijiさん
どうもです~
最近はミノー一辺倒でしたが、久し振りにスプーンを使いました
やっぱりポイントによってはミノーで攻めにくい所があるので、臨機応変な対応が必要だな~と改めて思いました
あと、「貝貼り」は、やはり効果が大のように感じましたよ
禁漁までに、もう1度くらい「ガツン!」を味わいたいです(笑)
>しなめ。さん
どうもです~
>いつかやってみたいなぁ。。。
渓流釣りはやっぱり、魚が隠れている場所をいかに見抜くかが大事な気がします ☆
あとはそこをうまく攻めれば、それほどルアーのカラーリングとかにはシビアにならなくても良い感じが(笑)
しなめ。さんの爆釣テクニックをもってすれば、最初から釣れると思いますので、ぜひトライしてください~
どうもです~
最近はミノー一辺倒でしたが、久し振りにスプーンを使いました
やっぱりポイントによってはミノーで攻めにくい所があるので、臨機応変な対応が必要だな~と改めて思いました
あと、「貝貼り」は、やはり効果が大のように感じましたよ
禁漁までに、もう1度くらい「ガツン!」を味わいたいです(笑)
>しなめ。さん
どうもです~
>いつかやってみたいなぁ。。。
渓流釣りはやっぱり、魚が隠れている場所をいかに見抜くかが大事な気がします ☆
あとはそこをうまく攻めれば、それほどルアーのカラーリングとかにはシビアにならなくても良い感じが(笑)
しなめ。さんの爆釣テクニックをもってすれば、最初から釣れると思いますので、ぜひトライしてください~
Posted by ひでし at 2010年09月09日 08:28
なななななななな
(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
おめでとぉぉぉヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
すごいね すごいね!!!
ひでしさんっ!!!!!!!!
(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
おめでとぉぉぉヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
すごいね すごいね!!!
ひでしさんっ!!!!!!!!
Posted by ちさやん at 2010年09月09日 11:44
>ちさやんさん
どうもです~
>すごいね すごいね!!!
ありがとうございまする
( *゚ェ゚)*_ _))ペコリン
思わぬ場所で結構な型にめぐり合うことができました ☆
今シーズン、春は大型のアメマスとかヒットしてたのですが、後半は今イチだったので嬉しいです
この川には更に数匹、同じ位のヤマメが居るので、欲張ってもう少し狙ってみたいと思います(笑)
結果はどうなりますか・・・
どうもです~
>すごいね すごいね!!!
ありがとうございまする
( *゚ェ゚)*_ _))ペコリン
思わぬ場所で結構な型にめぐり合うことができました ☆
今シーズン、春は大型のアメマスとかヒットしてたのですが、後半は今イチだったので嬉しいです
この川には更に数匹、同じ位のヤマメが居るので、欲張ってもう少し狙ってみたいと思います(笑)
結果はどうなりますか・・・
Posted by ひでし at 2010年09月09日 12:28