2010年08月29日
秋色ヤマメの逆襲
土曜の朝は
先日の防災キャンプで
教えていただいたポイントへ

しかし何と道路工事中で
通行止めでした
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
仕方ないので下流に移動しますが
そこは激スレの川・・・

案の定
魚はいるものの
ルアーのチェイスは1回限り

落ち込みでヤマメ
プールでイワナ
それぞれ出ましたがヒットせず
その後もショートバイトの連続です
(;-`д´-)ァレマ
それでも何とか
アシ際をクイックミノーでトレース直後
ピックアップ寸前の水面で
バスのトップウォーターみたいに
バシャン!とヤマメがヒット

27cmの秋色ヤマメでした ☆
(注:ここから先、刺激の強い表現が含まれますのでご注意を)
しかしこの後
ヤマメが突然大暴れ
その拍子に左手付近で
・・・グサ
(。´・д・)エッ
何か グサッ!!ってきましたけど!!
Σ( ̄ロ ̄|||)
ヤマメを外して左手を見ると
親指と人差し指の股を
テールフックが貫通してます!!(激汗)
(/TДT)/あうぅ・・・・
急いで抜き取ろうとしますが
今回はバーブ付きフックなので抜けません
しかもドンドン
手が硬直してきます(激汗×2)
バーブを潰すペンチは車の中なので
仕方なく手にルアーをぶら下げたまま
川沿いを歩いて戻ります
。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
車に戻ってみると
歩いている間にフックが引っ張られ
バーブが皮膚の下に隠れてしまってマス
(_△_;ガァーーーン!!
根性でもう1度貫通状態に戻し(!)
ペンチでバーブを潰し
やっとフックを抜き取ることができました
皆さんも
くれぐれもご注意を~
(><*)ノ~~~~~
Posted by ひでし at 22:32│Comments(9)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
こんばんは。
痛そうですね~!
私はシングルバーブレスなので、
確率は低そうですが、気をつけます!
私は細い川やボサのところに行くので、
カエシがあると、結構厄介なんです。
シャツなどに刺さって四苦八苦したことがあります。
あ、27センチのヤマメ良かったですね~!
痛そうですね~!
私はシングルバーブレスなので、
確率は低そうですが、気をつけます!
私は細い川やボサのところに行くので、
カエシがあると、結構厄介なんです。
シャツなどに刺さって四苦八苦したことがあります。
あ、27センチのヤマメ良かったですね~!
Posted by sora at 2010年08月29日 23:24
綺麗なヤマメですね~♪
うわ!手!(><;)
読んでただけでも痛そうでしたが(汗)
更に写真みると・・・(滝汗)
私も自分を釣ってしまうことはありますが
注意しないといけませんね(^^;
うわ!手!(><;)
読んでただけでも痛そうでしたが(汗)
更に写真みると・・・(滝汗)
私も自分を釣ってしまうことはありますが
注意しないといけませんね(^^;
Posted by あん吉 at 2010年08月30日 09:41
>soraさん
どうもです~
今回の川は足場が高いポイントが多く、魚を川から抜きあげる時にバーブレスだとバレやすいため、シングルのバーブ付きフックにしてたのがアダとなりました(汗)
プックリとしたヤマメだったので、なおさらグサリと刺さった感じです
まったく、何がおこるかわかりませんね~
>あん吉さん
どうもです~
メバル釣りの時、フロートの長い仕掛けで自分の背中を釣ってしまったことがあり、その時はシャレで済みましたが、今回は焦りました(爆)
バーブ付きのフックは本当に抜けませんね
後から「グローブを使ってれば良かった・・・」と思ったりもしました
あん吉さんも十分お気をつけください~
どうもです~
今回の川は足場が高いポイントが多く、魚を川から抜きあげる時にバーブレスだとバレやすいため、シングルのバーブ付きフックにしてたのがアダとなりました(汗)
プックリとしたヤマメだったので、なおさらグサリと刺さった感じです
まったく、何がおこるかわかりませんね~
>あん吉さん
どうもです~
メバル釣りの時、フロートの長い仕掛けで自分の背中を釣ってしまったことがあり、その時はシャレで済みましたが、今回は焦りました(爆)
バーブ付きのフックは本当に抜けませんね
後から「グローブを使ってれば良かった・・・」と思ったりもしました
あん吉さんも十分お気をつけください~
Posted by ひでし at 2010年08月30日 18:03
こんばんは~
色々使いましたが、私もバーブ付に戻ってま
すので、人事ではないな~と思いました。
ただ、細軸トレブルフック使用なので、フック
が細く、バーブまで刺さっても、エイ!と引っ
張れば抜けます。貫通したら先端をカットする
のが良いですが、なかなかペンチを持っては
行かないですよね。
あ、そうだ!27cmのヤマメは良いですね!
だいぶ色が出て、秋を感じます。
色々使いましたが、私もバーブ付に戻ってま
すので、人事ではないな~と思いました。
ただ、細軸トレブルフック使用なので、フック
が細く、バーブまで刺さっても、エイ!と引っ
張れば抜けます。貫通したら先端をカットする
のが良いですが、なかなかペンチを持っては
行かないですよね。
あ、そうだ!27cmのヤマメは良いですね!
だいぶ色が出て、秋を感じます。
Posted by itachi at 2010年08月30日 19:44
うわ~!チョー痛そうっすね。
そこまで貫通したことないですが
そうなった時のために、いつもニッパーを忍ばせてます~。
そこまで貫通したことないですが
そうなった時のために、いつもニッパーを忍ばせてます~。
Posted by take33nr at 2010年08月30日 20:46
去年会社の人とキス釣りに行った時、同行した人がカエシまで入ってしまい^^;
近くの病院行ってみたところ・・・
麻酔もなくカエシ出るまで貫通させ、カエシ潰して普通に抜かれたとのこと(怖
自分がカエシまで刺さったことないってのが、不思議でなりません笑
近くの病院行ってみたところ・・・
麻酔もなくカエシ出るまで貫通させ、カエシ潰して普通に抜かれたとのこと(怖
自分がカエシまで刺さったことないってのが、不思議でなりません笑
Posted by しなめ。 at 2010年08月30日 21:39
>itachiさん
どうもです~
私は太軸シングルフックが災いしてか、全然抜けませんでした
普段はニッパー機能の付いたラジオペンチを持ち歩いてるのですが、今回はそれも車内に忘れる始末・・・
悪い事は重なるものですね~
でも、ヤマメの色は綺麗でした(笑)
>take33nrさん
どうもです~
実は子どもの頃にも、エサ針が指を貫通(!)したことがあって「またやっちまった~」という感じでした
ただし、エサ針はすぐに抜けたので良かったのですが・・・
抜いたあとの薬とカットバンも必需品ですね
>しなめ。さん
どうもです~
会社の方の状況とほとんど同じでした(汗)
特に、一旦貫通したフックが引っ込んでしまったので、自分でもう1度貫通させてる時は「一体何をやってるんだろう」という気分になりました
とりあえず、抜いた後の治りは早い感じですよ(爆)
いつ同じような状況がやってくるかわからないので、皆さんもご注意です!
どうもです~
私は太軸シングルフックが災いしてか、全然抜けませんでした
普段はニッパー機能の付いたラジオペンチを持ち歩いてるのですが、今回はそれも車内に忘れる始末・・・
悪い事は重なるものですね~
でも、ヤマメの色は綺麗でした(笑)
>take33nrさん
どうもです~
実は子どもの頃にも、エサ針が指を貫通(!)したことがあって「またやっちまった~」という感じでした
ただし、エサ針はすぐに抜けたので良かったのですが・・・
抜いたあとの薬とカットバンも必需品ですね
>しなめ。さん
どうもです~
会社の方の状況とほとんど同じでした(汗)
特に、一旦貫通したフックが引っ込んでしまったので、自分でもう1度貫通させてる時は「一体何をやってるんだろう」という気分になりました
とりあえず、抜いた後の治りは早い感じですよ(爆)
いつ同じような状況がやってくるかわからないので、皆さんもご注意です!
Posted by ひでし at 2010年08月31日 00:30
あひぃ~~~~~~~!!!
おしりが・・・むずむず
おしりが・・・むずむず
Posted by ちさやん at 2010年08月31日 16:49
>ちさやんさん
どうもです~
>あひぃ~~~~~~~!!!
楽しんでいただけましたか(爆)
玉砕型の笑いを取るには、ちょっと痛すぎました(泣)
左手の同じ場所には、中学生の頃に版画を頑張りすぎて「平刀」をブッスリと刺した跡(見事に直線の)があったのですが、名誉の傷(?)がまた増えました グハッ!!( ゚∀゚)・∵.
釣りも結構ハイリスク・ハイリターンですね(?)
どうもです~
>あひぃ~~~~~~~!!!
楽しんでいただけましたか(爆)
玉砕型の笑いを取るには、ちょっと痛すぎました(泣)
左手の同じ場所には、中学生の頃に版画を頑張りすぎて「平刀」をブッスリと刺した跡(見事に直線の)があったのですが、名誉の傷(?)がまた増えました グハッ!!( ゚∀゚)・∵.
釣りも結構ハイリスク・ハイリターンですね(?)
Posted by ひでし
at 2010年09月01日 21:06
